すき焼きの作り方の動画を見た海外の反応です。
淡々と英語ですき焼きの作り方を説明しているのですが、なぜか傍らには犬が。
犬でもできるとかさりげなく言ってます(できませんよねw)。
Cooking with dogというシリーズのようですが、きょとんとした犬がいい味を出しています。
外国の方々も作ってみたがっているようですが、材料集めに苦労しているよう。
生卵に抵抗がある人も多いようです。
海外での反応も上々で、以前から作ってみたかった外国人の方が多いようで、
今回は日本語動画に英語音声を被せる形で翻訳されており、
海外でのすき焼きの関心の高さがうかがえます。
関連動画にもこの方が作る他の料理の作り方動画がたくさんあり、
それらも海外の反響は非常に大きいようです。
動画
以下、この動画に対する海外の反応
■ どこであんな薄い肉を見つけられるの? 肉の種類は何? アメリカ
■ re:ありがとう! ウクライナでは豆腐はほとんど見つからないんだ:( ウクライナ
■ 牛肉の代わりにチキンにできるかな? アリガト:) サウジアラビア
■ 犬ができるほど簡単だって?!?? お願いだから人間が料理していると言ってくれ!! スウェーデン
淡々と英語ですき焼きの作り方を説明しているのですが、なぜか傍らには犬が。
犬でもできるとかさりげなく言ってます(できませんよねw)。
Cooking with dogというシリーズのようですが、きょとんとした犬がいい味を出しています。
外国の方々も作ってみたがっているようですが、材料集めに苦労しているよう。
生卵に抵抗がある人も多いようです。
海外での反応も上々で、以前から作ってみたかった外国人の方が多いようで、
今回は日本語動画に英語音声を被せる形で翻訳されており、
海外でのすき焼きの関心の高さがうかがえます。
関連動画にもこの方が作る他の料理の作り方動画がたくさんあり、
それらも海外の反響は非常に大きいようです。
動画
以下、この動画に対する海外の反応
■ どこであんな薄い肉を見つけられるの? 肉の種類は何? アメリカ
■ re:ありがとう! ウクライナでは豆腐はほとんど見つからないんだ:( ウクライナ
■ 牛肉の代わりにチキンにできるかな? アリガト:) サウジアラビア
■ 犬ができるほど簡単だって?!?? お願いだから人間が料理していると言ってくれ!! スウェーデン
■ これ、2年ほどずっと作ろうと思っていた料理でした。こないだの週末、やっとちょうどいい食材を売っているところを見つけて、クリスマスに電気なべを買ったんです。今晩ついに作りました。カンペキ。レストランで食べるのと細かいところまで同じくらいおいしかった。どうやって手早く簡単に作るかとか考えなかったんですけどね! 明日の晩にももう一度作ると思います。ありがとう、シェフ! アメリカ
■ なによりまずなべにバターは引かないの? アメリカ
■ 以前一度日本で、妹のホストファミリーを一緒に食べました。少し値段が高いのか見当もつかなかったけれど、その家族と一緒にとても楽しみました。牛肉はアメリカからの輸入品だからとても高価で、なかでも彼らは私がこれまで日本で食べた中で一番脂肪の少ない赤身を買っていました。普通はとても脂っこいのに。私は生卵は好きではないのですが、経験のために、また失礼のないよう食べました。私は私の文化とスペイン語を少し彼らに教えました。 +2 アメリカ
■ 私の国で生卵を食べようと思ったら、サルモネラを殺すために熱湯を注いで5分待つ必要があります。これはまた本物のシーザーサラダのためのトリックでもあります。 カナダ
■ re:実際そこは肝心な点だ。何の問題もなく生卵を食べているとしたら、日本人はサルモネラ菌に遺伝子ベースで免疫力を築いてきたんだと思うよ。私はイギリス人としてはかなり強靭な免疫システムを持っていると思うけれど、生卵をディップに使うと障害が見つかる。味を変えない生卵の代わりはないかな? イギリス
■ re:実際日本には、少し小さくてオレンジの黄身の、サルモネラの発生が少ない卵を産む鶏の品種があります。また、サルモネラ汚染を起こさないような厳しい養鶏の要件があります。これが彼らが生卵をよく食べ、いろんな料理に生卵をよく使う理由です。世界の他の国々とは違います。免疫システムの差ではありません。 国籍不明
■ 日本ではお米を食べるときも生卵を足すのが普通ってほんと? かわってる:) オーストラリア
■ re:ほんと。この食べ方はとても人気があって、「卵かけご飯用のしょうゆ」があるほど。牛丼屋でも、混ぜる用の生卵があるよ。 国籍不明
■ 酒を何かに代えられない? イギリスに住んでいるんで、酒を買うのは難しいんだ。 イギリス
■ re:みりんを使っているんだったら、代わりを探すんじゃなくて酒を完全に省略したほうがいいと思うな。ただ酒が見つからないようなところにすんでいるんだったら、みりんはなおさらないだろうけど。でも米酢がいい感じに両方の代わりになるよ! ずっと見つけやすいし。 アメリカ
■ re:驚くかもだけど、私の住んでいるところでは簡単には見つからないんだ。でも白ワインビネガーが米酢のいい代わりになるかもと思ったんだけど、代わりの代わりってのはね… レシピから離れすぎて迷走したくはないね。 イギリス
■ re:ううん、なるほど、同じ調理法になるようにすれば(アルコール濃度をあわせて、固形物を入れる前にたれを沸騰させる)、白ワインビネガーは代わりにはなると思うけど、日本の「風味」については幾分妥協することになるかもね。ワインビネガーとしょうゆと砂糖でもおいしいものはできると思うよ(味がよくしみこむよう牛肉はうんと薄切りにして-できなければ漬け込んででも)。どんな風になるか教えてね! アメリカ
■ このために外出して食材を買ってきた。後で作ってみるつもり。 イギリス
■ このビデオ好き。レシピを試してみる。2分ごろの、「ハード」になるから何かを肉のそばで調理しないで、って何を言っているの? どうして? 共有ありがとう! +5 アルゼンチン
■ re:すき焼きのビデオは5年前に出しました。フランシスは、「糸こんにゃくは、肉が硬くなるから肉のそばで調理しないで」と言っています。こんにゃくにはカルシウムが含まれていて、それが肉に影響し、硬くなるのです。ありがとう! +35 投稿者
■ re:お返事ほんとにありがとう! 私は25年前日本に住んでいて、いまあのすばらしい食べ物がなくて寂しく思ってます。日本の料理は一番です:) 質問:フランシスは日本のカレーを一から作るレシピをもってない? 今住んでいるところ(アルゼンチン)ではカレーミックスは売っていなくて、作りたくて仕方がないの。旅行に行ったらいつも買ってくるんだけど、でも一から作る方法も絶対あるとおもうの。ビデオの女性はワンダフル!美人でしょ! +3 アルゼンチン
■ re:あー、カレーは一から作ったことはないです。カツカレーは作ったけれどカレーミックスを使っています。ハヤシライスは一から作ったけれど、カレーじゃないですね。カツカレーの動画:https://www.youtube.com/watch?v=6t0BpjwYKco ハヤシライス: https://www.youtube.com/watch?v=xJxLbVo0kUo +2 投稿者
■ あなたの5年分のビデオを見て5時間過ごしたよ! 良いフランシスとシェフをまだ探してます! オーストラリア
■ どうしてしいたけに星型の切れ込みを入れるの???? 大事?それともやめてもいい? 答えてくれたらハッピー、ありがとう;) ドイツ
■ どんな切り方で肉屋に頼めばこんな風に肉を切ってくれるのかな? アメリカ
■ 息子が「クレヨンしんちゃん」で見てからずっとすき焼きを作ってとせがまれていたけれど、どうしていいかわからなかったの。ありがとう アメリカ
■ 私の夫になる人は日本人で、彼の家族と初めて会った夜にサプライズがあったの。彼らはこの有名な料理を私のために用意してくれたの。なべの中で混ざっているものを見たとき、よだれが出てきたわ…生卵を見るまでね。5分はジョークかと思った。みんながこの美しい調合品を生卵を一緒に食べているのを見たときはいすから落ちそうだった。あの晩はたくさんご飯を食べた(笑)。ブラジルの女の子にはカルチャーショックだったわよ。 アイルランド
■ re:笑える! 私も子供のとき嫌いなものを食べないといけなかったときはそうしたわ。ともあれ、あなたとあなたの夫になる方に幸運を! 今から生の食べ物に慣れなきゃね。 アメリカ
■ 腹減った。今食べたい:( フランス
■ 作ってみた。すごいいいいい!! おいしい、おいしい(: たれには牛脂を入れて作ったよ。 アメリカ
■ 次の機会には生卵を少し試してみよう! オーストラリア
投稿主さんが料理にやたら詳しいですね(笑)
この動画を見てレストラン並みに上手に作れた、とのコメントも寄せられてました。
■ なによりまずなべにバターは引かないの? アメリカ
■ 以前一度日本で、妹のホストファミリーを一緒に食べました。少し値段が高いのか見当もつかなかったけれど、その家族と一緒にとても楽しみました。牛肉はアメリカからの輸入品だからとても高価で、なかでも彼らは私がこれまで日本で食べた中で一番脂肪の少ない赤身を買っていました。普通はとても脂っこいのに。私は生卵は好きではないのですが、経験のために、また失礼のないよう食べました。私は私の文化とスペイン語を少し彼らに教えました。 +2 アメリカ
■ 私の国で生卵を食べようと思ったら、サルモネラを殺すために熱湯を注いで5分待つ必要があります。これはまた本物のシーザーサラダのためのトリックでもあります。 カナダ
■ re:実際そこは肝心な点だ。何の問題もなく生卵を食べているとしたら、日本人はサルモネラ菌に遺伝子ベースで免疫力を築いてきたんだと思うよ。私はイギリス人としてはかなり強靭な免疫システムを持っていると思うけれど、生卵をディップに使うと障害が見つかる。味を変えない生卵の代わりはないかな? イギリス
■ re:実際日本には、少し小さくてオレンジの黄身の、サルモネラの発生が少ない卵を産む鶏の品種があります。また、サルモネラ汚染を起こさないような厳しい養鶏の要件があります。これが彼らが生卵をよく食べ、いろんな料理に生卵をよく使う理由です。世界の他の国々とは違います。免疫システムの差ではありません。 国籍不明
■ 日本ではお米を食べるときも生卵を足すのが普通ってほんと? かわってる:) オーストラリア
■ re:ほんと。この食べ方はとても人気があって、「卵かけご飯用のしょうゆ」があるほど。牛丼屋でも、混ぜる用の生卵があるよ。 国籍不明
■ 酒を何かに代えられない? イギリスに住んでいるんで、酒を買うのは難しいんだ。 イギリス
■ re:みりんを使っているんだったら、代わりを探すんじゃなくて酒を完全に省略したほうがいいと思うな。ただ酒が見つからないようなところにすんでいるんだったら、みりんはなおさらないだろうけど。でも米酢がいい感じに両方の代わりになるよ! ずっと見つけやすいし。 アメリカ
■ re:驚くかもだけど、私の住んでいるところでは簡単には見つからないんだ。でも白ワインビネガーが米酢のいい代わりになるかもと思ったんだけど、代わりの代わりってのはね… レシピから離れすぎて迷走したくはないね。 イギリス
■ re:ううん、なるほど、同じ調理法になるようにすれば(アルコール濃度をあわせて、固形物を入れる前にたれを沸騰させる)、白ワインビネガーは代わりにはなると思うけど、日本の「風味」については幾分妥協することになるかもね。ワインビネガーとしょうゆと砂糖でもおいしいものはできると思うよ(味がよくしみこむよう牛肉はうんと薄切りにして-できなければ漬け込んででも)。どんな風になるか教えてね! アメリカ
■ このために外出して食材を買ってきた。後で作ってみるつもり。 イギリス
■ このビデオ好き。レシピを試してみる。2分ごろの、「ハード」になるから何かを肉のそばで調理しないで、って何を言っているの? どうして? 共有ありがとう! +5 アルゼンチン
■ re:すき焼きのビデオは5年前に出しました。フランシスは、「糸こんにゃくは、肉が硬くなるから肉のそばで調理しないで」と言っています。こんにゃくにはカルシウムが含まれていて、それが肉に影響し、硬くなるのです。ありがとう! +35 投稿者
■ re:お返事ほんとにありがとう! 私は25年前日本に住んでいて、いまあのすばらしい食べ物がなくて寂しく思ってます。日本の料理は一番です:) 質問:フランシスは日本のカレーを一から作るレシピをもってない? 今住んでいるところ(アルゼンチン)ではカレーミックスは売っていなくて、作りたくて仕方がないの。旅行に行ったらいつも買ってくるんだけど、でも一から作る方法も絶対あるとおもうの。ビデオの女性はワンダフル!美人でしょ! +3 アルゼンチン
■ re:あー、カレーは一から作ったことはないです。カツカレーは作ったけれどカレーミックスを使っています。ハヤシライスは一から作ったけれど、カレーじゃないですね。カツカレーの動画:https://www.youtube.com/watch?v=6t0BpjwYKco ハヤシライス: https://www.youtube.com/watch?v=xJxLbVo0kUo +2 投稿者
■ あなたの5年分のビデオを見て5時間過ごしたよ! 良いフランシスとシェフをまだ探してます! オーストラリア
■ どうしてしいたけに星型の切れ込みを入れるの???? 大事?それともやめてもいい? 答えてくれたらハッピー、ありがとう;) ドイツ
■ どんな切り方で肉屋に頼めばこんな風に肉を切ってくれるのかな? アメリカ
■ 息子が「クレヨンしんちゃん」で見てからずっとすき焼きを作ってとせがまれていたけれど、どうしていいかわからなかったの。ありがとう アメリカ
■ 私の夫になる人は日本人で、彼の家族と初めて会った夜にサプライズがあったの。彼らはこの有名な料理を私のために用意してくれたの。なべの中で混ざっているものを見たとき、よだれが出てきたわ…生卵を見るまでね。5分はジョークかと思った。みんながこの美しい調合品を生卵を一緒に食べているのを見たときはいすから落ちそうだった。あの晩はたくさんご飯を食べた(笑)。ブラジルの女の子にはカルチャーショックだったわよ。 アイルランド
■ re:笑える! 私も子供のとき嫌いなものを食べないといけなかったときはそうしたわ。ともあれ、あなたとあなたの夫になる方に幸運を! 今から生の食べ物に慣れなきゃね。 アメリカ
■ 腹減った。今食べたい:( フランス
■ 作ってみた。すごいいいいい!! おいしい、おいしい(: たれには牛脂を入れて作ったよ。 アメリカ
■ 次の機会には生卵を少し試してみよう! オーストラリア
投稿主さんが料理にやたら詳しいですね(笑)
この動画を見てレストラン並みに上手に作れた、とのコメントも寄せられてました。
コメント
コメント一覧
お前らの肉=ビッグって
発想止めろw
牛肉って言ったらさらにびっくりするんだろうなww
その上から目線は良くないと思うけどな
アメリカは確かに肉=ビッグだけどそれが良いんだよ
アイスクリームやミルクセーキやタルタルステーキを食う不思議
>生卵にギャーギャー言うくせに
>アイスクリームやミルクセーキやタルタルステーキを食う不思議
実際、本来のミルクセーキは卵黄をそのまま使ったりはしない。
そもそも、ミルクセーキとは、「ミルクシェイク」のなまり。
まあそうなんだけど、自国価値感を引き摺ったままなら消えろという感じがしなくもない。異国の料理なんだからさ、いろいろ違うの当たり前なのに、「違う」という概念そのものの理解出来ないバカもいて、「生卵食べるなんて原始人みたいだな」の様な考え方されると、やっぱりカチンとくる。
酢で殺菌か(?д?)
当たり前のことだったけど、やっぱり日本人の食に対するこだわりのなせるものなのだろうか。
美味しいすき焼きに乾杯!
コメントする
※1 や 米1 などのように※や米と半角数字で該当コメントをポップアップできます