山陽新幹線500系の新岩国駅通過シーンを見た海外の反応です。
時速300kmの高速で通過する新幹線の映像はかなりのインパクトがあるようで、
速さに驚くコメントがある一方で、300km/hも出ているようには見えないというコメントも。
また、やけに日本の鉄道に詳しい外国人が多いのが印象的です。
いつも通りの事ですが、コメント欄で各国の高速鉄道の速さ競争になっていました。
海外でも有名な新幹線ですが、海外の反応はどういったものでしょうか。
動画 携帯用動画
以下、この動画に対する海外の反応
■ この電車、今は「こだま」になってしまった。 シンガポール
■ これ使うより飛行機のほうが安全だよ。 インドネシア
■ タイは高速鉄道がほしくてお金も準備している。日本がもし入札で勝ったらできるだけ早く建設してください。 タイ
時速300kmの高速で通過する新幹線の映像はかなりのインパクトがあるようで、
速さに驚くコメントがある一方で、300km/hも出ているようには見えないというコメントも。
また、やけに日本の鉄道に詳しい外国人が多いのが印象的です。
いつも通りの事ですが、コメント欄で各国の高速鉄道の速さ競争になっていました。
海外でも有名な新幹線ですが、海外の反応はどういったものでしょうか。
動画 携帯用動画
以下、この動画に対する海外の反応
■ この電車、今は「こだま」になってしまった。 シンガポール
■ これ使うより飛行機のほうが安全だよ。 インドネシア
■ タイは高速鉄道がほしくてお金も準備している。日本がもし入札で勝ったらできるだけ早く建設してください。 タイ
■ 新神戸から東京まで乗ったことがある。とても快適だった。 イギリス
■ 300km/hも出てないよ。 アメリカ
■ すごく速い。竜巻のようだ。 イギリス
■ レールの上のロケットみたい。 アメリカ
■ まったく実に力強い機関車だ。 イギリス
■ re:機関車だって? これは全車両に駆動車軸電動ユニットを持っている。このことで、すべての事柄において高い信頼性となっている。 オーストラリア
■ 300km/hじゃない。 イギリス
■ 500系は私が思うに新幹線車両の中で一番かっこいい。 アメリカ
■ これガオガイガーの新幹線? カナダ
■ 豆知識。新幹線は、全列車年間の平均遅れ時間6秒という正確さの記録を持っている。 スウェーデン
■ インドでもこれらが必要だ。 インド
■ 300km/hの列車に乗っていれば、みんなサイドをしっかりつかもうとするよね。 国籍不明
■ これは重要なことだと思うんだけど、私は運転手がどうやって列車をコントロールしているかに興味がある。彼らはとても熟練しているか、確実に止めるのを助けるために多くの技術が使われているかだ。 イギリス
■ 300kmなんかで駅を通過しない。100kmに落とさないといけない。 アメリカ
■ re:Acela(アメリカの高速鉄道)はそうしているけどね。あれは高速列車じゃないよ。ヨーロッパや日本の高速鉄道では、駅に「追い越し用の線」がある。その線はプラットホームに止まるための線の隣にあってホームから離れているので、そこを使って列車は高速で通過できる。日本の新幹線は1964年の開業以来、死亡事故0。安全性が損なわれることはない。 スウェーデン
■ 僕は教師だ。速さ、これは一番大切なことじゃない。間に合うことだし、安全が一番大切だ。 ニジェール
■ アメリカがやらないのは、ゲイだからだよ。 +126 アメリカ
■ re:アメリカでの主な問題は、大きな国で高速鉄道を建設するのに莫大なお金がかかる点だ。ヨーロッパや日本でできるのは小さな国だからだよ。中国は例外だけど、それはアメリカがまぬけだから(だって中国からお金を借りて戦争をして、そのお金で中国はインフラを整えて、ヘヘ)。この話の教訓は、アメリカは創設者以外はバカだってことだな。 イギリス
■ re:高速鉄道は、西海岸と東海岸の主要都市を結べば意味があるけど、ニューヨークからロサンジェルスまで電車じゃ飛行機と競争できないし、建設費も高すぎる。 イギリス
■ 瞬きしたら見失った。 イギリス
■ 日本のは安全なのかい? イギリス
■ 極端なくらい安全さ。優れた記録持ち。 アメリカ
■ ほんとに300km出てるの? 普通高速列車でも駅を通過するときは速度を落とすと思うんで聞いてみたんだけど。 アンゴラ
■ re:山陽新幹線500系の通過速度リストを東から西順に書くよ。数字はkm/h。新大阪=停車、新神戸=停車(2001年までは230km/h)、西明石=275、姫路=300、相生=300、岡山=停車、新倉敷=300、福山=275、新尾道=300、三原=275、東広島=300、広島=停車、新岩国=300、徳山=170、新山口=275、厚狭=300、新下関=275、小倉=停車、博多=停車。以上^_^ +26 スウェーデン
■ re:それならTGVのほうが速い。パリ-ストラスブール間を420km/hで計画、480も見据えている。その上すでにある350km/hの線も390や420にアップグレードされそうだ。TGVもすごいよ。 オランダ
■ re:TGVは速いかもしれないが、運行頻度はどうだ? 東海道新幹線では1日323本の列車が3分程度の間隔で走っている。それに聞いてみたいんだけど、420km/hや480km/hなんて営業速度の情報をどこから仕入れた? たいていの高速鉄道は安全上の懸念から300km/hか320km/hが上限だ。380km/hと私が聞いたことがあるのは中国だけど、先般の衝突事故で300km/hに引き下げた。 +3 アメリカ
■ re:そうだな、だけどスピードは安全なしでは語れない。日本の新幹線はさまざまな理由でこれ以上速く走れない。最高速度で70db以上の騒音を出してはいけないとか、日本は地震が多いので、どれだけでもすばやく停車できるようATCのユレダス警告システムにつながっているとか、等々リストは続くんだ。 +19 スウェーデン
■ これらの日本の列車は本当に美しい。 +4 イギリス
いや、海外の人の詳しいこと(笑)
確かにクッソ早いんですが、
ホームに停まる路線とは別の路線(直進専用)があるから安全なんですけどね。
こういう場所では必ずフランスのTGVと比べられるんですけど、
そのコメントにも必ずといっていいほど反論コメントが寄せられます。
確かに、日本の新幹線はスピードだけを見てみたらそこまで早いわけではありません。
(それでも、世界的に見たらものすごく早いんですけど)
海外のコメントにもあるように、日本の新幹線の最大の売りは、
その乗り心地もさる事ながら、やはり「世界最高の安全性」にあると言えるでしょう。
新幹線開業以来49年間重大事故なしという記録は有名な話で、
世界でも非常に高く評価されています。
一例をあげると、台湾での高速鉄道建設が挙げられます。
台湾での高速鉄道建設にあたり、日本の新幹線と「ヨーロッパ連合」が対決することになりました。
結果的に日本の新幹線の技術を使う事になったのですが。
面白いのは長年ライバル同士だった フランスとドイツ、両方とも名だたる工業国であり、
2つの鉄道大国が手を組んだにも関わらず、結果的に日本の技術が選ばれた、というところです。
この時は地震に対する安全性が最終的な要因となったようです。
その後の東日本大震災でも大変な揺れだったにも関わらず、すべての新幹線が安全に停車し、
世界中が驚愕したのを覚えています。
高速鉄道は車両を作る高度な技術もさることながら、
事前に天候を知る事のできる気象衛星や地震観測技術、
決して停電することなく電圧の変化も少ない、安定した電力を供給する発・送電システム、
車両や線路を最適な状態に保つ事や、
それぞれの車両の位置をリアルタイムで把握し、
運用するシステムなどがすべて高次元なレベルに維持される必要があります。
こうして考えると国家レベルでの高い技術と運用が必要となって来るのが
高速鉄道という代物と言えそうです。
雇用状況が悪かったり、デモばかりの国だったり、犯罪が多かったりしたら、
それだけで高速鉄道の運用どころではないでしょう。
そして、それらを実際に管理するのは人間なので、
やはり最終的には人間そのものが大事な部分とも言えます。
例えですが、二日酔いでしょっちゅう休むような国民性だったりすれば、
こういうシステムは運用できないような気がしますし(笑)
まさに日本人ありき、の前提ですね。
日本での鉄道開発は明治時代にまで遡りますが、
日本の長い歴史を見るとその他の産業に比べると決して古い分野ではないでしょう。
この頃すでにヨーロッパでは鉄道が張り巡らされていたので、
ヨーロッパの方々は鉄道に対するプライドは多少高いようですね(笑)
しかし、最近の日本とヨーロッパの鉄道を比べると、
明らかに日本のほうが追い抜いてしまっている感があり、
世界中の多くの方々も高速鉄道世界一は日本である事を認めているような気もします。
初期は鉄道を外国から輸入した日本ですが、
どうしてここまで発展してしまったのでしょうか?
実はそこにも日本人の意地や国民性が隠されているような気がします。
日本の新幹線によく引き合いに出されるフランスのTGVですが、
こちらは速度計測用の特別車両という条件は付きますが、
時速574.8kmの速度世界一を達成しています。
海外でもよく言われているのが、周りに何もない真っすぐで平らな大地を走るフランスのTGVと
山あり、谷あり、住宅密集地あり、雪あり、台風あり、地震あり、の日本と比べる事はできない、という事です。
ここでも困難と問題の連続で、それらを克服してきたら
結果的に世界一になっていた、というのが日本の新幹線なんでしょうか?
日本の「変態技術」は絶えず逆境を克服して生まれてきました。
他人とではなく自分との勝負を続けていて
気づいたら勝手に世界一になっていた、としか思えません(笑)
日本の新幹線は高速鉄道としては世界でも長い歴史を持つほうなのですが、
その歴史の中で絶え間なく進化を続けてきました。
事実、世界的に見ればまだまだ使える、世界が欲しがる第一線級の車両をどんどん退役させ、
新しい技術・車両を投入してきました。
話は変わりますが、これは日本の戦車も同じです。
90式戦車の時点で第一線で戦える実力を持つ日本の戦車ですが、
日本はさらに先を見据え、10式戦車を開発しました。
これは第4世代戦車とも言われ、世界では同じ第4世代戦車は存在せず、
間違いなく世界一の戦車だと言われています。
そのため、当然の事ですが世界中がこの戦車を喉から手が出るほど欲しいようです。
話を鉄道に戻しますと、
なぜ使える車両を退役させ、次々に新しい新型車両を投入するのでしょうか?
安全性や長い目で見た場合のコスト低減など、様々な理由がありますが
関連産業の人間を育て、高い技術レベルを維持する事も大事な理由の一つだと思います。
詳しくは以下の動画を参照のこと
たけしの万物創世記 新幹線-1
万物創世紀 新幹線-2
かなり古いけどこの番組大好きなんですよね(笑)
数々の苦労話が盛り込まれていて面白いですよ。
この動画の中でも言われてますが、
新幹線にはあらゆる最新技術が投入されていますが、
中には風切り音を極限まで減らすためにふくろうの羽を研究した話とかあって、
う~ん、日本人だな、とつくづく思います。
すこし前に見た海外の反応として、
「新幹線で既に世界最先端なのに、日本は次のリニアがすぐそこまで来ている、驚愕だ」
「日本にはもう絶対に勝てなくなった」
などの声もありました。
世界各地で作られている高速鉄道ですが、
核心部品の多くが日本製、または日本の製造機械を使い作られたというのも見逃せない点です。
自動車の話ですが、東日本大震災で日本から部品の供給が滞り、
海外で多くの工場が止まってしまったりしましたね。
鉄道に限らず、世界に与える影響が非常に大きな日本。
こういった国と社会を作り上げ、維持してきた
偉大なる先人たちに感謝しなければいけませんね(笑)
わたしたちはもう少し この日本という国を誇って良いと思います。
■ 300km/hも出てないよ。 アメリカ
■ すごく速い。竜巻のようだ。 イギリス
■ レールの上のロケットみたい。 アメリカ
■ まったく実に力強い機関車だ。 イギリス
■ re:機関車だって? これは全車両に駆動車軸電動ユニットを持っている。このことで、すべての事柄において高い信頼性となっている。 オーストラリア
■ 300km/hじゃない。 イギリス
■ 500系は私が思うに新幹線車両の中で一番かっこいい。 アメリカ
■ これガオガイガーの新幹線? カナダ
■ 豆知識。新幹線は、全列車年間の平均遅れ時間6秒という正確さの記録を持っている。 スウェーデン
■ インドでもこれらが必要だ。 インド
■ 300km/hの列車に乗っていれば、みんなサイドをしっかりつかもうとするよね。 国籍不明
■ これは重要なことだと思うんだけど、私は運転手がどうやって列車をコントロールしているかに興味がある。彼らはとても熟練しているか、確実に止めるのを助けるために多くの技術が使われているかだ。 イギリス
■ 300kmなんかで駅を通過しない。100kmに落とさないといけない。 アメリカ
■ re:Acela(アメリカの高速鉄道)はそうしているけどね。あれは高速列車じゃないよ。ヨーロッパや日本の高速鉄道では、駅に「追い越し用の線」がある。その線はプラットホームに止まるための線の隣にあってホームから離れているので、そこを使って列車は高速で通過できる。日本の新幹線は1964年の開業以来、死亡事故0。安全性が損なわれることはない。 スウェーデン
■ 僕は教師だ。速さ、これは一番大切なことじゃない。間に合うことだし、安全が一番大切だ。 ニジェール
■ アメリカがやらないのは、ゲイだからだよ。 +126 アメリカ
■ re:アメリカでの主な問題は、大きな国で高速鉄道を建設するのに莫大なお金がかかる点だ。ヨーロッパや日本でできるのは小さな国だからだよ。中国は例外だけど、それはアメリカがまぬけだから(だって中国からお金を借りて戦争をして、そのお金で中国はインフラを整えて、ヘヘ)。この話の教訓は、アメリカは創設者以外はバカだってことだな。 イギリス
■ re:高速鉄道は、西海岸と東海岸の主要都市を結べば意味があるけど、ニューヨークからロサンジェルスまで電車じゃ飛行機と競争できないし、建設費も高すぎる。 イギリス
■ 瞬きしたら見失った。 イギリス
■ 日本のは安全なのかい? イギリス
■ 極端なくらい安全さ。優れた記録持ち。 アメリカ
■ ほんとに300km出てるの? 普通高速列車でも駅を通過するときは速度を落とすと思うんで聞いてみたんだけど。 アンゴラ
■ re:山陽新幹線500系の通過速度リストを東から西順に書くよ。数字はkm/h。新大阪=停車、新神戸=停車(2001年までは230km/h)、西明石=275、姫路=300、相生=300、岡山=停車、新倉敷=300、福山=275、新尾道=300、三原=275、東広島=300、広島=停車、新岩国=300、徳山=170、新山口=275、厚狭=300、新下関=275、小倉=停車、博多=停車。以上^_^ +26 スウェーデン
■ re:それならTGVのほうが速い。パリ-ストラスブール間を420km/hで計画、480も見据えている。その上すでにある350km/hの線も390や420にアップグレードされそうだ。TGVもすごいよ。 オランダ
■ re:TGVは速いかもしれないが、運行頻度はどうだ? 東海道新幹線では1日323本の列車が3分程度の間隔で走っている。それに聞いてみたいんだけど、420km/hや480km/hなんて営業速度の情報をどこから仕入れた? たいていの高速鉄道は安全上の懸念から300km/hか320km/hが上限だ。380km/hと私が聞いたことがあるのは中国だけど、先般の衝突事故で300km/hに引き下げた。 +3 アメリカ
■ re:そうだな、だけどスピードは安全なしでは語れない。日本の新幹線はさまざまな理由でこれ以上速く走れない。最高速度で70db以上の騒音を出してはいけないとか、日本は地震が多いので、どれだけでもすばやく停車できるようATCのユレダス警告システムにつながっているとか、等々リストは続くんだ。 +19 スウェーデン
■ これらの日本の列車は本当に美しい。 +4 イギリス
いや、海外の人の詳しいこと(笑)
確かにクッソ早いんですが、
ホームに停まる路線とは別の路線(直進専用)があるから安全なんですけどね。
こういう場所では必ずフランスのTGVと比べられるんですけど、
そのコメントにも必ずといっていいほど反論コメントが寄せられます。
確かに、日本の新幹線はスピードだけを見てみたらそこまで早いわけではありません。
(それでも、世界的に見たらものすごく早いんですけど)
海外のコメントにもあるように、日本の新幹線の最大の売りは、
その乗り心地もさる事ながら、やはり「世界最高の安全性」にあると言えるでしょう。
新幹線開業以来49年間重大事故なしという記録は有名な話で、
世界でも非常に高く評価されています。
一例をあげると、台湾での高速鉄道建設が挙げられます。
台湾での高速鉄道建設にあたり、日本の新幹線と「ヨーロッパ連合」が対決することになりました。
結果的に日本の新幹線の技術を使う事になったのですが。
面白いのは長年ライバル同士だった フランスとドイツ、両方とも名だたる工業国であり、
2つの鉄道大国が手を組んだにも関わらず、結果的に日本の技術が選ばれた、というところです。
この時は地震に対する安全性が最終的な要因となったようです。
その後の東日本大震災でも大変な揺れだったにも関わらず、すべての新幹線が安全に停車し、
世界中が驚愕したのを覚えています。
高速鉄道は車両を作る高度な技術もさることながら、
事前に天候を知る事のできる気象衛星や地震観測技術、
決して停電することなく電圧の変化も少ない、安定した電力を供給する発・送電システム、
車両や線路を最適な状態に保つ事や、
それぞれの車両の位置をリアルタイムで把握し、
運用するシステムなどがすべて高次元なレベルに維持される必要があります。
こうして考えると国家レベルでの高い技術と運用が必要となって来るのが
高速鉄道という代物と言えそうです。
雇用状況が悪かったり、デモばかりの国だったり、犯罪が多かったりしたら、
それだけで高速鉄道の運用どころではないでしょう。
そして、それらを実際に管理するのは人間なので、
やはり最終的には人間そのものが大事な部分とも言えます。
例えですが、二日酔いでしょっちゅう休むような国民性だったりすれば、
こういうシステムは運用できないような気がしますし(笑)
まさに日本人ありき、の前提ですね。
日本での鉄道開発は明治時代にまで遡りますが、
日本の長い歴史を見るとその他の産業に比べると決して古い分野ではないでしょう。
この頃すでにヨーロッパでは鉄道が張り巡らされていたので、
ヨーロッパの方々は鉄道に対するプライドは多少高いようですね(笑)
しかし、最近の日本とヨーロッパの鉄道を比べると、
明らかに日本のほうが追い抜いてしまっている感があり、
世界中の多くの方々も高速鉄道世界一は日本である事を認めているような気もします。
初期は鉄道を外国から輸入した日本ですが、
どうしてここまで発展してしまったのでしょうか?
実はそこにも日本人の意地や国民性が隠されているような気がします。
日本の新幹線によく引き合いに出されるフランスのTGVですが、
こちらは速度計測用の特別車両という条件は付きますが、
時速574.8kmの速度世界一を達成しています。
海外でもよく言われているのが、周りに何もない真っすぐで平らな大地を走るフランスのTGVと
山あり、谷あり、住宅密集地あり、雪あり、台風あり、地震あり、の日本と比べる事はできない、という事です。
ここでも困難と問題の連続で、それらを克服してきたら
結果的に世界一になっていた、というのが日本の新幹線なんでしょうか?
日本の「変態技術」は絶えず逆境を克服して生まれてきました。
他人とではなく自分との勝負を続けていて
気づいたら勝手に世界一になっていた、としか思えません(笑)
日本の新幹線は高速鉄道としては世界でも長い歴史を持つほうなのですが、
その歴史の中で絶え間なく進化を続けてきました。
事実、世界的に見ればまだまだ使える、世界が欲しがる第一線級の車両をどんどん退役させ、
新しい技術・車両を投入してきました。
話は変わりますが、これは日本の戦車も同じです。
90式戦車の時点で第一線で戦える実力を持つ日本の戦車ですが、
日本はさらに先を見据え、10式戦車を開発しました。
これは第4世代戦車とも言われ、世界では同じ第4世代戦車は存在せず、
間違いなく世界一の戦車だと言われています。
そのため、当然の事ですが世界中がこの戦車を喉から手が出るほど欲しいようです。
話を鉄道に戻しますと、
なぜ使える車両を退役させ、次々に新しい新型車両を投入するのでしょうか?
安全性や長い目で見た場合のコスト低減など、様々な理由がありますが
関連産業の人間を育て、高い技術レベルを維持する事も大事な理由の一つだと思います。
詳しくは以下の動画を参照のこと
たけしの万物創世記 新幹線-1
万物創世紀 新幹線-2
かなり古いけどこの番組大好きなんですよね(笑)
数々の苦労話が盛り込まれていて面白いですよ。
この動画の中でも言われてますが、
新幹線にはあらゆる最新技術が投入されていますが、
中には風切り音を極限まで減らすためにふくろうの羽を研究した話とかあって、
う~ん、日本人だな、とつくづく思います。
すこし前に見た海外の反応として、
「新幹線で既に世界最先端なのに、日本は次のリニアがすぐそこまで来ている、驚愕だ」
「日本にはもう絶対に勝てなくなった」
などの声もありました。
世界各地で作られている高速鉄道ですが、
核心部品の多くが日本製、または日本の製造機械を使い作られたというのも見逃せない点です。
自動車の話ですが、東日本大震災で日本から部品の供給が滞り、
海外で多くの工場が止まってしまったりしましたね。
鉄道に限らず、世界に与える影響が非常に大きな日本。
こういった国と社会を作り上げ、維持してきた
偉大なる先人たちに感謝しなければいけませんね(笑)
わたしたちはもう少し この日本という国を誇って良いと思います。
コメント
コメント一覧
今まで当たり前だと思っていたことが、本当は当たり前じゃないことに気づくと
つくづく自分は日本に生まれ育ってよかったと思うよ
管理人さんの語りがいつも為になる
車内販売も是非利用してみてくれ
読ませるのうめえ
この知識量はなんなんや…
とても幸せな気分になれた!ありがとう
ただ速いだけじゃコンコルドと同じだし・・・、ってフランス人に言ったら、傷つくんだろうな。
1/fゆらぎとか如何なのか判らないけど
補足しとくと台湾の新幹線は車体は日本製だが運行システムは欧州製
というキメラ仕様なんでALLJAPAN仕様ではない。
複線でなくて単線併設で上下線が同一軌道で走る為安全システムも
それに対応したモノが用意されてる
同じ島国の国家として親和性があったんだろな
死者なし、怪我人なし、さすが日本製
黒船も同じように作ってしまった
江戸時代の学術レベルが高かったという話を思い出した
以前ネットでみた韓国人でさえ普段は反日的なのに、日本の鉄道に関してはやたら詳しく、完全に日本の鉄道ファンだったもん。
高速鉄道に関しては、日本製だから安全ってわけでもないよ
高い安全性をだす能力があるというだけで、その安全性を引き出し維持するのは
現地の作業員やオペレーター他人の力があったからこその事
日本製だからと言ってずっとほったらかしにしたり、線路のメンテ怠ったり、手抜きをひとつでもすれば
安全性はガクっと落ちるからね、日本製を導入した台湾がしっかりそれらを行っていたという証拠
しかし、フランスのはな~。駆動するシステムが違うんだよね。フランスは。
どっかで見たけど、フランスのは駆動する車両と客車と別々で、記録だしたのは機関部・客車・機関部の編成、つまり3両しか使ってなかったって聞いた。んで、日本のは16両。
どっかで見たけど、確かトンネル内で動けなくなって、救助しに行った電車が同じところで立ち往生。ミイラ取りがミイラになった。そこに日本の車両が行ってきて、無事救出、の流れだったかと思う。
たしかTGVは、一輛が新幹線より短くて、1編成も8輌だった気が・・・
ヨーロッパの大寒波で日立ジャベリンくんが大活躍した話ですね!
座り心地がよくないって評判悪かったらしい(そりゃてめーらのデカいケツにはなw)けど
いざというとき頼りになる奴と見直されたとか。
日本を発展させるのは、日本の風土に合った物を開発する日本技術者であり
それを買い支える中流基盤の日本国内市場である事を忘れてはいけない
一部の富裕層が富み、人材育成を蔑ろにする社会は日本を衰退させる
車両は特別、架線と軌道は1回で使い物にならなくなるので使い捨てという条件。
日本の記録は営業線でのものだけど、全て使い捨てでよけりゃ500kmは出せるとは言われてるね。
まあ速度追求はリニアに移行したから鉄輪に興味ないのでやらないけど。
「日本の新幹線よりもっと速い高速鉄道はある!」
は大間違い。
日本の鉄道技術は、本当はもっとスピードを出せるけど、
それを走らせる環境じゃないから、妥協してゆっくり走ってるのが実情。
もしも日本の国土がもっと広大だったら、
新幹線はもっと凄い速度を出せる。
悔しいのは、技術的にはもっと速度を出せるのに、
環境ゆえ速度を上げられないというポイントだ。
一方で、こういう環境ゆえに、より静かで
振動の少ない技術も育まれた。
いくらでも騒音を出していいのだったら、
こういう技術を研究する必要がなかっただろう。
日本の、この小さな国土と、エネルギー資源の少なさも、
日本人の一部なのだろう。
>は大間違い。
リニア
翻訳されたコメント量の多さもさることながら、
管理人さんの最後のお話を見るのがとても面白いです。
忙しい合間を縫って、勉強していらっしゃるなーというのが見えて素晴らしいですね。
また遊びに寄らせていただきます。
更新、無理せず頑張ってください。
現在の営業速度では320km/hでTGVと並んで世界一なんだから。
いや、技術も優れているが、本当に優れているのは
制度を決めて、インフラ整備して、教育して運用するという
上から下まで一丸となって動ける団結心や責任感や教養が何より大きいんだ
だから新しい仕組みをスムーズに導入できる
そこから逆算するだけでだいたい時速300kmくらい出ているのが分かる。
やっと10式と現役交代できるところだから新幹線の開発みたいに新しいのがドンドンなんて訳ではない
妨害するからだろ。
中国みたいにみんなで足の引っ張り合いしてるアホな国だよ。
各駅の通過速度まで載せてる辺りどんだけ興味があるんだって思う
スピードに関しては車で比較していることと全く同じだ
後継のAGVで比較すべきでは?
地理的には日本の方が似ており 日本の新幹線を採用したのは最適な選択でしょう。
物事は正確に緻密に安全に運ばなくてはならないという国民的価値観のもとに、サービスの提供者(運行担当者のみならず裏方である保守担当者、技術開発者もふくめ)は1ミリ、1秒の向上を追求し、利用者もそのことに敬意を払う。
あくなき職人魂とそれを受け入れ評価する社会でしか成立しないものだ。
ガワだけパクっても、事故原因を追究せず埋めるようなとこでは、単なる「高速鉄道」は運用できてもその高みにある「新幹線」レベルの運用は無理だろう。
でもTGVはそれはさらに80キロも上回ることに成功
この時日本の技術者達は1年間フランスに勉強に行ったほど、日本の全ての技術が世界一とは限らない
そんなの常識だろw、だから勉強に行ったんだろ?
その弛まぬ努力こそ、日本の真の力って気づくべきじゃないの?
いくら出来上がりコピーしても自力付かないよ?
その路線の主、JR東海は、リニアがポシャった時の代案として(もちろん新型新幹線車両の為でもある)
300Xで試してみたんだよ
300オーバーOKな高速線である山陽、東北線の場合はJR東/西日本が当初の目的値達成であり
それ以上出しても商売的意味がないので350~360㎞で打ち切っただけ
加えて、『お召し列車』というトンでも列車が、鉄道敷設当初から運行スケジュールをタイトにしてきた。
要するに天皇陛下の乗る列車なのだが、条件が3つあり。
1.併走する列車があってはならない
2.追い抜く列車があってはならない
3.上を通る列車があってはならない
の条件を当初から守り続けている。
最初の頃だから時間が守れなくても仕方ない、何て許されなかったわけだ。
何せ、この条件を満たすためには、『全ての列車が正確に動いている』必要がある。
列車のダイヤの隙間を縫って走る列車だからな・・・・・・
というわけで、国民性からも国情からも正確さを求められた結果が今の鉄道だ。
そこそこ遠くに感じられる=広角=速度感が感じられないってとこじゃないか?
柔道 華道 高速鉄道
あとは言われてるけど静音性やら省エネやら、なんか普通は重視しないところに力入れてる
ただ有事でも無いのに道も90も無駄に消費したくないからやらないだけ、必要なら本州だろうと
九州だろうと出張るよ・・・まあ10式量産始まったから北海道勤務で終わるかも知れないけど
まあ外付けモジュール装甲ははずさんといかんが、本体をばらすわけじゃないから
それに比べりゃ楽ってことか
その後リニアで記録抜いたんですけどね
<41
速いだけでは新幹線とは言えない。「メトロ並み」の運行本数あっての新幹線だ。
もっとも英語では「ウルトラ・スーパー・エクスプレス」とかいうんだっけ?
「シンカンセン」という名前は知っていても「新幹線」の意味は知らないのだ。外人は。
>外人さんは開国した日本に列車を見せて驚かせようとしたが日本人はメモを取って自分たちで作り始めた
パキスタン人が英国人に同じ事をしました。 宗主国の英国人を驚かそうとパキスタン人技術者達が自分達だけで、蒸気機関車を作って見せたのです。英国人に褒められる事を期待して見せた処、予想に反して英国人は渋い顔をしました。暫くして機関車を自作したパキスタン人達は全員殺されました(日下公人談)
日本のような統治をした欧米諸国は皆無、米国もフィリピンでは60万人も虐殺してる。
それを朝鮮は、世界一過酷な植民地政策だったとか寝惚けた事を抜かして、被害者ツラするからゾマホンのようなアフリカ人の怒りを買う朝鮮人。
バイパスって脇道という意味だろうに、幹線道路より必ず立派なのはネーミングとしておかしい。
詳しすぎ
中越地震の時も橋脚が補強されたあとだったし、新幹線には髪が宿っているとしか思えない
もちろん日々の安全に対する努力があるからこその運と記録なのだがね
高速走行を完成させたから、TGVが出てくるまでは新幹線は世界
No,1だったんだ、しかも高速だけではなく安全な情報を運転手や
各列車に伝える、レールから電波を出すなど、そりゃ世界が驚いた
だ。
対ソ見据えて戦略機動性捨てた90式と比べても意味がない
(「ダイヤの本当の意味はね、ダイヤはダイヤモンドの如き美しさと硬さで
守られねばなぬがゆえにそう呼ばれているというのが真実なのです」
日本の鉄道もダイヤを正確に守っているからこそ、事故の少なさにつながっているんですね。
可愛いなw
でも新幹線、揺れないし静かだしほんと乗り心地いいよね
(指定席じゃなくて座れなくて立っていても、揺れが少ないから疲れ方が違うし)
リニア作るの前倒ししてほしいわ。理論上7~800kmいけるらしいから
600kmで運行できるならすごい便利になる。
好きな人は世界中にいるね
運転士の意識からして違う
通勤時間からすでに、秒はかって行動してるんだで
何かのtvで見てぶったまげたわ
曲線部の速度制限、経済性を考慮して最高速度、運転速度を決めて
いる。
単に速度を上げようといのではない。制限項目を極力減らして速度
を上げることに熱心なのは、高速鉄道としては未だ初心者といえる。
ちなみにTGVの速度記録は①車輪を大口径のものに取替え、②機関車(先頭車)のみで走行させ、③ながーい直線の下り坂によるものと聞きましたが・・・。またTGVでは高速でトンネルに突入できません。気圧の変化で耳の鼓膜が痛く(いわゆる耳ツン)なってしまうからです。新幹線では車内の気圧を外部より高くして、換気しながら一定の車内気圧を確保しています。トンネルがやたら多い日本独自の事情でしょうね。
よく最高速を自慢してるけど574キロ出した時も5両編成で左右にガックンガックン揺れながら辛うじて到達した印象だったし、そもそもご自慢の320キロだの350キロもそれほど長区間で出せてない。これはKTXも同じだが、動力集中方式とショボい信号管制システムでトップスピード付近の速度制御が安定してないから短区間でしか最高速度が出せないのと振動が激しくなる原因だと思う。
結局はコストに見合ったクオリティだなという印象だった。
車内死亡者0は途絶えた。
しかし会社側の責任による車内での死亡事例は無し
コメントする
※1 や 米1 などのように※や米と半角数字で該当コメントをポップアップできます