将棋のルールを英語で解説した動画の1作目を見た海外の反応です。
駒の種類と駒の動かし方を説明しています。
海外の人は将棋に興味など無いだろうと思いきや、
日本のアニメなどから、将棋を知った人も多いようで、意外な賑わいを見せています。
今回は将棋の解説動画を見た海外の反応です。
将棋に似たチェスのようなゲームも、もちろん海外にもあるのですが、
その中でも日本の将棋は世界一複雑とも言われており、
その理由は他のゲームにはない、「持ち駒」と言われるルールにあると言われています。
将棋では敵の駒を「殺す」ではなく「捕える」といった考えで、捕えた敵駒は味方として再使用できますが、
チェスなど通常のゲームでは敵駒を殺すとその駒は再使用できません。
大陸派生のいわゆる中国などにおける「駒(人)は使い捨て」という戦い方と、
島国派生の日本独特の戦闘における、
殺さずに生かす考え方 「駒(人)を適材適所に生かす」の違いが
こういったゲームにも表れているのでしょうか?
罪を憎んで人を憎まずというやつですね。
ちなみに、チェスは世界王者がコンピューターに敗れ、王座を明け渡していますが、
将棋はその複雑さゆえ、コンピューターではまだ人間の達人には敵わないと言われています。
(昨日プロ棋士にコンピューターが勝ったとのことですが大局的にはまだ先かと)
このときの戦いは素晴らしかったのですが、実際には
世界王者ガルリ・カスパロフ vs スーパーコンピューター & 開発陣 となっていて、
純粋な中身は 人間 vs 人間 + スパコン だったような気がします(笑)
いずれにしても、大量の電力を使用し、馬鹿でかいスパコンと渡り合う
生身の人間のほうに驚いてしまいますね。
コンピューターやアルゴリズム、大きくなりますが宇宙などの研究が進むほどに
人間そのものの合理的な素晴らしさに気がつく、再発見する、という話を良く聞きます。
(そのレベルに達しないうちは絶対に気がつかないらしい)
ちなみに、無料で対戦できる将棋ゲームはここにもたくさんありますが、
海外からもオンライン対戦に参加しているらしく、外国人の方も相当手強い方がいるようです(笑)
動画
以下、この動画を見た海外の反応
■ これは良い動画だね。質の良い、そして、詳しい情報が詰まっている。オンラインで将棋を指せる場所をもし知っていたら教えてほしいな。 アメリカ
■ 正直言って、君の発音は下手なアメリカ人よりうまいよ。 アメリカ
■ この動画シリーズをすごく楽しませてもらっているよ。この動画シリーズを見つけるまでは、ほんの少しの、将棋の解説書や詰将棋の本でしか、将棋について学べなかったんだ。君は将棋というすばらしいゲームをすごく身近なものにしてくれたよ。 オーストラリア
駒の種類と駒の動かし方を説明しています。
海外の人は将棋に興味など無いだろうと思いきや、
日本のアニメなどから、将棋を知った人も多いようで、意外な賑わいを見せています。
今回は将棋の解説動画を見た海外の反応です。
将棋に似たチェスのようなゲームも、もちろん海外にもあるのですが、
その中でも日本の将棋は世界一複雑とも言われており、
その理由は他のゲームにはない、「持ち駒」と言われるルールにあると言われています。
将棋では敵の駒を「殺す」ではなく「捕える」といった考えで、捕えた敵駒は味方として再使用できますが、
チェスなど通常のゲームでは敵駒を殺すとその駒は再使用できません。
大陸派生のいわゆる中国などにおける「駒(人)は使い捨て」という戦い方と、
島国派生の日本独特の戦闘における、
殺さずに生かす考え方 「駒(人)を適材適所に生かす」の違いが
こういったゲームにも表れているのでしょうか?
罪を憎んで人を憎まずというやつですね。
ちなみに、チェスは世界王者がコンピューターに敗れ、王座を明け渡していますが、
将棋はその複雑さゆえ、コンピューターではまだ人間の達人には敵わないと言われています。
(昨日プロ棋士にコンピューターが勝ったとのことですが大局的にはまだ先かと)
このときの戦いは素晴らしかったのですが、実際には
世界王者ガルリ・カスパロフ vs スーパーコンピューター & 開発陣 となっていて、
純粋な中身は 人間 vs 人間 + スパコン だったような気がします(笑)
いずれにしても、大量の電力を使用し、馬鹿でかいスパコンと渡り合う
生身の人間のほうに驚いてしまいますね。
コンピューターやアルゴリズム、大きくなりますが宇宙などの研究が進むほどに
人間そのものの合理的な素晴らしさに気がつく、再発見する、という話を良く聞きます。
(そのレベルに達しないうちは絶対に気がつかないらしい)
ちなみに、無料で対戦できる将棋ゲームはここにもたくさんありますが、
海外からもオンライン対戦に参加しているらしく、外国人の方も相当手強い方がいるようです(笑)
動画
以下、この動画を見た海外の反応
■ これは良い動画だね。質の良い、そして、詳しい情報が詰まっている。オンラインで将棋を指せる場所をもし知っていたら教えてほしいな。 アメリカ
■ 正直言って、君の発音は下手なアメリカ人よりうまいよ。 アメリカ
■ この動画シリーズをすごく楽しませてもらっているよ。この動画シリーズを見つけるまでは、ほんの少しの、将棋の解説書や詰将棋の本でしか、将棋について学べなかったんだ。君は将棋というすばらしいゲームをすごく身近なものにしてくれたよ。 オーストラリア
■ もしコンピュータと対戦したいなら、ハム将棋で検索することをおすすめするよ。 アメリカ
訳者注:ハム将棋はブラウザで遊べるコンピュータ将棋ゲーム
■ 私「将棋を教えてくれてありがとう。」 母「よくも私の娘をダメにしたわね。」 オランダ
■ re:へ?なぜ将棋が誰かをダメにするんだい? ブラジル
■ re:それは私が将棋にどっぷりと熱中してしまったからよ。 オランダ
(娘らしいですw)
■ ポーンに書かれている文字は、歩兵と読まれることが多いね。 中国
■ 将棋セットはどこで買うのが良いのかな。 シンガポール
■ すばらしい。僕は交換留学生で今、東京に来ている。しかし、私は周りで将棋を指す人を知らない。私は将棋を始める前に、正しい呼び方を学びたいと思っていた。そんなとき、あなたの動画はすばらしいイントロダクションになった。 アメリカ
■ アスマが将棋を教えてくれた。 ペルー
■ 私もアスマから学んだ。けど、私を将棋に熱中させたのはシカマルかな。 パキスタン
訳者注:シカマルもアスマも漫画NARUTOのキャラクターで、二人で将棋を指すシーンがある。
■ 角というと、角都を連想させるよね! パキスタン
訳者注:角都はNARUTOの敵キャラ。
■ 君が駒を盤に打ち付けるたび、身震いするよ。 カタール
■ 日本人としては、素晴らしい英語だ。最高のチュートリアルをありがとう。 アメリカ
■ そんなにうるさい音を発生させてまで、駒を激しく盤に打ちつける必要があるのかい?そうしなければいけないものなの? ブラジル
■ re:駒を打ちつける義務はないよ。でも、99.99%の人がそうするけどね。 動画投稿者 日本
■ re:99.99%は言い過ぎじゃないの。 ベルギー
■ 囲碁でも、打ちつけるのは普通なはずだけど。 アメリカ
■ 私は将棋の初心者だが、どうやら0.01%のほうになるようだ。つまり、駒をうちつけ、周りを困惑させる子どもじみた行動をしないほうね。 ドイツ
■ チェスと将棋の大きな違いは駒が取れるってことでいいのかな。駒が成れるのも違い? ベルギー
■ チェスでも、ポーンは成れる。だから、成れるのは将棋特有ではないよ。 アメリカ
■ 君の指導が素晴らしいおかげで、僕は今とってもハッピーだよ。日本にハッピーが訪れることを願うよ。 ブラジル
■ 成ることと、駒が取れることを学べば、後は簡単よ。私は歩を成るのが一番だと思うわ。だって、歩は成ると、金のように動かせるようになるのよ。 アメリカ
■ あなたの英語が下手っていうのはどういうこと?完璧な英語をしゃべっているのに。本当に素晴らしい動画だよ。このゲームのコンセプトをばっちり把握できたよ。 アメリカ
■ 彼は謙遜しているだけさ。それが日本の伝統なのさ。 アメリカ
■ これは囲碁の盤かい? アメリカ
■ re:囲碁の盤はもっと大きいよ。もっと、いっぱいマス目がある。これは将棋の盤だよ。 イギリス
■ 実は僕はもうすでに将棋を指すことができる。漢字は読めないけどね。 アメリカ
■ この中で、私は「らんま1/2」で将棋を見た唯一の人間のようだ。 チリ
海外ではどうやら、将棋よりもマンガやアニメのほうが有名みたいですね(笑)
訳者注:ハム将棋はブラウザで遊べるコンピュータ将棋ゲーム
■ 私「将棋を教えてくれてありがとう。」 母「よくも私の娘をダメにしたわね。」 オランダ
■ re:へ?なぜ将棋が誰かをダメにするんだい? ブラジル
■ re:それは私が将棋にどっぷりと熱中してしまったからよ。 オランダ
(娘らしいですw)
■ ポーンに書かれている文字は、歩兵と読まれることが多いね。 中国
■ 将棋セットはどこで買うのが良いのかな。 シンガポール
■ すばらしい。僕は交換留学生で今、東京に来ている。しかし、私は周りで将棋を指す人を知らない。私は将棋を始める前に、正しい呼び方を学びたいと思っていた。そんなとき、あなたの動画はすばらしいイントロダクションになった。 アメリカ
■ アスマが将棋を教えてくれた。 ペルー
■ 私もアスマから学んだ。けど、私を将棋に熱中させたのはシカマルかな。 パキスタン
訳者注:シカマルもアスマも漫画NARUTOのキャラクターで、二人で将棋を指すシーンがある。
■ 角というと、角都を連想させるよね! パキスタン
訳者注:角都はNARUTOの敵キャラ。
■ 君が駒を盤に打ち付けるたび、身震いするよ。 カタール
■ 日本人としては、素晴らしい英語だ。最高のチュートリアルをありがとう。 アメリカ
■ そんなにうるさい音を発生させてまで、駒を激しく盤に打ちつける必要があるのかい?そうしなければいけないものなの? ブラジル
■ re:駒を打ちつける義務はないよ。でも、99.99%の人がそうするけどね。 動画投稿者 日本
■ re:99.99%は言い過ぎじゃないの。 ベルギー
■ 囲碁でも、打ちつけるのは普通なはずだけど。 アメリカ
■ 私は将棋の初心者だが、どうやら0.01%のほうになるようだ。つまり、駒をうちつけ、周りを困惑させる子どもじみた行動をしないほうね。 ドイツ
■ チェスと将棋の大きな違いは駒が取れるってことでいいのかな。駒が成れるのも違い? ベルギー
■ チェスでも、ポーンは成れる。だから、成れるのは将棋特有ではないよ。 アメリカ
■ 君の指導が素晴らしいおかげで、僕は今とってもハッピーだよ。日本にハッピーが訪れることを願うよ。 ブラジル
■ 成ることと、駒が取れることを学べば、後は簡単よ。私は歩を成るのが一番だと思うわ。だって、歩は成ると、金のように動かせるようになるのよ。 アメリカ
■ あなたの英語が下手っていうのはどういうこと?完璧な英語をしゃべっているのに。本当に素晴らしい動画だよ。このゲームのコンセプトをばっちり把握できたよ。 アメリカ
■ 彼は謙遜しているだけさ。それが日本の伝統なのさ。 アメリカ
■ これは囲碁の盤かい? アメリカ
■ re:囲碁の盤はもっと大きいよ。もっと、いっぱいマス目がある。これは将棋の盤だよ。 イギリス
■ 実は僕はもうすでに将棋を指すことができる。漢字は読めないけどね。 アメリカ
■ この中で、私は「らんま1/2」で将棋を見た唯一の人間のようだ。 チリ
海外ではどうやら、将棋よりもマンガやアニメのほうが有名みたいですね(笑)
コメント
コメント一覧
木駒使えばもっと心地よい良い音するよ
英語圏の人間だろ。
日本人ですよ
音が大きいのは、録音の問題もあると思う。
他人がすること為すこと(ここでは駒音)をウザがるのは個人主義を是とする西洋人の意識から来るものだな。
それか英語話せるつもりになってんのか
今まで将棋を指したことのないガチの入門者がハム将棋やってもボコボコにされるから気を付けてね
弱いは弱くても将棋の基本をきちんと押さえてる人にとってはのことで、あれに勝てなくても才能がないってことではないから
ハメとか除けばあれに勝てるようになるまで本を一冊読むなり初心者用のサイト読むなりして一週間から一か月はかかるのが普通
コメントする
※1 や 米1 などのように※や米と半角数字で該当コメントをポップアップできます