日本のステルス戦闘機「心神(しんしん)」開発計画に注目している外国人の反応です

数々のテクノロジーを高いレベルで保持する日本の技術ですが、
戦闘機開発はまだまだ世界から遅れていると言われています。
そんな日本が独自で開発しているステルス実証機「心神(しんしん)」について、
海外でも大きな関心があるようです。

今回はステルス実証機「心神(しんしん)」の動画を見た海外の反応を翻訳し、まとめてみました。


SF系の映画やアニメの中で、しばしば「ステルス」という言葉が登場します。
簡単に言えば、特定の物体をレーダーなどのセンサーに探知されにくくする技術のことです。

相手に悟られることなく敵地に接近するのは戦闘機にとって理想的な性能と言えます。
いかにもフィクションのネタっぽく聞こえますが、実はステルスは実在の軍事戦闘機にも活用されている技術で、第二次世界大戦頃から世界各国で開発が進められています。

ステルス戦闘機の技術に関しては、軍事大国であるアメリカが最も秀でており、他国の追随を許していません。
日本は次世代戦闘機としてステルス機能を搭載した機体をアメリカから購入する予定でしたが、
軍事機密防衛のためにアメリカは最新鋭のステルス機の輸出を見送ってしまいました。

そこで日本でも独自のステルス戦闘機を開発する計画が本格的に浮上してきたのです。

この動画では日本語で説明されていますが、海外でも関心が高いようで、英語の字幕まで付けられています。
日本人にもぜひ見てほしい動画の一つですが、海外ではどのような反応をしているのでしょうか?


動画



以下、この動画に対する海外の反応


■ めっちゃかっけー戦闘機やん。 マクロスゼロに出てくるSV-51にちょっと似てるかな……まぁ、近い将来航空ショーかなんかでお目にかかりたいもんだぜ 国籍不明

 ■ re:オレもそう思ったよ。 ^^  ちなみに、SV-51機のデザインはSu-27を参考にしてるらしいよ。 アメリカ

■ 日本人がステルス不要の重ミサイル回避機能付き戦闘機を開発してくんねぇかな~。  マクロスシリーズのアニメ見たことあんだろ? マレーシア

 ■ re:まぁね、でもアニメはアニメだから。 実際の軍事作戦では人が死んでることを忘れなさんな。 とは言え、日本がアメ公のクソF-22戦闘機を捨てて軍事的に独立しようとしているのはめっちゃ素晴らしいがね。 戦車や航空機もどんどん自国生産したらいいのさ。バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ!! スロバキア

■ ハハハ、くだらねー。  日本人ごときがステルス機を作れるわけねーだろ。 オーストラリア

 ■ re:何言ってんの、お前。 典型的な中国人の発想だな。 日本は、アビオニクス、ステルス、スパコンの自己ハイテク技術を持ってんだよ。エンジンの性能や予算はアメリカには遠く及ばないからF22戦闘機より強いものは作れないだろうけど、中国の技術なんか足元にも及ばんよ。どうせ中国のスパコンはアメリカ製のプロセッサを使ってんだろ。覚えとけ、憎しみの感情では科学技術は発展しないんだよ。ま、中国は早期に他国の科学技術を盗むためのスパイとしては必要かな。^^ アメリカ

■ みんな、マクロスシリーズを見るんだ! +2 イスラエル

■ ハイパワーと低燃費を両立できるエンジンの開発が最も難しいんだよね。 イギリス

■ いいね!!!  ラリーアート(三菱自動車の子会社)バージョンはいつ出るんだろう。 +3 オーストラリア 

■ クッソ吹いた。  この機体がジャイアントロボに変形しても違和感ねーな。 +2 アメリカ

■ うわぁ、猛禽みたいだな。  なんにせよ、オレは日本を応援するぜ!!!  完成したらうちの国にも輸出しておくれ。 ベルギー

■ この模倣機、F22っぽくて良いね。  中国とロシアがこれをパクらないことを祈ろうぜ。 キルギス 

■ 日本はあと2、3年も経てば、レーザー照準で核兵器を連射できる武装型スーパーロボットを開発するだろうよ。  まあ、見とけ。 +18 フィンランド

■ 三菱ってまだ戦闘機のビジネスを手がけてたのか。 +3 アメリカ

■ スカウターは戦闘力9,000以上を示しているぞ!!! +3 香港

■ 電子工学の分野ではアジアで最も秀でた国だね +12 マレーシア

■ 彼らは密かにマクロス要塞を建造しているにちがいない。 アイスランド

■ きっとハイブリッド製だな(笑) アメリカ

■ 日本はいつになったら、空軍に最も必要なものはガンダムであるということに気づくんだろう。 +13 プエルトリコ