日本の普通の奥さんが、普通のカレーを作る動画を見た海外の反応です。
コメントを見る限り世界各地でもカレーは存在するようですが、
普段私たちが食べているカレーはインド人を含め、世界からは日本式カレー(日式カレー)として見られているようです。
トマトを入れるところはちょっと珍しいかもしれませんが、
その他の点は本当に普通。
でも外国人の目には、特別なもののように映ったようです。
野菜をたくさん使うこのカレー、
アメリカを含め、低カロリーっぽいイメージがあるのでしょうか?
カロリーを気にするコメントがちらほら書いてあって笑えました(笑)
それと、野菜が大きいことにも驚いたようす。
おそらく投稿主も大きいものを選んで買ってきたと思うのですが、それにしても大きい・・・。
日本の野菜は海外から見れば超一流品質のものしか出荷されないので、
大きさが揃っていたりまっすぐな物しかなかったり、
傷が全然なかったり、
こういうだけでも外国人は凄く驚くようで、
そういった海外の反応に私たちが逆に驚きますね。
動画
以下、この動画に対する海外の反応
■ 日本のカレーの作り方を教えてくれてありがとう!日本のカレー、おいしいから大好き! マレーシア
■ カレールーはアメリカで買える? アメリカ
■ すごい!おいしい。大好き。自分で作って家族に振る舞いました。アップロードありがとう。タイのグリーンカレーより、カロリーが低いんじゃないかと思う。 タイ
コメントを見る限り世界各地でもカレーは存在するようですが、
普段私たちが食べているカレーはインド人を含め、世界からは日本式カレー(日式カレー)として見られているようです。
トマトを入れるところはちょっと珍しいかもしれませんが、
その他の点は本当に普通。
でも外国人の目には、特別なもののように映ったようです。
野菜をたくさん使うこのカレー、
アメリカを含め、低カロリーっぽいイメージがあるのでしょうか?
カロリーを気にするコメントがちらほら書いてあって笑えました(笑)
それと、野菜が大きいことにも驚いたようす。
おそらく投稿主も大きいものを選んで買ってきたと思うのですが、それにしても大きい・・・。
日本の野菜は海外から見れば超一流品質のものしか出荷されないので、
大きさが揃っていたりまっすぐな物しかなかったり、
傷が全然なかったり、
こういうだけでも外国人は凄く驚くようで、
そういった海外の反応に私たちが逆に驚きますね。
動画
以下、この動画に対する海外の反応
■ 日本のカレーの作り方を教えてくれてありがとう!日本のカレー、おいしいから大好き! マレーシア
■ カレールーはアメリカで買える? アメリカ
■ すごい!おいしい。大好き。自分で作って家族に振る舞いました。アップロードありがとう。タイのグリーンカレーより、カロリーが低いんじゃないかと思う。 タイ
■ 素晴らしいね。カレー、ものすごくおいしそう。もっと他の料理もアップして。 オーストラリア
■ バナナを入れてみるのもいいですよ。これもおいしいです。 アメリカ
■ 何てこった、あんなに大きな野菜の塊をたくさん入れるんだ。 アメリカ
■ インドカレーの甘いバージョンが日本のカレーです。日本のお米にぴったり合うよ。+4 香港
■ ニンジンをめちゃめちゃ大きく切るねえ。 アメリカ
■ すごく美味しそう。私の作るカレーはスープみたいに薄い。水の分量は正しいはずなんだけどなあ。 国籍不明
■ トマトを入れるなんて、思いつかなかったよ。 アメリカ
■ グッジョブ!すばらしい動画なので、ChefCommonsに埋め込みさせてもらいました。 アメリカ
■ YouTubeで今まで見た、日本のカレーのレシピとしては最高。+4 マレーシア
■ 日本風カレーはしょっちゅう作るんですが、トマトを入れるってことは考えませんでした。ありがとう。+4 カナダ
■ この動画大好き!何回も何回も見てるけど、飽きないねー。+3 アメリカ
■ ママ!腹が減ったああああああああああ アメリカ
■ 東南アジアのカレーとは、まっっったく違いますね。 アメリカ
■ ありがとうありがとうありがとうありがとう ただいま制作中です。 タイ
■ 玉ねぎがでかい!+36 国籍不明
■ こっちにはカレールー売ってないよ(TT) ブルガリア
■ ニンジンと玉ねぎが大きい!日本では、大きくするための化学薬品を使うの? サン バルテルミー島
これ、最後のカレールーをシチューの素に変えるだけでシチューになるんですよね・・・。
外国の方はそこまで知らないかも(笑)
ちなみに私が以前作りすぎた時は
1日目は普通のカレーとして
2日目はカレーうどんとして
3日目はカレーそば
4日目はカレーラーメン
5日目カレーそうめん
・・・とわけの分からないバリエーションが広がってしまいました。
■ バナナを入れてみるのもいいですよ。これもおいしいです。 アメリカ
■ 何てこった、あんなに大きな野菜の塊をたくさん入れるんだ。 アメリカ
■ インドカレーの甘いバージョンが日本のカレーです。日本のお米にぴったり合うよ。+4 香港
■ ニンジンをめちゃめちゃ大きく切るねえ。 アメリカ
■ すごく美味しそう。私の作るカレーはスープみたいに薄い。水の分量は正しいはずなんだけどなあ。 国籍不明
■ トマトを入れるなんて、思いつかなかったよ。 アメリカ
■ グッジョブ!すばらしい動画なので、ChefCommonsに埋め込みさせてもらいました。 アメリカ
■ YouTubeで今まで見た、日本のカレーのレシピとしては最高。+4 マレーシア
■ 日本風カレーはしょっちゅう作るんですが、トマトを入れるってことは考えませんでした。ありがとう。+4 カナダ
■ この動画大好き!何回も何回も見てるけど、飽きないねー。+3 アメリカ
■ ママ!腹が減ったああああああああああ アメリカ
■ 東南アジアのカレーとは、まっっったく違いますね。 アメリカ
■ ありがとうありがとうありがとうありがとう ただいま制作中です。 タイ
■ 玉ねぎがでかい!+36 国籍不明
■ こっちにはカレールー売ってないよ(TT) ブルガリア
■ ニンジンと玉ねぎが大きい!日本では、大きくするための化学薬品を使うの? サン バルテルミー島
これ、最後のカレールーをシチューの素に変えるだけでシチューになるんですよね・・・。
外国の方はそこまで知らないかも(笑)
ちなみに私が以前作りすぎた時は
1日目は普通のカレーとして
2日目はカレーうどんとして
3日目はカレーそば
4日目はカレーラーメン
5日目カレーそうめん
・・・とわけの分からないバリエーションが広がってしまいました。
コメント
コメント一覧
>大きさが揃っていたりまっすぐな物しかなかったり、
>傷が全然なかったり、
>こういうだけでも外国人は凄く驚くようで
日本人の悪い部分だけどね。
日本人はケガレを嫌い、キヨメを好むから、
「形の悪い物」をケガレとして疎む傾向がある。
だから、農薬を使いまくった形の綺麗な野菜を好む。
虫食い跡がないという事は、虫が触っただけで死ぬほど毒薬という事。
そんな毒薬まみれを、「綺麗な野菜だ」と言って有り難がり、
農家に、形の悪い野菜を処分させてるわけで。
自分は、形が悪かろうと、虫でも安全に食べられる野菜を好むよ。
たまねぎだけはでかくないと煮込み終わるあとには原型がなくなっちゃう
芋もとけちゃうしね
家で作るとカレーのにんじんは美味しいそうで大きくするよ
子供が喜んで食べてる
別鍋で人参じゃがいもタマネギを30分ほど蒸す
肉は入れないかコロッケやカツなど揚げ物をトッピング
じゃがいもがじゃがいもらしい味わいで好き
コメントする
※1 や 米1 などのように※や米と半角数字で該当コメントをポップアップできます