ソニー、東芝、日立の三社が共同して開発した超薄型ディスプレイ「イノベーションビークル」 。
何とその厚さは0.96mm!!!1ミリありません!
単に薄いだけでなく、高性能。映像の白の部分の光を減らすことにより、省エネを実現。
それからタッチパネルとしても感度がよく、今後はペンでの操作も可能になります。
動画では日本人の方が日本語で、より詳しく説明しています。
個人的にはこれを持った時、「いかにして壊さないか」という技術が重要なような気がします。
それぐらい、とんでもなく薄い。
海外からのコメントの中に「ソニーはアメリカの会社だよ」というものがあるのがびっくり。
すぐ他の人によって否定されていますが、そういう人がいるぐらいソニーの名前は海外で新浸透しているんですね。
動画
以下、この動画に対する海外の反応
■ えーっ、すごい! オーストラリア
■ 40%省エネだとすると、ついにスマホが2日以上電池がもつか。白ピクセル、いいね。+100 アメリカ
■ re:値段がどうなんだろ。アメリカ
■ 日本に比べれば、西洋はまだ石器時代にいるようなものだな。+107 カナダ
何とその厚さは0.96mm!!!1ミリありません!
単に薄いだけでなく、高性能。映像の白の部分の光を減らすことにより、省エネを実現。
それからタッチパネルとしても感度がよく、今後はペンでの操作も可能になります。
動画では日本人の方が日本語で、より詳しく説明しています。
個人的にはこれを持った時、「いかにして壊さないか」という技術が重要なような気がします。
それぐらい、とんでもなく薄い。
海外からのコメントの中に「ソニーはアメリカの会社だよ」というものがあるのがびっくり。
すぐ他の人によって否定されていますが、そういう人がいるぐらいソニーの名前は海外で新浸透しているんですね。
動画
以下、この動画に対する海外の反応
■ えーっ、すごい! オーストラリア
■ 40%省エネだとすると、ついにスマホが2日以上電池がもつか。白ピクセル、いいね。+100 アメリカ
■ re:値段がどうなんだろ。アメリカ
■ 日本に比べれば、西洋はまだ石器時代にいるようなものだな。+107 カナダ
■ re:実際の話、アメリカは日本の多くの物をコピーしてきた。漫画やエンターテイメントでさえね。+79 アメリカ
■ re:そうね。アメリカと日本は製品をコピーしたりされたりしてきた。しかし日本はコピーする時いつも、製品をより良くしてきた。 アメリカ
■ re:スマホのデザインやソフトは日本の物のパクリだろ。日本は軍事に気を取られる必要がないから、ああいう製品が進んでる。 アメリカ
■ 僕はアメリカで寿司をしょっちゅう食べ、トヨタ・カムリを運転して帰り、ニンテンドーWiiでポケモンゲームをやる。テレビはソニー製だ。何が悪い? アメリカ
■ ソニーはアメリカの会社だよ。 アメリカ
■ re:本当か? イタリア
■ re:馬鹿だな(笑)日本の会社だよ。 アメリカ
■ すごいな。未来ってのがこの中にある。 アメリカ
■ 韓国が日本に永遠に追いつけないっていう証の一つだな。+33 アメリカ
■ アップルが「自分らのもんだ」と主張する前に、特許をとっといた方がいいね。+9 フィリピン
■ 同じ業界の競合する三社が協力し、新技術を開発したってのが素晴らしい。 国籍不明
■ 薄うううううううううい。 タイ
■ サムスンのノートよりは、タッチペンがすごく感度がよさそうだな。 オーストラリア
■ 大企業が、競うより協力することにメリットを見いだしてるのがいいな。 カナダ
■ ものすごく薄い。スマホはタブレットに早くなってほしい。 チェコ共和国
■ 東洋の技術!「日本人が西洋の技術を盗んだ」って馬鹿はくそくらえだ。日本は世界初の、紙の薄さのディスプレイを発明した。 ロシア
■ 膨大な数の回路が、あの薄いスクリーンに隠されてるんだろうなあ。 アメリカ
■ 日本にいたら、退屈するってことがなさそうだなあw ポーランド
■ おじさんのしゃべりが早すぎる! ギリシャ
■ これだから、アイパッドを買う気がおきない。スクリーンに関してアップルは進んでない。 ドイツ
■ 画期的だ。これを日産GT-Rに搭載してくれw アメリカ
■ 日本よ。俺のロボット妻はまだ開発されませんか。+35 アメリカ
■ re:アホな事を言ってるねw +2 アメリカ
■ 神よ、日本人がこの世にいることを感謝。 アルジェリア
■ 日本は厳密に言えば「開発した」って物は少ないんだろうけど、単にコピーするだけじゃなく刷新してる。 アメリカ
■ ものすごい技術だ!+3 国籍不明
海外の反応コメントにもありましたが、確かにお値段が気になりますね(笑)
しかし、ノートPCを多用する筆者としては明るくて省エネなところが素晴らしいと思います。
早く実用化してバッテリーでの使用時間を伸ばしてくれないかなぁ。
■ re:そうね。アメリカと日本は製品をコピーしたりされたりしてきた。しかし日本はコピーする時いつも、製品をより良くしてきた。 アメリカ
■ re:スマホのデザインやソフトは日本の物のパクリだろ。日本は軍事に気を取られる必要がないから、ああいう製品が進んでる。 アメリカ
■ 僕はアメリカで寿司をしょっちゅう食べ、トヨタ・カムリを運転して帰り、ニンテンドーWiiでポケモンゲームをやる。テレビはソニー製だ。何が悪い? アメリカ
■ ソニーはアメリカの会社だよ。 アメリカ
■ re:本当か? イタリア
■ re:馬鹿だな(笑)日本の会社だよ。 アメリカ
■ すごいな。未来ってのがこの中にある。 アメリカ
■ 韓国が日本に永遠に追いつけないっていう証の一つだな。+33 アメリカ
■ アップルが「自分らのもんだ」と主張する前に、特許をとっといた方がいいね。+9 フィリピン
■ 同じ業界の競合する三社が協力し、新技術を開発したってのが素晴らしい。 国籍不明
■ 薄うううううううううい。 タイ
■ サムスンのノートよりは、タッチペンがすごく感度がよさそうだな。 オーストラリア
■ 大企業が、競うより協力することにメリットを見いだしてるのがいいな。 カナダ
■ ものすごく薄い。スマホはタブレットに早くなってほしい。 チェコ共和国
■ 東洋の技術!「日本人が西洋の技術を盗んだ」って馬鹿はくそくらえだ。日本は世界初の、紙の薄さのディスプレイを発明した。 ロシア
■ 膨大な数の回路が、あの薄いスクリーンに隠されてるんだろうなあ。 アメリカ
■ 日本にいたら、退屈するってことがなさそうだなあw ポーランド
■ おじさんのしゃべりが早すぎる! ギリシャ
■ これだから、アイパッドを買う気がおきない。スクリーンに関してアップルは進んでない。 ドイツ
■ 画期的だ。これを日産GT-Rに搭載してくれw アメリカ
■ 日本よ。俺のロボット妻はまだ開発されませんか。+35 アメリカ
■ re:アホな事を言ってるねw +2 アメリカ
■ 神よ、日本人がこの世にいることを感謝。 アルジェリア
■ 日本は厳密に言えば「開発した」って物は少ないんだろうけど、単にコピーするだけじゃなく刷新してる。 アメリカ
■ ものすごい技術だ!+3 国籍不明
海外の反応コメントにもありましたが、確かにお値段が気になりますね(笑)
しかし、ノートPCを多用する筆者としては明るくて省エネなところが素晴らしいと思います。
早く実用化してバッテリーでの使用時間を伸ばしてくれないかなぁ。
コメント
コメント一覧
とにもかくにも一日も早い実用化・製品化をお願いしたいね
コメントする
※1 や 米1 などのように※や米と半角数字で該当コメントをポップアップできます