海外の反応.jp

主に日本に対する海外の反応を翻訳して記事にしてます。

    海外の反応を翻訳してみました!

    2013年04月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    京都の三十三間堂で毎年1月の第2日曜日に行われる、「通し矢」を見た海外の反応です。

    何百年もの歴史がある、伝統的行事。
    その年成人を迎えた女性による競射も行われ、女性たちは皆、晴れ着姿で挑みます。
    江戸時代の的は120m先の超長距離だったそうですが、現在は約60mとなっています。

    使われている弓の一部は和弓(大弓)と呼ばれ、弓の全長としては世界一大きい弓とのことで、
    矢が長くて重いぶん射程距離などの面では不利になるが、武器としての威力は相当あるとのことです。

    詳しくは以下の動画を参照のこと
    (和弓とイギリスのロングボウの比較・武士道での弓に対する説明動画です)







    海外の反応コメントにもありましたが、
    日本においての弓道とは、そこに至るまでの精神的な修行も含め、
    総合的に自分を高めるための武術であり、
    命中率や威力を競うものではないという事です。
    それは海外から見てもかなり特異なようですね。
    (それでも威力とかすごく気になりますがw)


    ↓ 弓専門の紹介サイト(範囲狭っ!)
    今日も今日とて弓道日
    詳しく記事が書かれていますね、管理人さんは弓道関係者の方でしょうか?応援してますよ!


    こっちが通し矢の動画です ↓



    以下、この動画に対する海外の反応


    ■ 女の子たちがエレガントで美しいね。アップありがとう。 ブラジル

    ■ アーチェリーと女の子って、俺のいちばん好きな物だよ。 アメリカ

    ■ クールだな。こういうイベントがアメリカでもあったらいいのに。 アメリカ

    【【海外の反応・通し矢】ほとんど射手の持ち物だと思う。日本では、弓を所有してることが珍しくない・・・日本の「通し矢」を見た海外の反応】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館の、巨大な巨大な水槽を見た海外の反応です。

    『黒潮の海』という名のこの水槽は世界で二番目の大きさを持ち、
    水量7,500㎥、長さ35m×幅27m、深さ10mという巨大さ。

    この巨大水槽、作ったのは「日プラ」という日本のメーカーで、
    世界の巨大水槽のなんと70%のシェアを独占しているとか。
    がんばれ、日本の企業!

    巨大水槽では高い水圧はもちろんのこと、海水や太陽光、経年変化や温度変化など、
    あらゆる問題点を克服しなければなりません。

    そして、それらを克服しようとすると、水槽の命ともいえる透明度が損なわれてしまいます。
    もちろん、組み立てる工場も完全にクリーンである必要があります。

    巨大パネルをいかにして歪みなく組み合わせるか、など、
    非常に高い技術が必要な巨大水槽ではありますが、
    一番大事なのが安全性ではないでしょうか。

    少し前に中国で巨大水槽が爆発しましたが、
    バカみたいに高い日本製が飛ぶように売れるのは、日本製ならではの高いクオリティにあると思います。
    総合的に見ると、こういった分野でもまだまだ日本企業の完璧な仕事による独走状態が続きそうですね。


    しかし、世界2位の大きさと言っても大きい!
    ここまでくると水槽っていうより、「プールの片側がガラスになってる」って感じ?
    ちなみに数年前まで世界一の水槽でしたが、2008年にドバイ水族館に抜かれてしまいました。
    (でもドバイ水族館の水槽も同じ「日プラ」・日本製ですが)


    シルエットになってる見学者、また水中の飼育係さんと、水中のジンベイザメの大きさの対比!
    そのものすごい大きさが分かりますね。

    動画再生数989万回!コメント数は何と1万3千。賞賛の声が多いのはもちろんですが、
    中には「魚がとじこめられてかわいそう」と思う人もいるみたいですが、
    それに対して弱肉強食の海よりも幸せだろといった反論コメントも多数ありました。 


    動画


    以下、この動画に対する海外の反応


    ■ 美しい……アップありがとう。+4 アイルランド

    ■ すごい!YouTube最高の動画! 国籍不明

     「息を飲む」っていう表現じゃ足りないくらい。ありがとう。素晴らしい映像でした。 シンガポール

    ■ すごいですね。何時間でも見ていられます。来年、日本に行くという計画を立てました。 オランダ

    ■ 本物なの?何かすごすぎて、特撮じゃないかと思ってしまう。 アメリカ

    【【海外の反応・水族館】どれぐらい大きいか、人に説明したんですが、誰も信じないんですよ・・・世界で2番目に大きな沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館の巨大水槽を見た海外の反応】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本のスーパーマーケットを海外の方に紹介する動画を見た海外の反応です。
    紹介者が次々と商品を手に取り紹介していきます。

    日本の製品に対して興味のあるコメントや、
    海外とは違う日本の買い物の習慣もあるのでビックリされている方も多いようです。
    他にも日本の買い物事情についてのコメントが多く
    他の動画も上げてほしいというコメントも多数見られます。


    海外では野菜は重さを量って売る「量り売り」が多いらしく、そこに驚く人もいますね。
    日本独特のスルメや食品ギフトの詰め合わせやチョコレートなど、
    日本人にとっては身近な商品にも、海外の方々にとっては新鮮に映るようです。

    同じような商品だけど違うメーカーからたくさん出ていたり、
    その多種多様な商品のラインナップの豊富さに驚く外国人の方も多いようですね。

    それでは海外の反応を見てみましょう。


    動画



    以下、この動画に対する海外の反応


    ■ 日本人は素晴らしい。アメリカ   

    ■不思議だわ。干してあるように見える魚を私たちはstockfish(=干し魚)と呼んでいて、圧力鍋で長~いこと調理して柔らかく食べられるようにしてからスープやシチューに入れるんだけど、日本人はどうやって使うのかな。 イギリス  

    はははXD 日本に行く時、このギフトボックス持っていくよ!!はいっプレゼント、調理用油と野菜ジュースをどうぞ!ってね。:P オーストラリア

    【【海外の反応】日本のインスタントコーヒーはアメリカのものよりずっとおいしいよ!・・・日本のスーパーマーケットを見た海外の反応】の続きを読む

    このページのトップヘ