結構前になりますが、2007年の東京モーターショーで展示された、SF的な自動車の数々。
毎年斬新でユニークですが、この年の展示もかなり外国人を驚かせたようです。
日本のメーカーの出品作品は……(動画の字幕を訳しただけですが)
・ニッサン Pivo 2
客室が回転する電気自動車。
歩道に止められるだけでなく、人の顔の表情を読めるロボットの相棒も付いてます。
ドライバーがあわてていたら、ロボットが落ち着かせて車外に出させます。
・ホンダ Puyo
車体は柔らかいシリコンで覆われており、事故があっても歩行者を傷つけにくくなっています。
・ニッサン新型バン「NV-200」の試作品を発表。
・マツダ未来的スポーツカー:説明なし(なんで?)
・スズキ「乗り合い馬車風」バン。
小型ユニット「Pixy」を搭載。
動画は決して新しい動画ではありませんが、
6年後の現時点でも驚く外人さんが後を絶たないようですね(笑)
動画
以下、この動画に対する海外の反応
■ デザインは風変わりだけど、持ってたらクールだね。+2 ニュージーランド
■ すっげえなこりゃ。一つほしいよ。 アメリカ
■ 日本の技術は、私たちを未来へ連れて行く。死へ、かもしれない…… +2 アメリカ
毎年斬新でユニークですが、この年の展示もかなり外国人を驚かせたようです。
日本のメーカーの出品作品は……(動画の字幕を訳しただけですが)
・ニッサン Pivo 2
客室が回転する電気自動車。
歩道に止められるだけでなく、人の顔の表情を読めるロボットの相棒も付いてます。
ドライバーがあわてていたら、ロボットが落ち着かせて車外に出させます。
・ホンダ Puyo
車体は柔らかいシリコンで覆われており、事故があっても歩行者を傷つけにくくなっています。
・ニッサン新型バン「NV-200」の試作品を発表。
・マツダ未来的スポーツカー:説明なし(なんで?)
・スズキ「乗り合い馬車風」バン。
小型ユニット「Pixy」を搭載。
動画は決して新しい動画ではありませんが、
6年後の現時点でも驚く外人さんが後を絶たないようですね(笑)
動画
以下、この動画に対する海外の反応
■ デザインは風変わりだけど、持ってたらクールだね。+2 ニュージーランド
■ すっげえなこりゃ。一つほしいよ。 アメリカ
■ 日本の技術は、私たちを未来へ連れて行く。死へ、かもしれない…… +2 アメリカ
■ マツダ車以外はかっこわるいなあ。しかし便利な機能がついているね(^_^) オランダ
■ これからの車は、この動画の車のように速度より安全性を追求すべきだね。悪魔のような速さをもつべきじゃない。+9 国籍不明
■ re:環境フレンドリーでもあるべきだね。+9 国籍不明
■ うちのガレージにいくつかあるよ。+2 リトアニア
■ スズキのやつがいいね。警官に追われていたらこのバンに飛び込み、小型ユニットで走り去る。すごい!!! アメリカ
■ re:時速15kmだけどね。+3 イギリス
■ この動画の車もいいんだが……こういうのが欲しい。画面の地図を指すと、勝手に行ってくれる。そうすると、車内で飲み食いできるね。 マルタ共和国
■ re:そんなのできても事故をやるか、渋滞の原因になっちゃうよ。 国籍不明
■ 小型ユニットの「PIXY」がすげえいい!!!+2 バーレーン
■ 今すぐ手に入れられるんだったらいいのに!ものすごい!最初のが一番いい! カナダ
■ 日産のロボット、ガンダムのハロみたいじゃんw+2 カナダ
■ ハハハ。確かにすごいが、不必要だなあ(^∀^) アメリカ
■ 日産の「回転車室」の問題点は、のろいことだ。あれが回るのを待ってる間に、他の場所に駐車して、さらにシリコン車の「プヨ」にぶつかるかもしれない。 アメリカ
■ 日本がまた……やりやがった。これで俺たちアメリカ人が、ますます古代人になっちまった。 アメリカ
■ いや~、日本は他の世界の数歩先を行ってるな。 アメリカ
■ ダメダメダメダメぜんっぜんダメ、こんな車。だから一つほしい。 アメリカ
■ スピードがのろいよ。俺が歩く方が速い。 アメリカ
■ 「すべての事をシンプルに」っていうコンセプトが好きだな。 香港
■ アメリカのメーカーが負けた理由が分かるな。あの馬鹿どもは革新ってことがどういうことか知らない。 アメリカ
■ 車は70~90年代で進歩を止めた方がよかったような気がするなあ。シンプルで良い車が多かったよ。 イギリス
■ 市販の車になるまで、すごく年月がかかりそう。+2 アメリカ
■ スーパーで買った荷物を載せる所が無いぞ?+4 アメリカ
■ 悪くないね。簡単に素早く駐車できる。+3 アメリカ
■ わたしゃアメリカ人だが、アメリカ車きらい。この動画の車は未来的で大好き。日本車が欲しいよ。+3 アメリカ
■ 日本人は利口だな。 アメリカ
■ どれもすごい車だ。ああいうのを安価で買える世の中になってほしい。
■ ああいう「おもちゃ」的なのって、アメリカ人は永遠に作らないような気がする。 アメリカ
■ これからの車は、この動画の車のように速度より安全性を追求すべきだね。悪魔のような速さをもつべきじゃない。+9 国籍不明
■ re:環境フレンドリーでもあるべきだね。+9 国籍不明
■ うちのガレージにいくつかあるよ。+2 リトアニア
■ スズキのやつがいいね。警官に追われていたらこのバンに飛び込み、小型ユニットで走り去る。すごい!!! アメリカ
■ re:時速15kmだけどね。+3 イギリス
■ この動画の車もいいんだが……こういうのが欲しい。画面の地図を指すと、勝手に行ってくれる。そうすると、車内で飲み食いできるね。 マルタ共和国
■ re:そんなのできても事故をやるか、渋滞の原因になっちゃうよ。 国籍不明
■ 小型ユニットの「PIXY」がすげえいい!!!+2 バーレーン
■ 今すぐ手に入れられるんだったらいいのに!ものすごい!最初のが一番いい! カナダ
■ 日産のロボット、ガンダムのハロみたいじゃんw+2 カナダ
■ ハハハ。確かにすごいが、不必要だなあ(^∀^) アメリカ
■ 日産の「回転車室」の問題点は、のろいことだ。あれが回るのを待ってる間に、他の場所に駐車して、さらにシリコン車の「プヨ」にぶつかるかもしれない。 アメリカ
■ 日本がまた……やりやがった。これで俺たちアメリカ人が、ますます古代人になっちまった。 アメリカ
■ いや~、日本は他の世界の数歩先を行ってるな。 アメリカ
■ ダメダメダメダメぜんっぜんダメ、こんな車。だから一つほしい。 アメリカ
■ スピードがのろいよ。俺が歩く方が速い。 アメリカ
■ 「すべての事をシンプルに」っていうコンセプトが好きだな。 香港
■ アメリカのメーカーが負けた理由が分かるな。あの馬鹿どもは革新ってことがどういうことか知らない。 アメリカ
■ 車は70~90年代で進歩を止めた方がよかったような気がするなあ。シンプルで良い車が多かったよ。 イギリス
■ 市販の車になるまで、すごく年月がかかりそう。+2 アメリカ
■ スーパーで買った荷物を載せる所が無いぞ?+4 アメリカ
■ 悪くないね。簡単に素早く駐車できる。+3 アメリカ
■ わたしゃアメリカ人だが、アメリカ車きらい。この動画の車は未来的で大好き。日本車が欲しいよ。+3 アメリカ
■ 日本人は利口だな。 アメリカ
■ どれもすごい車だ。ああいうのを安価で買える世の中になってほしい。
■ ああいう「おもちゃ」的なのって、アメリカ人は永遠に作らないような気がする。 アメリカ
コメント
コメント一覧
こんなこといいな、出来たらいいな
コメントする
※1 や 米1 などのように※や米と半角数字で該当コメントをポップアップできます