今回は日本の海上自衛隊が保有する「ヘリコプター搭載型護衛艦」
DDH181ひゅうが型護衛艦を見た海外の反応です。
現在では世界各国の海軍が航空母艦を保有していますが、
世界で初めて航空母艦を完成させて実戦投入したのは日本でした。
1922年(大正11年)世界初の航空母艦「鳳翔」が製造されましたが、
最初から空母として設計・建造されたのはこれが世界初とのことです。
以後、日本では様々な空母が開発・運用されてきました。
今回の主題であるひゅうがは空母ではなく「ヘリコプター搭載型護衛艦」ですが、
海外では軽空母のように見られている場合もあるようです。
応用範囲が広く様々な活躍が期待されるひゅうが型護衛艦ですが、
この艦が作られた大きな目的はやはり国防のためでしょう。
ひゅうが型護衛艦は敵国の、特に潜水艦を探しだすのに強みがあり、
対潜哨戒機などと合わせて運用することで、優れた防衛力を発揮できるとのことです。
TVではイージス艦が大きく報道されるので国内ではあまり注目されないこの艦ですが、
アメリカを除く世界各国の軽空母の一部と比べて大きい場合もあり、
海外ではどう化けるか分からないといった感じでかなり注目されているようです。
本動画で紹介されているヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」を第一護衛隊に配備しています。
全長197m、最大速力30ノット、12.7mm機関銃や対空・対水上レーダーを持ち、
最大11機までのヘリコプターを搭載できる見事なスペックを備えています。
(甲板での同時運用数は最大4機)
分かりづらいので一応追記させていただきました、教えて下さった方ありがとうございます!
多くの外国人が「ひゅうが」を見て、独自の軍事論を展開しています。
日本の軍事力に期待を寄せる者、武装化に対して懸念を抱く者、実に様々です。
彼らの興味深いコメントの数々を見てみましょう。
動画 携帯用動画
以下、この動画に対する海外の反応
■ 日本の開拓技術を再び見ることが出来てうれしいよ。若宮と鳳翔の後継艦に対して敬意を払いたいね。 +13 イギリス
■ re:ほとんどの日本人は鳳翔が世界初の空母であることさえ知らないのに、よくご存知ですね。 でも、もともとの造船技術はあなたの母国であるイギリス海軍から継承されたものなんですけどね。 あなたのコメントを拝見できてとても良かったです。 +2 国籍不明
■ re:鳳翔は根底から空母として建造された初の航空母艦だったと思うよ。 加賀みたいに、ほとんどの空母は最初は戦艦として建造されて、船体が起工された後に空母に変換されるものさ。 アメリカ
DDH181ひゅうが型護衛艦を見た海外の反応です。
現在では世界各国の海軍が航空母艦を保有していますが、
世界で初めて航空母艦を完成させて実戦投入したのは日本でした。
1922年(大正11年)世界初の航空母艦「鳳翔」が製造されましたが、
最初から空母として設計・建造されたのはこれが世界初とのことです。
以後、日本では様々な空母が開発・運用されてきました。
今回の主題であるひゅうがは空母ではなく「ヘリコプター搭載型護衛艦」ですが、
海外では軽空母のように見られている場合もあるようです。
応用範囲が広く様々な活躍が期待されるひゅうが型護衛艦ですが、
この艦が作られた大きな目的はやはり国防のためでしょう。
ひゅうが型護衛艦は敵国の、特に潜水艦を探しだすのに強みがあり、
対潜哨戒機などと合わせて運用することで、優れた防衛力を発揮できるとのことです。
TVではイージス艦が大きく報道されるので国内ではあまり注目されないこの艦ですが、
アメリカを除く世界各国の軽空母の一部と比べて大きい場合もあり、
海外ではどう化けるか分からないといった感じでかなり注目されているようです。
本動画で紹介されているヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」を第一護衛隊に配備しています。
全長197m、最大速力30ノット、12.7mm機関銃や対空・対水上レーダーを持ち、
最大11機までのヘリコプターを搭載できる見事なスペックを備えています。
(甲板での同時運用数は最大4機)
分かりづらいので一応追記させていただきました、教えて下さった方ありがとうございます!
多くの外国人が「ひゅうが」を見て、独自の軍事論を展開しています。
日本の軍事力に期待を寄せる者、武装化に対して懸念を抱く者、実に様々です。
彼らの興味深いコメントの数々を見てみましょう。
動画 携帯用動画
以下、この動画に対する海外の反応
■ 日本の開拓技術を再び見ることが出来てうれしいよ。若宮と鳳翔の後継艦に対して敬意を払いたいね。 +13 イギリス
■ re:ほとんどの日本人は鳳翔が世界初の空母であることさえ知らないのに、よくご存知ですね。 でも、もともとの造船技術はあなたの母国であるイギリス海軍から継承されたものなんですけどね。 あなたのコメントを拝見できてとても良かったです。 +2 国籍不明
■ re:鳳翔は根底から空母として建造された初の航空母艦だったと思うよ。 加賀みたいに、ほとんどの空母は最初は戦艦として建造されて、船体が起工された後に空母に変換されるものさ。 アメリカ
■ re:ええ、その通りです。 ちょっと説明が足りませんでしたね。 ヒューリアスは世界初の空母でしたが、ブリッジと煙突が船体の真ん中に立っていた問題がありました。 その点、アーガスはデッキが平坦だったので、世界初の標準的な空母と呼べる代物だったと思います。 鳳翔は世界で初めて「航空母艦」として設計された空母でした。 国籍不明
■ re:誰が発明したものなのか、それを突き止めるのはなかなか難しい問題です。 若宮は空母に変換された他の初期船に似てますが、最初は水上機母艦として実戦投入されました。 世界初の航空母艦を突き止めるのも難しい問題です。 最初に設計されたのはハーミーズでも、空母として認定されたのは鳳翔ですし。 だから私はあえて「発明」と書かずに「開拓」と表現したんです。 イギリス
■ もし日本が今このご時世に空母を建造した場合、なんていう名前を付けるんだろう? アメリカ
■ re:第一番船は「瑞鶴(ずいかく)」になるはずだよ。 +7 アメリカ
■ もし信濃がもっと早く完成してミッドウェー海戦に参加していたら、飛行甲板や側面が強化されていたことで信濃が沈没しなかった可能性があるよな。 でも、まぁ、エセックス級空母にはスピード面で劣ってたんだろうけど。 それにもし大鳳が電気溶接されることなく早期に完成していたら、第二次世界大戦の大規模な戦場で大活躍してたんだろうな。 国籍不明
■ 日本は、500mmGPS誘導弾を発射できる20インチレールガンを付けて、第二次世界大戦時に建造された「大和」よりもでっかい戦艦を作るべきだよ。 フィリピン
■ re:気づいてないみたいだから一つ言っとくけど、世界中どこの国も1950年頃(年代は定かじゃないけど)から戦艦を製造してないんだぜ。 なぜかわかるかい? それは、航空機から爆弾を投下した方が遥かに簡単に敵を攻撃できるからさ。 空母を作れる技術があるのなら、戦艦なんて資源の無駄ってわけだ。 アメリカ
■ とても素晴らしい船ですね。 この前、実際に乗ってきましたよ。 世界でも最高クラスの船だと思いましたね。 +2 アメリカ
■ どなたか「ひゅうが」の姉妹船に関する情報をお持ちでないですか? もう正式な名前は決まっているのでしょうか? 2009年のいつ頃かの発表日まで待たなければいけないのでしょうか? +3 アメリカ
■ re:たしか、「伊勢」だったと思うけど。 +2 ブラジル
■ re:確認しました! 確かに「ひゅうが」の姉妹船の公式名は「伊勢」です…。 第二次世界大戦時に彼らが使用していた戦艦と同じ名称とはなんだか皮肉ですね…。 後に伊勢が戦艦と空母の混成船になるなんて夢にも思わなかったでしょうね。 +2 アメリカ
■ 日本は軍隊を所有していませんから、空母を持っていないんですよ。 だから空母ではなくヘリ空母を作ったわけです。 英語が下手で申し訳ない。 国籍不明
■ re:日本が空母を所有していないのは、中国、ロシア、アメリカが日本海軍に空母の所有を許可しないからでしょ。 彼らは(ミッドウェー海戦やパールハーバー、珊瑚海海戦時に使用された)赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴の脅威を覚えてますから。 その分、アメリカ海軍は、日本、韓国、台湾のために防衛線を張っているんですよ。 ブラジル
■ 条約の空母に関する条項は2006年に変更になり、フルサイズの「ひゅうが」級の空母を将来的に建造できるようになる2011年までは、20,000トン以下の空母なら作っても構わないことになりました。 残念ながら、F-35が日本に導入される2012年までの5年間はヘリコプター専用の空母として活用されるでしょう。 +2 アメリカ
■ この船は「練習」に過ぎない。 日本海軍には、15万トンクラスの空母を5船建造して、弱体化しているアメリカの空母艦隊を撃破しようという壮大な計画があるんだ。 国籍不明
■ re:他人を中傷したいんなら英語の書き方くらい学習しろよ、マヌケ。 アメリカ
■ re:まぁ、なんていうか、日本人はアメリカ人のことをあまり好ましく思ってないから、彼が言ってることも分からないでもないんだよね。 いずれにせよ、日本にはもっとアメリカから独立してほしいと思う。 アメリカの顔色ばっかり窺ってないで、日本にはもっと自国や世界の他国のことにも対応してもらいたいものだよ。 スロバキア
■ 主要砲が四つは欲しいね。 コンパクトなオート・メラーラ砲みたいなやつがいいね。 +2 アメリカ
■ 日本はアメリカにとって良き同盟国。 日本自身も国家安全保障への脅威に対抗しうる予防措置を行えるようにすべきだよ。 +2 アメリカ
■ この空母は平和維持活動に役立つだろうね。 物資や機器の運搬とかね。 ハイチあたりがこの空母を配置させる場所として良いんじゃないか。 +3 アメリカ
■ かっこいい船だなぁ! 「ヘリコプター駆逐艦」? …う~ん、日本はイギリス海軍から「全通甲板巡洋艦こそが無敵の空母デザインである」ということを教わったみたいだね。 日本がこの船のためにF-35/ハリアー戦闘機を導入してくれることを楽しみにしてるよ。 +5 アメリカ
■ 日本が中国の台頭や増加している領域内の侵略行為に対しどのように対応するのか、実に興味深く見ているよ。 個人的には、中国は世界の新しい超大国として歓迎できる国じゃないからね。 +3 国籍不明
■ re:中国なんて大国と言えるかよ!!! イギリスだとか、フランスだとか、ロシアだとか、世界にはいっぱい大国があるだろうが!!! もし中国が最終的に超大国になったら、あんたはそのことを容易に実証できるってことかい??? まあ、がんばれよ。 アメリカ
■ re:なんでロシアやフランスが超大国やねん。 国籍不明
■ 原子力潜水艦と空母が不足している海軍という点では、日本海軍は世界で第5位に位置している。 1.アメリカ 2.ロシア 3.イギリス 4.フランス 5.日本 6.イタリア 7.ドイツ アルゼンチン
■ re:はぁ? ロシア? お前、ふざけてんの?www イラク
■ 日本帝国は非常に邪悪だ! 国籍不明
■ 日本って陸海軍を持てるの? ロシア
■ re:ええ、他の独立国と同様、日本も軍事力を保有できますよ。 ただし、日本国憲法により、他国侵略目的の軍隊を持つことは出来ないように定められています。 そしてほとんどの日本人はこの憲法を変えることに反対です。 日本の軍事力は世界でもトップ10に入るほど強大ですが、こういった理由からあえて「自衛隊」と呼んでいるわけです。 空母は「攻撃目的」の軍事兵器なので、彼らは「ひゅうが」を空母として分類していません。 なんだかちょっとおかしいですよね。 日本は憲法を変えるべきですよ!!!! アメリカ
■ re:独立国にしては米軍基地に占領されてるけどなw ロシア
■ 簡単に叩き潰せるクソみてーな船だな。 アジアの片割れの国と何も変わらねー。 こいつらのやることは、いつも誰かの「パクリ」だ。 アメリカ
■ re:日米は強力な同盟国であり、日本は大部分の軍事装備をアメリカから購入しています。 アメリカはこのような空母を持っていません。 だから「パクリ」ではありませんよ。 いいかげんな事を言うのはおよしなさい。 アメリカ
■ とても印象的な空母だなぁ…。 う~ん…、「ヘリ空母」かぁ…、不思議な感じだねぇ。 正直、普通の空母を作ればいいんじゃないのとは思うけどね。 北朝鮮が日本の近くに向けてロケットを発射してるんだし、十分正当化できる理由になるんじゃない? それとも、わざわざアメリカの空母より小さい船体を建造して、「アメリカの空母は大きいですね!我々の空母は…なんて小さいんだ。」なんてアピールしたかったのかな?XD ステレオタイプで申し訳ないが、言わずにはいられなかったんだ。 反省はしていない…。 +4 アメリカ
■ 「ひゅうが」はヘリコプター用駆逐艦/指揮艦です。 実に素晴らしいデザインですね。 アメリカの空母やLPDとは違って、最大13機までヘリコプターを護衛できます。 16セルのミサイルに、対潜水艦戦用の324mm口径短魚雷発射管も備えています。 高性能軽量銃はいい追加装備だと思いますが、デザイン的には修正が難しそうですね。 でも本当に優秀な船だと思います。 +2 アメリカ
(ここまでプロのお仕事)
中には詳しい外国人の方もいるようで、海外コメント欄は盛り上がっていました(笑)
海外の反応を見てみると、日本のひゅうが型護衛艦は事実上の「ヘリ空母」という
見方をされていることもあるようで、少しの改良でハリアーなどが離発着できる
正規空母(軽空母)へ改造できる、と主張する声もありました。
現時点ではそのような改良を行なう予定はなく、
ハリアーなどの戦闘機がこの艦から離発着する可能性は少ないと言えそうです。
ひゅうがはヘリをたくさん運用できる事から、災害時の派遣などにも効果的で、
支援物資や燃料などを大量に積み、「移動するヘリ専用空港」といった感じでしょうか。
日本の周りの海は過去2度の元寇を退けた事からも分かる通り、
世界的に見ても難所が多く、昔から海難事故が多いことでも知られていました。
有名な話で、確か教科書にも一部載っていると思いますが、ここでも一例をとり上げてみましょう。
時は1890(明治23年)、オスマン帝国(一部が現在のトルコ)の軍艦「エルトゥールル号」が
和歌山県串本町の沖にある紀伊大島東方で台風による風と波にあおられ、
岩礁に座礁し、沈没してしまう海難事故が起きました。
大きな地図で見る
沈没したエルトゥールル号から命からがら流れついた生存者は樫野崎灯台の崖をよじ登り、
灯台にいた2人の日本人に助けを求めました。
灯台守の通報を受け、村の住人たちによる夜を徹しての救助・捜索作業が続き、
その後も食べ物が不足するなか、緊急用のニワトリまで供出するなど、
村の人々は献身的に救護したそうです。
その後、大きな病院で手当を受け回復した生存者たちは
旧日本海軍の軍艦「比叡」と「金剛」に乗り、トルコへと帰国しました。
彼らが故郷の地を踏んだのは事故発生から3か月半ほど後であり、
戻れたのは生存者69名、戻れなかった死者・行方不明者587名という大惨事でした。
灯台付近の「トルコ記念館」にはエルトゥールル号の模型や乗組員の遺品のほか、
トルコ政府から寄贈された品々が収められているとのことです。
時代は変わり、1985年(昭和60年)、イラクのフセイン大統領が
「3月20日午後2時をタイムリミットとして、テヘラン上空を飛ぶ航空機は、
軍用機であろうと民間機であろうと、国籍に関わらず撃墜する」と布告しました。
この時日本自衛隊は法制度の不備から海外派遣できず
日本航空なども様々な問題から救出へ向かう事ができませんでした。
イランに残された日本人は200人あまり、救出は不可能と思われた時に
救出してくれたのがトルコでした。
これについて詳しくはwikipediaを見ていただくとともに、以下の動画が分かりやすいです
エルトゥールル号の借りを返しただけです。 (トルコ) 携帯用動画
イランに残された自国のトルコ人よりも、日本人を優先して助けるなど、
トルコによる素晴らしい恩返しで215名の日本人が救われました。
エルトゥールル号の事故から95年が経過していました。
その他の部分でもトルコは親日であると言えそうです。
トルコでは当時共通の敵と見据えていたロシア相手に
日露戦争(1904年(明治37年)~)で多大な戦果をあげ、
日本の国際的地位を大きく高めた東郷平八郎大将が「強い男」と認識されており、
イギリスだけでなくトルコでも「偉大な男」のように見られているとのことです。
トルコでは子どもにつける名前の「ミドルネーム」に、
「トーゴー」が付けられることもあるほど、
当時、世界から見れば東洋の小さな島国に過ぎなかった日本が
ロシアの世界屈指の艦隊を破ったことに衝撃を受けたのでしょう。
トルコと日本友情の理由 Friendship of Turkey and Japan 携帯用動画
この動画ではエルトゥールル号沈没の際、山田寅次郎が遺族のために日本各地で寄付を募り、
トルコに届けた話などが説明されています。
(動画では現在の価値にして総額2700万円とありますが、手元の資料では当時の金額で5000円ほど、現在の価値で1億円にのぼると書いてあります)
義捐金をオスマン帝国の外交官に渡した後、アブドュル・アミト2世に謁見し、
その時に献上した山田家伝来の鎧兜と刀は今でもトプカプ宮殿博物館に飾られているとのことです。
その後、山田はオスマン帝国高官から呼び止められ、
「オスマン帝国を背負って立つ若者たちに日本語と日本の精神・文化を教えて欲しい」
と頼まれ、士官学校で講義することになりました。
その講義での生徒の中に、後の「近代トルコ建国の父」と呼ばれる
ムスタファ・ケマル・アタチュルク(トルコ初代大統領)がいました。
山田の教えた日本人の精神は、トルコの初代大統領へと引き継がれました。
ちなみに、
今回の物語はAAによりまとめられています
その後も両国は震災などのたびにお互いを励ましあって来ました。
エルトゥールル号の引き上げ作業にあたり、動画の中で
「我々は多くの戦艦を引き上げてきましたが、そのほとんどが恨みや憎しみの末に沈んだものがほとんどであった。しかし、エルトゥールル号は友情の末に沈んだ艦だ」
のように言及されていますが、
1887年に日本から小松宮彰仁親王がトルコに訪れた返礼にと
日本に派遣された使節団の乗る艦、それがエルトゥールル号でした。
友情のお返しに日本に訪れ、帰りに事故に遭ってしまう数奇な運命。
120年ほど経った現在でも両国に影響を及ぼし続けているところを含め、
最初から最後まで両国の友情に関わる艦であったと言えるでしょう。
どこの国にも右と左がおりますが、
トルコでは日本の原発技術を導入することを決定するなど、
かなり日本に好意的なように見えます。
こうして元を辿ってみると、昔の人の熱い想いが起こした奇跡と必然が複雑に折り重なって
現在の両国の友好関係を作ってきたのではないでしょうか。
大きく変化する今後の世界のバランスの中で、日本とトルコは
もう一度原点を見つめ直し、お互いを理解し合う大切な時期に来ているのかも知れません。
ちなみに、現在は法改正が進み、外国で邦人にもしもの事態が訪れた場合は
自衛隊の艦艇や航空機を使い救出できるようになったそうです。
今回のDDH181ひゅうがも、使われないに越した事はありませんが、
国防や災害派遣などに備える事は必要であると言えるでしょう。
しかし、海外の反応を見てると 毎回のごとく
日本に期待するフィリピンさんに思わず笑ってしまいますね(笑)
■ re:誰が発明したものなのか、それを突き止めるのはなかなか難しい問題です。 若宮は空母に変換された他の初期船に似てますが、最初は水上機母艦として実戦投入されました。 世界初の航空母艦を突き止めるのも難しい問題です。 最初に設計されたのはハーミーズでも、空母として認定されたのは鳳翔ですし。 だから私はあえて「発明」と書かずに「開拓」と表現したんです。 イギリス
■ もし日本が今このご時世に空母を建造した場合、なんていう名前を付けるんだろう? アメリカ
■ re:第一番船は「瑞鶴(ずいかく)」になるはずだよ。 +7 アメリカ
■ もし信濃がもっと早く完成してミッドウェー海戦に参加していたら、飛行甲板や側面が強化されていたことで信濃が沈没しなかった可能性があるよな。 でも、まぁ、エセックス級空母にはスピード面で劣ってたんだろうけど。 それにもし大鳳が電気溶接されることなく早期に完成していたら、第二次世界大戦の大規模な戦場で大活躍してたんだろうな。 国籍不明
■ 日本は、500mmGPS誘導弾を発射できる20インチレールガンを付けて、第二次世界大戦時に建造された「大和」よりもでっかい戦艦を作るべきだよ。 フィリピン
■ re:気づいてないみたいだから一つ言っとくけど、世界中どこの国も1950年頃(年代は定かじゃないけど)から戦艦を製造してないんだぜ。 なぜかわかるかい? それは、航空機から爆弾を投下した方が遥かに簡単に敵を攻撃できるからさ。 空母を作れる技術があるのなら、戦艦なんて資源の無駄ってわけだ。 アメリカ
■ とても素晴らしい船ですね。 この前、実際に乗ってきましたよ。 世界でも最高クラスの船だと思いましたね。 +2 アメリカ
■ どなたか「ひゅうが」の姉妹船に関する情報をお持ちでないですか? もう正式な名前は決まっているのでしょうか? 2009年のいつ頃かの発表日まで待たなければいけないのでしょうか? +3 アメリカ
■ re:たしか、「伊勢」だったと思うけど。 +2 ブラジル
■ re:確認しました! 確かに「ひゅうが」の姉妹船の公式名は「伊勢」です…。 第二次世界大戦時に彼らが使用していた戦艦と同じ名称とはなんだか皮肉ですね…。 後に伊勢が戦艦と空母の混成船になるなんて夢にも思わなかったでしょうね。 +2 アメリカ
■ 日本は軍隊を所有していませんから、空母を持っていないんですよ。 だから空母ではなくヘリ空母を作ったわけです。 英語が下手で申し訳ない。 国籍不明
■ re:日本が空母を所有していないのは、中国、ロシア、アメリカが日本海軍に空母の所有を許可しないからでしょ。 彼らは(ミッドウェー海戦やパールハーバー、珊瑚海海戦時に使用された)赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴の脅威を覚えてますから。 その分、アメリカ海軍は、日本、韓国、台湾のために防衛線を張っているんですよ。 ブラジル
■ 条約の空母に関する条項は2006年に変更になり、フルサイズの「ひゅうが」級の空母を将来的に建造できるようになる2011年までは、20,000トン以下の空母なら作っても構わないことになりました。 残念ながら、F-35が日本に導入される2012年までの5年間はヘリコプター専用の空母として活用されるでしょう。 +2 アメリカ
■ この船は「練習」に過ぎない。 日本海軍には、15万トンクラスの空母を5船建造して、弱体化しているアメリカの空母艦隊を撃破しようという壮大な計画があるんだ。 国籍不明
■ re:他人を中傷したいんなら英語の書き方くらい学習しろよ、マヌケ。 アメリカ
■ re:まぁ、なんていうか、日本人はアメリカ人のことをあまり好ましく思ってないから、彼が言ってることも分からないでもないんだよね。 いずれにせよ、日本にはもっとアメリカから独立してほしいと思う。 アメリカの顔色ばっかり窺ってないで、日本にはもっと自国や世界の他国のことにも対応してもらいたいものだよ。 スロバキア
■ 主要砲が四つは欲しいね。 コンパクトなオート・メラーラ砲みたいなやつがいいね。 +2 アメリカ
■ 日本はアメリカにとって良き同盟国。 日本自身も国家安全保障への脅威に対抗しうる予防措置を行えるようにすべきだよ。 +2 アメリカ
■ この空母は平和維持活動に役立つだろうね。 物資や機器の運搬とかね。 ハイチあたりがこの空母を配置させる場所として良いんじゃないか。 +3 アメリカ
■ かっこいい船だなぁ! 「ヘリコプター駆逐艦」? …う~ん、日本はイギリス海軍から「全通甲板巡洋艦こそが無敵の空母デザインである」ということを教わったみたいだね。 日本がこの船のためにF-35/ハリアー戦闘機を導入してくれることを楽しみにしてるよ。 +5 アメリカ
■ 日本が中国の台頭や増加している領域内の侵略行為に対しどのように対応するのか、実に興味深く見ているよ。 個人的には、中国は世界の新しい超大国として歓迎できる国じゃないからね。 +3 国籍不明
■ re:中国なんて大国と言えるかよ!!! イギリスだとか、フランスだとか、ロシアだとか、世界にはいっぱい大国があるだろうが!!! もし中国が最終的に超大国になったら、あんたはそのことを容易に実証できるってことかい??? まあ、がんばれよ。 アメリカ
■ re:なんでロシアやフランスが超大国やねん。 国籍不明
■ 原子力潜水艦と空母が不足している海軍という点では、日本海軍は世界で第5位に位置している。 1.アメリカ 2.ロシア 3.イギリス 4.フランス 5.日本 6.イタリア 7.ドイツ アルゼンチン
■ re:はぁ? ロシア? お前、ふざけてんの?www イラク
■ 日本帝国は非常に邪悪だ! 国籍不明
■ 日本って陸海軍を持てるの? ロシア
■ re:ええ、他の独立国と同様、日本も軍事力を保有できますよ。 ただし、日本国憲法により、他国侵略目的の軍隊を持つことは出来ないように定められています。 そしてほとんどの日本人はこの憲法を変えることに反対です。 日本の軍事力は世界でもトップ10に入るほど強大ですが、こういった理由からあえて「自衛隊」と呼んでいるわけです。 空母は「攻撃目的」の軍事兵器なので、彼らは「ひゅうが」を空母として分類していません。 なんだかちょっとおかしいですよね。 日本は憲法を変えるべきですよ!!!! アメリカ
■ re:独立国にしては米軍基地に占領されてるけどなw ロシア
■ 簡単に叩き潰せるクソみてーな船だな。 アジアの片割れの国と何も変わらねー。 こいつらのやることは、いつも誰かの「パクリ」だ。 アメリカ
■ re:日米は強力な同盟国であり、日本は大部分の軍事装備をアメリカから購入しています。 アメリカはこのような空母を持っていません。 だから「パクリ」ではありませんよ。 いいかげんな事を言うのはおよしなさい。 アメリカ
■ とても印象的な空母だなぁ…。 う~ん…、「ヘリ空母」かぁ…、不思議な感じだねぇ。 正直、普通の空母を作ればいいんじゃないのとは思うけどね。 北朝鮮が日本の近くに向けてロケットを発射してるんだし、十分正当化できる理由になるんじゃない? それとも、わざわざアメリカの空母より小さい船体を建造して、「アメリカの空母は大きいですね!我々の空母は…なんて小さいんだ。」なんてアピールしたかったのかな?XD ステレオタイプで申し訳ないが、言わずにはいられなかったんだ。 反省はしていない…。 +4 アメリカ
■ 「ひゅうが」はヘリコプター用駆逐艦/指揮艦です。 実に素晴らしいデザインですね。 アメリカの空母やLPDとは違って、最大13機までヘリコプターを護衛できます。 16セルのミサイルに、対潜水艦戦用の324mm口径短魚雷発射管も備えています。 高性能軽量銃はいい追加装備だと思いますが、デザイン的には修正が難しそうですね。 でも本当に優秀な船だと思います。 +2 アメリカ
(ここまでプロのお仕事)
中には詳しい外国人の方もいるようで、海外コメント欄は盛り上がっていました(笑)
海外の反応を見てみると、日本のひゅうが型護衛艦は事実上の「ヘリ空母」という
見方をされていることもあるようで、少しの改良でハリアーなどが離発着できる
正規空母(軽空母)へ改造できる、と主張する声もありました。
現時点ではそのような改良を行なう予定はなく、
ハリアーなどの戦闘機がこの艦から離発着する可能性は少ないと言えそうです。
ひゅうがはヘリをたくさん運用できる事から、災害時の派遣などにも効果的で、
支援物資や燃料などを大量に積み、「移動するヘリ専用空港」といった感じでしょうか。
日本の周りの海は過去2度の元寇を退けた事からも分かる通り、
世界的に見ても難所が多く、昔から海難事故が多いことでも知られていました。
有名な話で、確か教科書にも一部載っていると思いますが、ここでも一例をとり上げてみましょう。
時は1890(明治23年)、オスマン帝国(一部が現在のトルコ)の軍艦「エルトゥールル号」が
和歌山県串本町の沖にある紀伊大島東方で台風による風と波にあおられ、
岩礁に座礁し、沈没してしまう海難事故が起きました。
大きな地図で見る
沈没したエルトゥールル号から命からがら流れついた生存者は樫野崎灯台の崖をよじ登り、
灯台にいた2人の日本人に助けを求めました。
灯台守の通報を受け、村の住人たちによる夜を徹しての救助・捜索作業が続き、
その後も食べ物が不足するなか、緊急用のニワトリまで供出するなど、
村の人々は献身的に救護したそうです。
その後、大きな病院で手当を受け回復した生存者たちは
旧日本海軍の軍艦「比叡」と「金剛」に乗り、トルコへと帰国しました。
彼らが故郷の地を踏んだのは事故発生から3か月半ほど後であり、
戻れたのは生存者69名、戻れなかった死者・行方不明者587名という大惨事でした。
灯台付近の「トルコ記念館」にはエルトゥールル号の模型や乗組員の遺品のほか、
トルコ政府から寄贈された品々が収められているとのことです。
時代は変わり、1985年(昭和60年)、イラクのフセイン大統領が
「3月20日午後2時をタイムリミットとして、テヘラン上空を飛ぶ航空機は、
軍用機であろうと民間機であろうと、国籍に関わらず撃墜する」と布告しました。
この時日本自衛隊は法制度の不備から海外派遣できず
日本航空なども様々な問題から救出へ向かう事ができませんでした。
イランに残された日本人は200人あまり、救出は不可能と思われた時に
救出してくれたのがトルコでした。
これについて詳しくはwikipediaを見ていただくとともに、以下の動画が分かりやすいです
エルトゥールル号の借りを返しただけです。 (トルコ) 携帯用動画
イランに残された自国のトルコ人よりも、日本人を優先して助けるなど、
トルコによる素晴らしい恩返しで215名の日本人が救われました。
エルトゥールル号の事故から95年が経過していました。
その他の部分でもトルコは親日であると言えそうです。
トルコでは当時共通の敵と見据えていたロシア相手に
日露戦争(1904年(明治37年)~)で多大な戦果をあげ、
日本の国際的地位を大きく高めた東郷平八郎大将が「強い男」と認識されており、
イギリスだけでなくトルコでも「偉大な男」のように見られているとのことです。
トルコでは子どもにつける名前の「ミドルネーム」に、
「トーゴー」が付けられることもあるほど、
当時、世界から見れば東洋の小さな島国に過ぎなかった日本が
ロシアの世界屈指の艦隊を破ったことに衝撃を受けたのでしょう。
トルコと日本友情の理由 Friendship of Turkey and Japan 携帯用動画
この動画ではエルトゥールル号沈没の際、山田寅次郎が遺族のために日本各地で寄付を募り、
トルコに届けた話などが説明されています。
(動画では現在の価値にして総額2700万円とありますが、手元の資料では当時の金額で5000円ほど、現在の価値で1億円にのぼると書いてあります)
義捐金をオスマン帝国の外交官に渡した後、アブドュル・アミト2世に謁見し、
その時に献上した山田家伝来の鎧兜と刀は今でもトプカプ宮殿博物館に飾られているとのことです。
その後、山田はオスマン帝国高官から呼び止められ、
「オスマン帝国を背負って立つ若者たちに日本語と日本の精神・文化を教えて欲しい」
と頼まれ、士官学校で講義することになりました。
その講義での生徒の中に、後の「近代トルコ建国の父」と呼ばれる
ムスタファ・ケマル・アタチュルク(トルコ初代大統領)がいました。
山田の教えた日本人の精神は、トルコの初代大統領へと引き継がれました。
ちなみに、
今回の物語はAAによりまとめられています
その後も両国は震災などのたびにお互いを励ましあって来ました。
エルトゥールル号の引き上げ作業にあたり、動画の中で
「我々は多くの戦艦を引き上げてきましたが、そのほとんどが恨みや憎しみの末に沈んだものがほとんどであった。しかし、エルトゥールル号は友情の末に沈んだ艦だ」
のように言及されていますが、
1887年に日本から小松宮彰仁親王がトルコに訪れた返礼にと
日本に派遣された使節団の乗る艦、それがエルトゥールル号でした。
友情のお返しに日本に訪れ、帰りに事故に遭ってしまう数奇な運命。
120年ほど経った現在でも両国に影響を及ぼし続けているところを含め、
最初から最後まで両国の友情に関わる艦であったと言えるでしょう。
どこの国にも右と左がおりますが、
トルコでは日本の原発技術を導入することを決定するなど、
かなり日本に好意的なように見えます。
こうして元を辿ってみると、昔の人の熱い想いが起こした奇跡と必然が複雑に折り重なって
現在の両国の友好関係を作ってきたのではないでしょうか。
大きく変化する今後の世界のバランスの中で、日本とトルコは
もう一度原点を見つめ直し、お互いを理解し合う大切な時期に来ているのかも知れません。
ちなみに、現在は法改正が進み、外国で邦人にもしもの事態が訪れた場合は
自衛隊の艦艇や航空機を使い救出できるようになったそうです。
今回のDDH181ひゅうがも、使われないに越した事はありませんが、
国防や災害派遣などに備える事は必要であると言えるでしょう。
しかし、海外の反応を見てると 毎回のごとく
日本に期待するフィリピンさんに思わず笑ってしまいますね(笑)
コメント
コメント一覧
日本のお花畑平和主義の人はそこからきちんと学んで欲しいよ、マジで。
同じ様な話を韓国のサイトでも読んだんだよ、元ソースが見付からなくて
モヤモヤした感じなんだけど、トルコの座礁した船を韓国軍が救助したとかで
韓国はトルコの友好国なんだそうな(韓国側の発言)誰かわかる人がいたら教えて欲しい。
ワスプ級強襲揚陸艦のように(というかアメリカ型航空機運用)甲板駐機で、4機、動時運用可能な限界まで搭載すると、23~28機ぐらいは搭載可能だから。
太平洋戦争時の日本の空母とアメリカの空母の搭載量が違うのも同じ理由。
日本(イギリスも)→格納庫に詰め込める飛行機=空母の搭載量
アメリカ→空母で運用可能な機体数=空母の搭載量。
レキシントン級のちっこい格納庫で搭載量が100機近くあるぜイエーイとか言ってたんだからな。
イギリスのイラストリアス級が36機搭載だったけど、大戦後半にアメリカ型の運用を取り入れてからは70機近くを運用している。豆知識な。
潜水艦と対潜装備は空母のように派手ではないが、実際の防衛能力のコスパは高い。
日本はP-1やDDH、そうりゅう型にリソースを振り向けることで
名を捨てて実を取ったんだよ。
ただしアメリカ型の運用をすると、甲板上で一日中機体をあっちにこっちにって引きずりまわさないと航空運用できなくなるのね。アメリカの空母は100人以上のハンドリング専門の人間がいるのよ。格納庫のハンドリング要員とハンドリング司令部も含めると500人近い要員がいる。
どっちが効率的かは検証がいるだろうね。
ちなみにこのハンドリング技術がアメリカ空母の戦闘能力を支えているといっても過言じゃない。これが出来ないと中国の空母もしょっぱい戦闘能力で終わっちゃう。
インドが4万トンクラスの空母を建造するのに搭載機20機ぐらいといっているのもこのノウハウが無いためなのよ。
現行のアメリカ空母が作戦機50機でおさえているのもハンドリングが煩雑過ぎるため。
作戦上必要なら90機は積める。スカイホークやスカイレーダーが現役だったころは120機以上積んでいたこともある。
あいつら「日本人や中国人だったら助けなかっただろう」とか言ってるww
日本の話を韓国の話だと思ってるって見たよ
韓国ではトルコがとても親韓だと報道されており、なぜこんなにトルコは韓国の事が好きなのかという疑問に対し、このエルトゥールル号の話を用います(爆
万が一あるとすればまた日本とアメリカだろうな
中国?あぁ護衛艦もなしに空母運用しようとしてるってか空母に夢みてる馬鹿な国ね
ありえねーよ、太平洋出る前に日本の潜水艦に落とされて終わる
良い距離で付き合っていけたらと思う
技術的にクリア出来れば駆逐艦の機能を持ちながら全通甲板もアリですね
アメリカみたいな空母は金食い虫は要らないけど日本の防衛に適した艦船を開発配備して欲しいですね
省力化しても海自であんなもん運用する気なら艦艇数半減しないと無理だし。。。
イギリスみたいに重厚長大少数みたいな変な編成になるんじゃね
これでは 何時起こるかわからない有事の際 必ず問題になるよ
だから 憲法改正が必要だ お花畑な頭の野党は 退場すべきだ
乗組員やパイロットの養成も時間とお金がかかるから
これから20年くらいはGDP比4%くらいは予算欲しい。
あとはスパイ防止法とかサイバー攻撃対策のソフト面だな。
何故かは知らんが韓国って日本がやった良い事を自分達の手柄にして語ってるんだよ。
その逆に悪い事は日本のせいにして…
そして、国民はそれを信じている
あの国って色んな国に対して友達友達っていってた気がするけど…言わばリップサービスみたいなもんなんじゃないの?
だが毎回楽しく拝見させて頂いてます、これからも頑張って下さい。
自衛隊背広組、大蔵官僚、自民党左派、アメリカ政府議会の反日派の妨害で頓挫したんだよね。
それで、80年代に自民党の親韓派議員が当時の韓国政府の要請に応じ、
日本国民の血税数千億円を無償で韓国に譲渡したんだよね。
あのときの数千億円が韓国への経済援助ではなく防衛予算に使われていれば、
国民の悲願だったハリアー軽空母とF-16改ではない国産FS-Xが調達出来た可能性がある。
しかも一般大衆からの声だけでなく第二次世界大戦を経験した退役軍人や政治家たちからも日本人の軍隊なら信頼できるから我が国に駐屯部隊を送って欲しいという話が出ていました。
仕事で何度かフィリピンに行ってましたが、当時のフィリピンの自衛隊待望論はかなり熱かったですよ。
その80年代の自民党左派や自民党親韓派やその政治家の秘書だった人たちが作った政党が後の民主党なんですよね。
追うべきは党ではなく政治家個人なのだと実感しました。
なんかわかるなぁ
>>万が一あるとすればまた日本とアメリカだろうな
好きとか嫌いとかじゃなく、この日本という位置がそういう自体になる可能性を常に孕んでるよね
軍事大国に囲まれてるんだってことをちゃんと認識しておかないといけないね
いっそ列島が移動してくれたらいいのに
風向き次第でコロコロと言う事変えるから。
ただ海上警備船を供与するとか、そういうのはやった方がいいと思う。
撃墜される危険のあるイランへ他国民である日本人を助けるために旅客機を飛ばすのもリップサービス?
詳細は忘れてしまいました。申し訳ない。
いつも見させてもらってます。リクエストを一つ。最近は軍事関係が多いので、明るい話題、例えば日本のお祭りとかの反応が見たいです。
ブレジンスキー・キッシンジャーと、アメ外交には日本を信用しない勢力が脈々と生きている。
クリントン夫婦やケリーも、おおざっぱに言って封じ込め派。
日本を解き放つのが怖くて、中国となあなあでやっていきたい人達。
まあアメリカ国務省は日本開国以来、敵でしかありませんぜ、はっきり言って。
(あくまで、相対的に。あくまで「っぽく見えて」)
この手の起源だとか発祥だとかの世界初とかの議論はホントは面白い物なのに、誰のせいか知らんがその文字を見るだけで「うわっ・・・」って思っちゃうようになったわ・・・はぁ・・・
こちらのサイトは興味深い事柄を透明な文章でつづってあるので好きです。特に後半がw
兵器関係の話は(特に用語が)難しくって新聞記事などは読み飛ばす習性があったのですが、こちらのサイトだと最後まで読める…!
・日本人の大多数が9条改正に反対している
この2つの間違いはどうやって生まれたんだろうな
日本人はアメリカ政府が嫌いだということは間違いではない
最後の最後にいつか潰すよw
そのうち世界から色目と弱気を見すかされ、
それがアメリカ覇権時代の終わりの始まりになるかもよ。
何だか徳川時代の末期を見てるようだもの。
結局あの手この手で退けはしたものの、WW2とその後の経済戦争でアメリカは日本に2度も
冷や汗を掻かされてる。あまり自分の国の事をホルホルするべきではないんだろうけど、
アメリカは核を持った中国よりも、アメリカの管理から逃れた日本の方を、より強く警戒している
のでは?と思わないでもない。
>
> ■ re:第一番船は「瑞鶴(ずいかく)」になるはずだよ。 +7 アメリカ
違いますよアメリカ人さん。
日本が航空母艦(正規空母)を保有した時の名前は、
・菅直人型原子力航空母艦一番艦:菅直人
・二番艦:鳩山由紀夫
・三番艦:小沢一郎
・四番艦:仙石由人
・五番艦:赤松広隆
・六番艦:安住淳
になる予定です。
我が日本国が誇る聡明で偉大な指導者の名を冠した空母の就役により、
自衛官と国民の士気は大いに上昇するでしょう。
イスタンブール?ああ、あのイスラムの野蛮人共の巣窟か
戦争ばっかで飽きないのか?あの土人共は」
許さなくてもいいけどその話題はもういいだろ
足りない予算で特定アジアとロシアを何とかしようと知恵しぼってる
ひゅうがについてはここには言えないことがいっぱいある
1つだけ言えることは自衛隊の考えは相変わらず柔軟で先進的だってことだ
そういう理由もあるけど空母導入が頓挫した一番の理由は「時間がかかること」
当時冷戦のまっただ中で「明日にもソ連が攻めてくるかもしれない」と危惧した米国は旧枢軸国の戦力拡充を急いでいた
で、日本とイタリアに空母を導入させて米艦隊の護衛(と本国の防衛)をさせようとしたわけなんだけど日本に先立ってイタリアに軽空母を配備させてみたところ(過去の空母運用技術なんて失われている&役に立たないため)訓練に時間がかかりソ連からの攻撃に戦力化(≠就役)が間に合わないのではと不安視された
で、ちょうど同時期にスプルーアンス級+イージスシステム(=タイコンデロガ)の戦力化の目処が立ち「空母導入するより、防空型駆逐艦の発展であるイージス艦の方が導入から戦力化まで短期間で済む」と判断され海上自衛隊にイージス艦が導入されることが決まった
で、結局空母にしろイージス艦にしろ戦力化された頃には冷戦は終結し日本が空母を導入する必要性は無くなり
欧州では集団安全保障体制が確立しイタリア空母は米艦隊の護衛では無く欧州軍(といった物は無いが、概念的な話で米国抜きのNATOと言ったらいいのかな?)の戦力に組み込まれることになった
日本の場合は米国の中古空母を導入する予定だったから仮にイタリアと同時に空母導入していたら一から建造していたイタリアよりは早く戦力化できていたとは思うけど
現在のBMD構想を考えれば空母では無くイージス導入は正解だったかと思う
中国市場と労働力美味しいやん?
政治家に金を出せる人間は資本主義の恩恵を大きく受けてるんだから影響も大きいね
青臭い正義だけで自国民を危険に晒す戦争なんてできませんわ
中国は今いろんな面で外堀を必死に埋めてるんじゃないかな
移民が国を乗っ取るってのも日本を見てると難しくないんじゃないかな
権力の部分さえ握ってしまえば酷いへましない限り情報は盗み放題だし配慮もできる
子分の韓国や帰化人がアメリカでの慰安婦決議に一役かったり
核の不使用宣言もいろんな意図があると思うよ
日本が核に対して今明確な発言ができないのは他の国もいろいろ考えるだろうし
アメリカの先制射撃に牽制の意味合いもあるかもしれない
北に打たせりゃ関係ないんだけどね
ま、ここにあるのはあくまでも最悪なシナリオだけど
中国、北朝鮮、韓国はつながりやすいのは間違いない
防衛省内もいろいろな勢力あるでしょ。
防衛省と名がついていても、彼等省内の役人が全て自衛隊寄り、防衛力・戦力強化のために働いているわけじゃないと思う。 文官ゆえに極力自衛隊の兵力抑えようとしている人も多いはず。
自衛隊、軍の文民行政監督省庁だからね。
シビリアンコントロールのための省でもあるわけだし。
政府、大臣次第でも大きく変わる。
自衛隊には田母神みたいなアホウもいれば、失敗の本質なんて本をまとめた人達がいる
確かに色々な派閥がいて、ある意味暴走を抑える仕組みではあるんだけど、効率という面では非常に残念な組織でもある。
他国に比べれば量産のできない非常に不利な状態で、これだけの戦力を揃えてるのは賞賛に値するけど、ソフト的な面での発展が遅れすぎ。
ハードウェアは第一線だけど、ソフトウェア的な面は非常に効率の悪い組織だよ。
そっちの基準で見れば、世界(主にアメリカ、ヨーロッパだけど)から20年は遅れてる。
ドッグイヤー(人間の7倍で年を取る)と言われるソフトウェアで20年の遅れって、致命的なんだよね。
、、、これ以上詳しくは書けないけど、実際大変。
監督行政省庁は必用な行政機関ではあるとは思うけど、 いろいろとねえ・・・。
頭でっかち、融通効かない、現実離れ激しいとかいろいろあるし。
ttp://blog.canpan.info/koho/archive/1089
>日本人はアメリカ人のことをあまり好ましく思ってないから
好かれる理由も嫌われる理由も山ほどある。
自分はどちらかと言えば嫌いだが、同盟国としては認めているし、好きな人間も当然いるわな。
>日本は憲法を変えるべきですよ!!!! アメリカ
勝者であるというだけの理由で、他国の憲法に干渉すべきではなかったんだよ。
攻撃型なのに護衛艦これいかにw
ハリアー自体、もうイギリスも使っていないと思うが。
唯一まだ現役で使用しているのはインド海軍くらいかと。
イギリスでさえハリアーの代替がなくなってしまい、ヘリ空母として運用しているのに。
現在空母建造してはいるが、ちょっと前までそれ用の艦載機の見通しなくて途方に暮れてたくらいなのに。
建前用の名前って大事よw
たとえ見た目や実際の能力がどうであれ、建前は大事w
イギリスもロシアもその建前大事にして、うまいこと誤魔化しているからw
外野の低レベルな煽りも軽く論破
北朝鮮となら戦えるだろうが・・・
東日本大震災の折、新聞にひゅうがの活躍が少し書かれていて、私自身自衛隊ともひゅうがとも直接のつながりは無いにも関わらず、すごく誇りに思えたもんだ。
今後もひゅうがの活躍と安全を祈ります
国を乗っとる類の中国・韓国(あえて、とりあえず日本から見たとしておく)移民まで平気で受け入れてる
のほほんアメリカがあと何年今の体制を維持できるか
日本は同盟はそのままに防衛自立とアメリカとの距離を取ったほうがいいかもしれない
米政府の昨今の動き見てると
特アに振り回されてるように見える
多分、今後
アメリカで暴動が起きるんじゃないかと危惧してる
マラソン爆破テロはその序章に過ぎないんじゃないかなぁ…
金や物欲・性欲で動く人間が政治家に増えれば
どこの国でも、国が不安定になり戦争のリスクも増えるのは世の常だし
今現在、オスプレイが海自のヘリ空母に着艦できるか米軍とテストするって話が出てるんだがなぁ。
特に米軍なんかはライフラインの途絶えた地域に
常時十数機のヘリを被災地にピストン輸送した
日本の特殊な地形上、地震大国である以上東南海、関東直下など超大規模災害に
対応する為増艦を急ぐべきべきだと思う(今後4隻にする予定らしい)
自衛隊大好きなフィリピンさんが、つべには確か2-3人居たはず
朝鮮戦争の時に、韓国防衛のために戦った国連軍の中でも、
トルコから派遣されていた部隊が特にキツい戦場で頑張って持ちこたえてくれたため、
朝鮮戦争後の韓国人は「トルコの人たちは親韓だ」と感じて親しみを持ったんだそうです。
ところが現在の韓国では、韓国内の売国勢力(北朝鮮や中国のスパイが教育や労働組合にもぐりこんでいる)によって
北朝鮮を敵視しないことが良いことであるという価値観が広められ、
その過程で、朝鮮戦争で北朝鮮と酷い殺し合いをしたことの印象が薄められており、
若い韓国人にとっては「何故、親の世代はトルコが親韓だと言うのかピンとこない」という事態が発生してしまいました。
その理由の説明として、ありもしない過去のトルコとの友情物語をでっち上げることになったようです。
よくネット上で反日な特亜三国として中、朝、韓の名前が上がりますが、その三国の中でも
さらに中、朝にとって韓は滅ぼすか身内に取り込むかする必要のある敵(民主主義)勢力であるという現実があります。
まあ韓の取りこみはすでに最終段階に入りつつあるようですが。
※24
モロの反乱でフィリピン人はアメリカ人に対して恨み骨髄なんだよ。日本待望論はそこから来てる。
あれだけ自国を滅茶苦茶にしてくれたアメリカをあっさりたたき出した日本に対する無邪気な憧憬がフィリピン人の根底にある。
書籍とかで「日本が攻め込んで占領した。フィリピンの独立を約束したが、条約でアメリカからの独立が近かったフィリピンは日本に反発してゲリラ戦を仕掛けた」って書かれていて、自分もそれを信じていたけど大嘘だった。
実際のフィリピン人は日本人に対してものすごい憧れを持っている。フィリピンの知識人は表ざたにしないだけで日本人にすごい感謝の念を抱いている。フィリピンに仕事に行って始めてその辺りの事情を知ったよ。モロの反乱とか戦争とか現地に行くまで全然知らなかったし、フィリピン人がアメリカ人を恨んでることも知らなかった。
やっぱり現実ってのは、日本にいるだけじゃあわからないことがいっぱいあるよ。
※44
それ以上に、空母を持つと日本程度の国力では(当時も今も)空母を維持するだけための海軍になっちゃう。
海軍にとって死活的に重要な意義「必要なときに必要なだけ必要な戦力を機動的に運用でき」なくなっちゃう。
戦力的には、最低限5艦隊必要で、機動運用を行うなら6艦隊必要なのを、予算面、人員面で4艦隊で忍んだのは有名な話だけど、空母を導入したら(それがCVEであったとしても)2艦隊揃えられたかどうか……って話。それじゃあ戦力としては無いも同然。自衛隊がアメリカ第7艦隊を横須賀に引き込んで、佐世保に海兵隊の艦艇を呼び込んでるのはつまり、日本にとっての「第5」「第6」艦隊な訳よ。
冷厳にそのあたりの事実に向き合って、空母の導入が諦められた。
ひゅうが型DDHは本当にDDHなの。空母では無いとするための方便ではなくて、海自のノウハウの延長線上にあるDDH。へりを運用する上で「大きいことはいいことだ」っていうのを極限まで推し進めたDDH。
いろんな意味でイギリスのイラストリアス級に近い。かの空母が当初、巡洋艦として考えられてから(タイガー級の代わりとして考えられてたのね。究極の防空巡洋艦からヘリコプター巡洋艦に変遷したのをなぞったかのような設計の混乱があった)空母の形になったかのごとく、ひゅうが型にもものすごい議論があった。
イラストリアス級がシーダードを持っていた如く、ひゅうがもローカルエリアデフェンス能力があるのはその辺の混乱ゆえでしょ。
海自の発想はどこまでも「僕の考えた一番使い勝手のいい最強のDDH」だよ。それが悪いとは言っていない。ひゅうがの導入で対潜へりの運用が著しく(説明しきれないほどに「著しい」)効率化して、一部DDGの能力も肩代わりできて(はたかぜが霞むほどの対空能力がある)、おおすみ級の能力もラップ出来る。
ものすごい効率的な船になったね。
理由は敵が特亜+露助である以上遠くに行かないから
同じ理由で原潜もいらない
まぁオプションとして1つぐらいは持っておいて
技術開発やノウハウを積む意味においてはいいかもしれない
特定の年代以上は知らないよ。
エルトゥールル号も航空機もいい話だと思うんだけど、なんで機長の行動がエルトゥールル号のお返しってことになってるんだろう?
機長自身は否定してるのに。
本人が否定してるのに無理やりエルトゥールル号と結びつけるのはちょっと失礼な気がする。
過去に何があろうとなかろうと、この機長は飛んでくれてたと思うよ。
その行動、勇気にただ感謝するだけでいいんじゃないかな。
本当に素晴らしい人だと思う。
相変わらずここは管理人さんの文もコメント欄も読みごたえがある…
あなた何者?って人が多いw
勉強になります
日本にいるトルコ人を、イラクでの返礼として困ってるときは助ければいい。
いろんな事象での返礼のやり取りでいいんじゃないのかね。
とはいえ、日本にはそんな余裕こけるような戦力ないですから。
どこの国が書いてるのかよく解りますけど
あと格納庫が密閉ってのもあるかと。でないと台風でエライ目にあうし。
頭じゃないのに 毛が生えてー
蛇口じゃないのに 水が出てー
ゴムでもないのに 伸び縮みー
食べられないけど ソーセージ
息子 どこ行く? 青スージ立ーてーてー
生ーまーれー故郷にー 種まーきーにー行くー
キン!キン!キンタマの七不思議!
以上、軍艦マーチの歌
当時から日米はお互いの国が共に目指していた方向は一緒だったからね
戦後にその誤解が解けて、「日本も米国も同じ未来を望んでいたのになんで戦争したんだろう」というのが分かってから、
日本とアメリカが戦う理由は完全に無くなってしまった。
一番同盟関係になり得る国同士が戦争をしてしまった不幸な戦争だったと思う
”あいつら「日本人や中国人だったら助けなかっただろう」”
李朝時代に、長崎に来る途中のオランダ商船が、コリアで座礁し拘留されて2人が死刑になり、
拘留生活で18人が亡くなり、生き残った16人の内8人で長崎へ脱出。
幕府にも話が登り、在留を望んだ1人を除き残りの7人は、対馬藩の働きで13年の拘留から日本へ脱することができた。
後に、オランダに帰国。
そして現代。コリアにはオランダと姉妹都市になった場所に、拘留されたハメルの記念館を作り、
↓↓
ハメル記念館の入口には次のように書かれている。
『1653年8月某日、異国万里見慣れぬ朝鮮の土地。想像もできない高波に会って亡くなった名も
知れぬスペルウェール号船員48人の御霊を慰め、厳しい逆境の中でも希望を失わず、無事に帰
郷した船員16人の朝鮮での人生を賛えます。』
拘留中に処刑されたり亡くなった人も、座礁で亡くなった人になってますがな。
日本が拘留されたオランダ人の半分を救い出して、国に帰れるようにしてるんだがな。
それ以上の正規空母級の艦艇は必要ないんじゃないかな。
今は昔と違って、航空機の航続距離も伸びたし、やっぱり陸上基地の方が運用は楽でしょうし。
軍備増強が懸念される中国海軍に対しては、第一、第二列島線を死守する事が何よりも重要で、
付け焼刃的な泥縄式に空母で対抗すべきではないし、効果も意味もないでしょう。
アメリカに関しては、何を差し置いても敵に回さないのが大原則で、建艦競争を繰り返すだけ無駄。
あちらが本当に財政難に陥って、原子力空母の売却を打診してくるくらいにまで落ちなきゃ追いつきませんよ。
アメリカに幻想を持ちすぎ。
日本に友好的な考えのアメリカ人が居てもそれは主流派ではない。
アメリカの支配階層は日本をアメリカの世界征服を妨害する障害や白人優越論を覆す仇敵と考えていて、
日本が独立しないよう圧力を掛けたり日本人を奴隷にする事ばかり考えている。
アメリカやアメリカ人を友人と考えて接すると足元を救われ、たちまち喰われてしまう。
韓国では「日本の美談→韓国の美談」「韓国の悪行・汚点→日本の悪行・汚点」に変換して、それを信じている人が非常に多いです。
ネットの怪しい情報だけでなく、歴史問題についても、朝鮮の悪行を日帝の悪行に変換している事柄も多く、韓国の現地の資料館や博物間を見学すると「あれ?」と思うことが多々あります。
つまり燃料の関係で運用できない所でもこれがあれば大丈夫って事だね。
ここまでは素人でもだれでも想像がつく。
やはり海外の人間には日本がおかれている状況とかが上手く理解できないみたいだね。
なんか涙ぐんでしまった
かなり前の日立グループ機関紙で、かつて空母の艦載機移動用エレベータを作った方の苦労話が載ってたのだが、日本のは艦の中心線上にあり、米軍のそれは艦側部にあった(全部ではなかった)ので、発艦着艦の運用にも、空母の強度的にも、アメリカさんの方の設計思想が良かったとのお話ですた。
もうひとつ、甲板が板張りが、日本のは縦向きで、米国のそれは横向きが多いのだが、この場合の"合理性"は我が軍にあるのか? ミリオタ諸氏の支援を求む。
「艦側エレベータ上昇、颯爽と敵と対峙せん」・・・アニメの"ワンダバ"シーンが、俺には見えるぞぅ。
いや、一理あるよ。
日本がソ連押さえてたの気づかずに満州利権に目がくらんで、日本叩きつぶしてさあ商売!って時に朝鮮戦争勃発、結局自分達が前線に立たされて初めてアメリカの防波堤が日本で、その防波堤が満州だって知った。
てのを当時のアメリカの外相か誰かが言ってた(ソース失念すまん)
まあ日本も一ヶ月で満鉄からハリマン追い出さなければ・・・ってのはあるけど。
周辺敵対国がシーレーンをふさいだとき、自力解決できる能力がないと外交上で致命的なんだがね。
この場合、解決できるかどうかを他国に疑問視されないだけの機動艦隊が必要なのよね。
まさか、空母なしの艦隊で出て行って、航空支援もないまま敵対国の空母部隊に対抗できるとでも?w
島が非常に多い日本こそ必要なのに
馬鹿な憲法と周辺国への影響を考慮して抑えてるっていう
海兵隊に準ずる部隊を作るみたいなこと聞いたけど
それなりの規模で作って欲しいね。
福島瑞穂級航空母艦をお忘れですよ。
福島瑞穂級は大型戦略爆撃機B-52Hを運用できる程の広大な飛行甲板を持ち、
更に原子力に頼らず自然エネルギーで動くクリーンなハイテク空母だ。
他に最大の特徴として聖なる憲法九条バリア防衛システムがあり、
アメリカ軍、中国軍、ソ連軍の魚雷や対艦ミサイルを全弾無力化して艦を守る事ができるのだよ。
GDP1%程度の予算じゃあ今みたいに、初撃をなんとかふせいでアメリカ軍が来るまで凌ぐっていう専守防衛策しか取れない。いや、それでも定員を確保する予算足りていないけど。
揚陸艦もまだ4隻しかないしね。
これがせめて3%くらいあれば空母やらミサイルやら敵策源地への攻撃能力が整備できるんだけど。
周辺なら陸上機でいいじゃん。艦載機より陸上機のほうが性能いいし、航続距離なら給油機つかえばいい。
インド洋とかまでってならいるけど、そこは同盟国らが抑えてるから大丈夫。
>勝者であるというだけの理由で、他国の憲法に干渉すべきではなかったんだよ。
国際法違法だったのは確かだけど、サンフランシスコ条約調印の後に破棄しなかった日本も日本なんだけどね…。
ひゅうが級は勿論、22DDHについても
船脚に対し艦が小さすぎるので、
艦の前半分に舷側エレベータを置くと
エレベータが艦首が蹴立てる波を被るため
運用する度に船脚を落とさないといけない。
22DDHとほぼ同じサイズのアメリカ級揚陸艦は
エレベータを艦尾に集中配置することで
艦内スペースを圧迫する甲板エレベータを廃している。
でも、このスタイルにも欠点はあって、
艦の前半分で艦載機を運用するには
混雑する甲板上でエレベータから発着点まで
艦載機を移動させなければいけない。
米軍は甲板要員を十分に用意することで
人海戦術で対応するけど、人員が足りない
海自の艦でそれは無理。
なので、22DDHでは省力化を優先し構造上の不利を承知の上で
艦前半部に甲板エレベータを設置している。
日本が国情に沿った優れた空母やヘリ運用揚陸艦を製造するためには
艦載機のハンドリングの自動化や軽く丈夫な耐熱甲板など
開発しなければいけない要素技術がまだまだ多い。
なるほど、あのかたちで舷側エレベータだと、「波高ければ、機体出ず」ですか。「アレスティング・ワイヤー」も日本では、すっかり”ロスト・テクノロジー”になってそう。支那の"強風下の発艦専用空母”ならいいけどね。
日本のヘリ空母に新型カミカゼ搭載っていうだけで十分抑止力になるぞ
日本とトルコの関係を悪くするような報道をしたのか・・・
日本のマスコミは!
自衛隊を長距離侵攻させるなんて有り得ないし、そんな事してたら本土の防衛力が減る事になる
中国を南から責めるってなら中国と戦争状態なんだから、その時は台湾に基地を借りた方が早い上に展開できる機数も上だし、艦隊を維持・整備する必要性が無いから安く済む
ってか、そもそも大戦以降艦上機部隊(陸上機としての使用を除き)を運用してないから、一から部隊を育て上げるとなると費用が馬鹿にならないだろうな
基本的に移動する災害派遣基地であり軍事作戦もできますよ、ぐらいなんだが
アメさんはツンデレなんだよ。
つまり今の日本の軍備拡張、防衛力強化は平和貢献その物だと言える。
戦艦比叡や金剛でトルコまで送り届けたって所が伏せられてるね。
これはこれで凄い事なんだが。
お花畑ってか、日教組に洗脳されてきた世代が『あほすぎ』てダメダメだよ今の日本
必要になったらいつでも通常動力で世界最強の攻撃空母を作る事が出来る
コメントする
※1 や 米1 などのように※や米と半角数字で該当コメントをポップアップできます