今回は、日本人が ブックフェア コミケの時に
広場でどのように行動しているかを追った動画を見た海外の反応です。
(修正させていただきました、教えて下さった方ありがとうございます!)
約一日分の撮影映像を早回しで見てみると、
何万人もの群衆が見事に秩序立って行動していることがわかります。
多くの外国人視聴者がこの動画を見て、日本人の民族性に対して驚嘆のコメントを寄せられていました。
3か月前にアップされたばかりのこの動画はすでに再生数15万回を超えており、
特に、宗教心の強い中東の人達にとって、
列を乱さずに並ぶ日本人の姿は大いに関心があるようです。
動画 携帯用動画
الطوابير في اليابان: كيف ينظم نصف مليون شخص أنفسهم!
以下、この動画に対する海外の反応
■ もしアラブ人がこの中に紛れ込んだらどうなるかねぇ? 国籍不明(中東)
■ 人類が誇る地上最高の団結力をここに垣間見ました。 メッカのカーバ神殿でもこのような光景が見られれば最高ですね。 一体何が二百万人以上ものイスラム教徒の祈りをつかさどるムアッジンのような役割を果たしているのでしょうね。 言語や文化が違っていても、彼らの偉大さはよくわかりますよ。 +3 国籍不明(中東)
■ メッカに参拝に来てくれよ。 国籍不明(中東)
広場でどのように行動しているかを追った動画を見た海外の反応です。
(修正させていただきました、教えて下さった方ありがとうございます!)
約一日分の撮影映像を早回しで見てみると、
何万人もの群衆が見事に秩序立って行動していることがわかります。
多くの外国人視聴者がこの動画を見て、日本人の民族性に対して驚嘆のコメントを寄せられていました。
3か月前にアップされたばかりのこの動画はすでに再生数15万回を超えており、
特に、宗教心の強い中東の人達にとって、
列を乱さずに並ぶ日本人の姿は大いに関心があるようです。
動画 携帯用動画
الطوابير في اليابان: كيف ينظم نصف مليون شخص أنفسهم!
以下、この動画に対する海外の反応
■ もしアラブ人がこの中に紛れ込んだらどうなるかねぇ? 国籍不明(中東)
■ 人類が誇る地上最高の団結力をここに垣間見ました。 メッカのカーバ神殿でもこのような光景が見られれば最高ですね。 一体何が二百万人以上ものイスラム教徒の祈りをつかさどるムアッジンのような役割を果たしているのでしょうね。 言語や文化が違っていても、彼らの偉大さはよくわかりますよ。 +3 国籍不明(中東)
■ メッカに参拝に来てくれよ。 国籍不明(中東)
■ 偉大なるアラーの神の名を掲げればイスラム教徒もこのように団結できるだろうか…。 国籍不明(中東)
■ イスラム教徒は一日五回の礼拝によってイスラム教の戒律を自覚します。 片や彼らの結束力は24時間常に絶えることがない。 全く比較になりませんね。 +55 国籍不明(中東)
■ re:金曜の礼拝日でもこれほどの団結性はありえないですよね。 国籍不明(中東)
■ おお、偉大なるマカエラスの神よ、祝福あれ。 国籍不明(中東)
■ いくらなんでもすごすぎて彼らのレベルに達するのは無理でしょうな。 せめて、トルコやシンガポールあたりの民族レベルを目指しましょうや。 国籍不明(中東)
■ まったくだぜ、兄弟。 サウジアラビア
■ いかなる階級の人々も偉大なるアラーの神ののもとに一つになれるのだ。 国籍不明(中東)
■ 神の言は真実なり。 国籍不明(中東)
■ 日本が見事な団結力を誇るほどの国家に成長したのは、神の全能性を法の中に盛り込んでいるからだ。 我々も宗教と国政を分離した国家を建設すべきではないのか。 国籍不明(中東)
■ メッカで撮影したら、一分足らずの間に二百万人以上の人々が押し寄せるぞ。 国籍不明(中東)
■ 我々イスラム教徒はアザーンを耳にすれば、たちどころに一体になることが出来ます。 無論、イスラム教徒でもない人間には理解できないことでしょうがね。 言いたいことがあれば、イスラム教についてよく学習してからにしなさい。 +3 国籍不明(中東)
■ 「日本の行列:50万人もの人々が団結する方法」…か! スペイン
■ 確かに結束力はすげーけど五十万人は言い過ぎでしょ、旦那。 モロッコ
■ 一方、日本では! 国籍不明
■ わが国では群衆を整理するために100人もの警官やガイドがいるよ。 国籍不明(中東)
■ 彼らは本当に団結してると思うかい? 国籍不明(中東)
■ 人間性を学ぶ授業やイノベーションサミットに使えそうな教材だな。 国籍不明(中東)
■ 小さいアリみたい。 国籍不明(中東)
■ 素晴らしき人生。 国籍不明(中東)
■ 肉の塊が波に乗ってるみたいに規則正しくうごめいてやがるな。 国籍不明(中東)
■ re:神を信じる者には神のお導きがございます。 国籍不明(中東)
■ 蟻かよw 国籍不明(中東)
■ これは我らの主と何か関係があるのか? 国籍不明(中東)
■ 驚いたな。 国籍不明(中東)
■ re:www 国籍不明(中東)
■ こりゃすごい…。 メッカのグランドモスクを訪れる三百万人の参拝者を統制できるように手を貸してくれよ!! +4 国籍不明(中東)
■ 思わずアリの数を数えちまったよwww サウジアラビア
■ 彼らなら二百万人以上いてもメッカの巡礼がすぐに済みそうだな。 +3 国籍不明(中東)
■ 素晴らしい眺めだな。 我々の場合、モスクや聖地の巡礼でも もっと時間がかかるだろうね。 +76 国籍不明(中東)
■ re:そうですね。これほどの組織性は他では見られませんよね。 私たちも、モスク、ストリートマーケット、街中のお店などあらゆる場面で彼らのように行動すべきです。 国籍不明(中東)
■ すごすぎてなんか怖い。 国籍不明(中東)
■ すげーとしか言いようがねーぜ! 国籍不明
(ここまでほぼプロのお仕事)
本当にすごい数の人が規則正しく動いていきますね。
待ち時間も列が乱れず安定しているように見えますが、
いったい何万人並んでいるのでしょうか。
海外のコメントを見て来ましたが、そのほとんどがアラビア文字ということで、
動画を見ている方も中東の方が多いようです。
以前の記事でもそうでしたが
彼らのコメントはいつも大げさに見えますよね(笑)
海外コメントで日本人の団結力が称賛されていますが、
当の日本人は特に意識する事無く、ただ普通に並んでいるだけだと思いますが・・・。
多くの日本人は子どもの頃から 「他人に迷惑をかけるな」 とか 「人の嫌がる事をするな」
などときつく躾けられていると思いますが、列に並ばないのはそれらに反するんですね。
日本人が列に並ぶのは、上記のように躾けや教育も大事ですが、
それ以外にも様々な要因がありそうです。
ひと言で表すと、日本人の精神性がそうさせているのかも知れません。
日本人なら誰もが相手の立場に立って物事を考えます。
相手にも自分と同じように家庭があり、職場があり、大変だろうけど頑張っている。
そんな人を抜かして前に割り込むなんて事はとてもできないんですよね。
それと、そんなくだらないことで相手を怒らせたくない、というのもありますけど(笑)
いずれにしても、列に並ばない事は自分の不利益につながる、という事を
日本人なら誰しも理解しているのではないでしょうか。
今回の海外コメントでは日本人の団結力が話題になっていましたが、
海外では 「日本人は群れで行動する(日本人=集団主義)」 といったようなイメージから
連想されるジョークもあるようです
以下、有名な海外ジョーク(いつものコピペ)
この動画を見ている方々の国で人々が多く集まることと言えば、やはりメッカ巡礼のようでした。
メッカ巡礼(大巡礼ハッジ) ↓

出典 http://wgaw.blogspot.com/2009/09/ramadan-day-19-marrat-iman-ali.html
ちなみに、サウジアラビアではメッカ巡礼で集まった人々が
将棋倒しになるなどの事故が問題になっており、
今回の動画での関心の高さはそのあたりも関係しているようです。
(アラビア語でのコメントが多いからといってサウジアラビアだけとは限りませんがw)
もう一つ画像を貼ります ↓ (クリック後さらにクリックすると大きな画像を見れます)

出典 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AB
・・・。
真ん中の人は出られるんでしょうか・・・。
日本人から見たらそっちのほうが気になってしまう画像でした(笑)
■ イスラム教徒は一日五回の礼拝によってイスラム教の戒律を自覚します。 片や彼らの結束力は24時間常に絶えることがない。 全く比較になりませんね。 +55 国籍不明(中東)
■ re:金曜の礼拝日でもこれほどの団結性はありえないですよね。 国籍不明(中東)
■ おお、偉大なるマカエラスの神よ、祝福あれ。 国籍不明(中東)
■ いくらなんでもすごすぎて彼らのレベルに達するのは無理でしょうな。 せめて、トルコやシンガポールあたりの民族レベルを目指しましょうや。 国籍不明(中東)
■ まったくだぜ、兄弟。 サウジアラビア
■ いかなる階級の人々も偉大なるアラーの神ののもとに一つになれるのだ。 国籍不明(中東)
■ 神の言は真実なり。 国籍不明(中東)
■ 日本が見事な団結力を誇るほどの国家に成長したのは、神の全能性を法の中に盛り込んでいるからだ。 我々も宗教と国政を分離した国家を建設すべきではないのか。 国籍不明(中東)
■ メッカで撮影したら、一分足らずの間に二百万人以上の人々が押し寄せるぞ。 国籍不明(中東)
■ 我々イスラム教徒はアザーンを耳にすれば、たちどころに一体になることが出来ます。 無論、イスラム教徒でもない人間には理解できないことでしょうがね。 言いたいことがあれば、イスラム教についてよく学習してからにしなさい。 +3 国籍不明(中東)
■ 「日本の行列:50万人もの人々が団結する方法」…か! スペイン
■ 確かに結束力はすげーけど五十万人は言い過ぎでしょ、旦那。 モロッコ
■ 一方、日本では! 国籍不明
■ わが国では群衆を整理するために100人もの警官やガイドがいるよ。 国籍不明(中東)
■ 彼らは本当に団結してると思うかい? 国籍不明(中東)
■ 人間性を学ぶ授業やイノベーションサミットに使えそうな教材だな。 国籍不明(中東)
■ 小さいアリみたい。 国籍不明(中東)
■ 素晴らしき人生。 国籍不明(中東)
■ 肉の塊が波に乗ってるみたいに規則正しくうごめいてやがるな。 国籍不明(中東)
■ re:神を信じる者には神のお導きがございます。 国籍不明(中東)
■ 蟻かよw 国籍不明(中東)
■ これは我らの主と何か関係があるのか? 国籍不明(中東)
■ 驚いたな。 国籍不明(中東)
■ re:www 国籍不明(中東)
■ こりゃすごい…。 メッカのグランドモスクを訪れる三百万人の参拝者を統制できるように手を貸してくれよ!! +4 国籍不明(中東)
■ 思わずアリの数を数えちまったよwww サウジアラビア
■ 彼らなら二百万人以上いてもメッカの巡礼がすぐに済みそうだな。 +3 国籍不明(中東)
■ 素晴らしい眺めだな。 我々の場合、モスクや聖地の巡礼でも もっと時間がかかるだろうね。 +76 国籍不明(中東)
■ re:そうですね。これほどの組織性は他では見られませんよね。 私たちも、モスク、ストリートマーケット、街中のお店などあらゆる場面で彼らのように行動すべきです。 国籍不明(中東)
■ すごすぎてなんか怖い。 国籍不明(中東)
■ すげーとしか言いようがねーぜ! 国籍不明
(ここまでほぼプロのお仕事)
本当にすごい数の人が規則正しく動いていきますね。
待ち時間も列が乱れず安定しているように見えますが、
いったい何万人並んでいるのでしょうか。
海外のコメントを見て来ましたが、そのほとんどがアラビア文字ということで、
動画を見ている方も中東の方が多いようです。
以前の記事でもそうでしたが
彼らのコメントはいつも大げさに見えますよね(笑)
海外コメントで日本人の団結力が称賛されていますが、
当の日本人は特に意識する事無く、ただ普通に並んでいるだけだと思いますが・・・。
多くの日本人は子どもの頃から 「他人に迷惑をかけるな」 とか 「人の嫌がる事をするな」
などときつく躾けられていると思いますが、列に並ばないのはそれらに反するんですね。
日本人が列に並ぶのは、上記のように躾けや教育も大事ですが、
それ以外にも様々な要因がありそうです。
ひと言で表すと、日本人の精神性がそうさせているのかも知れません。
日本人なら誰もが相手の立場に立って物事を考えます。
相手にも自分と同じように家庭があり、職場があり、大変だろうけど頑張っている。
そんな人を抜かして前に割り込むなんて事はとてもできないんですよね。
それと、そんなくだらないことで相手を怒らせたくない、というのもありますけど(笑)
いずれにしても、列に並ばない事は自分の不利益につながる、という事を
日本人なら誰しも理解しているのではないでしょうか。
今回の海外コメントでは日本人の団結力が話題になっていましたが、
海外では 「日本人は群れで行動する(日本人=集団主義)」 といったようなイメージから
連想されるジョークもあるようです
以下、有名な海外ジョーク(いつものコピペ)
ある船に火災が発生した。船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、(ここにあった これ ↑ の改変バージョン削除しましたw)
イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」
フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」
北朝鮮人には「将軍様が飛び込めと仰っています」
ポリネシア人…は、黙ってても飛び込む。「ヒャッホーーッ!」
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」
この動画を見ている方々の国で人々が多く集まることと言えば、やはりメッカ巡礼のようでした。
メッカ巡礼(大巡礼ハッジ) ↓

出典 http://wgaw.blogspot.com/2009/09/ramadan-day-19-marrat-iman-ali.html
ちなみに、サウジアラビアではメッカ巡礼で集まった人々が
将棋倒しになるなどの事故が問題になっており、
今回の動画での関心の高さはそのあたりも関係しているようです。
特にメッカ郊外のミナ(Mina)の谷では、2年連続で将棋倒しによる大事故が発生、昨年は364人、2004年には251人が死亡した。 引用元:大巡礼ハッジで聖地メッカに200万人、安全対策も強化 - サウジアラビア今回は 「並ぶ日本人に対するサウジアラビアの反応」 といった感じになりました。
(アラビア語でのコメントが多いからといってサウジアラビアだけとは限りませんがw)
もう一つ画像を貼ります ↓ (クリック後さらにクリックすると大きな画像を見れます)

出典 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AB
・・・。
真ん中の人は出られるんでしょうか・・・。
日本人から見たらそっちのほうが気になってしまう画像でした(笑)
コメント
コメント一覧
ブックフェアww
写ってると思うけど見えねーわ
変な争いも起こらないし
ただそんだけ
ぐちゃぐちゃになればなるほど、自分が不利になる
何でムスリムは神のもとで一致してるはずなのに、毎年メッカで何人も圧死するんだ
それだけ
日本人の国民性もそうだけど、コミケの運営スタッフの列整理によるところが大きいんだよな。
仕事ぶりが凄すぎる。しかもボランティアだし。
祈るために圧死じゃなくてさw
目的のための最大限の効率化への共通認識っていうのかな
基礎的な教養とかのレベルが国民的に高くないとできない
それをわかってるからちゃんと並ぶんであって、神は関係ないw
イスラムの人は何でも神と絡めるね~
良い事も悪い事も、何でもかんでも「神が~」ってちょっとめんどくさいよね
そもそも「俺だけが神だ」なんて、随分心の狭い神様じゃないか
他宗教も尊重する寛容の心がない時点で全能とは言えない…と日本人は思ってしまうね
>イスラム教徒は一日五回の礼拝によってイスラム教の戒律を自覚します
つまり邪魔ってことだなw
薄い本を買うためだぞw
全体に動きをあわせ、列を乱さないで移動することを体が覚えている。
ここに並んでるのは西の分で、東には更に巨大な人波が・・・
秩序を守って並ぶのもすごいのかもしれんが、宗教にあまり興味がないと
イスラム教の一日に5回も礼拝する方がよっぽどすごいと感じてしまう。
旧約聖書を読むと古代ヘブライ民族って、混血を嫌い自分達の教義を持って常に団体で生活してたんだよね。神輿に似たアークは彼らの宝物で、アークは危機的な状況の時には民族を守り、民族が神の行いに反した時には災害等の攻撃もするらしい。民主党になって大地震だもんなぁ
なんだかこの動画を見てふと思ってしまったw
管理人はコミックマーケット(通称コミケ)を知らないのだろうか?
くっそワロタwww
逆に彼らのコメントの中に日本人は人生の中で宗教にそれ程重きを置いてないからって突っ込みたいコメントばかりだな。
定刻の礼拝対策でアラブ人のみの列を作るんじゃないかなぁ
効率を考えると。
あと悪目立ちの自己中より、良い態度の他人を参考に自分を律する文化が何とな~く社会の根底にあるとか。
場の雰囲気に流されやすいというか順応しやすい性質とか。
日本にいると
「混乱で得るものより失うものの方が多いだけだし」
って普通に思うけど、海外と比較すると
「外国と同様にみんな考えも性格もバラバラだし、自己中な人もいるのに、何でかねぇ?」
と確かに妙な気持ちになる。
整然とゆっくり列作りながら降りるパターンを検証したらゆっくり降りるほうが圧倒的に
早かったんだよ。面倒なようで全員が効率的に動けるんだよね
一生無理だと思う。
乗せなくても良かったんじゃないかなとちょっと思いましたm(__)m
日本式の教育が数年前に導入された動画をどっかでみたのを思い出した。
なんか謝りたい気分だわ・・・・だってこれただのコミケww
イスラム教徒以外、立入禁止地区じゃねーかよ
ムスリムの人達が反応するのも分かる気がする
並ぶ状況がくればほとんどの人が素直に従うよ
単に大人しくてまじめなだけw
しかし、それ故に欲望に忠実なオタクは自分が最も早くソレを買う方法を知っている
気弱に思えるオタクでもコミュニティのルールを守ることに関しては人一倍過敏だから、ルールを破ろうとするものは容赦なく袋叩きにするよ
だから割れや転売といった行為はもっと嫌われる
余計な労力も時間も使いたくないんだよ
こんなんで驚く方がどうかしてる
世界はクソばかりかよw
シャッター前と言う祭壇に神が居るとも考えられなくもない?
日本人の民族性と、小さい頃から並ぶ癖がついてる
意識してなくて最後尾にならびますよ
整然としている摩訶不思議w
「日本人はもう飛び込みましたよ」
やつらはそんなとこアッラーに咎められないから、平気であんなことするんだよ。
残念ながらそうでもない人も多いよ?
ただ、そういう奴でも列からはみ出さなかったりする。
理由はしつけじゃなく、はみ出して目立って嫌な目にあうかもしれないから
それは自分にとって損だから並ぼうって考える。
それはしつけでもなんでもないだろ?単なる損得だ。
地震の時に略奪しないのも同じなんだよ。神聖化しすぎ。
ファイト!
逆にはみだしてるやつなんかゴマンといるだろ。何言ってんだか
これは通常の日本人ではなくて、列に並ぶことに世界一優秀なヲタクだから成しえる事だよ
一般人による群集は花火会場の将棋倒しが時々あるように、怪我するよ
何十年前だかの陸橋の事件持ち出して「時々ある」とかほざいてんじゃねえよクズ。
ケンカになるんだろ?おまえら土人どうしだと。
「整列して凄い!」とはならないよな
むしろ海外はそんなにひどいのか
となってしまうね
主が中東の言葉わかるのがすごい
中東の人とお友達になりたい。髭大好き
最初はおおーって思ったけど中盤はちと気持ち悪く見えたな
人間ってその場の状況みて合わせて動くんだと思うよ
国民性ってのもあるとは思うけど
勝海舟が操練所に集めた農民はまともに整列することさえできなかったと言ってるし、
文化的なものではないよ。
三つ子の魂ってやつ。
「オッケー」なの?海賊みたいに
ルール破ったら、周りの人からボコボコにされそうなイメージ。
そんくらいの殺伐感がある。
猿が果物を器用に食べるのを見た時のようなものを感じた
人間て賢い動物だなって思た
外国人も日本に来れば並ぶ気になると思うよ
でも最近はゴネる奴が得をすることも増えてきてるし
そのへんは何とかしないとね
イスラム教は幼女と結婚OKの宗教だから問題ないんじゃね?
ならんでる目的は真逆の煩悩まみれなんだよなぁ・・・w
って言われたらこいつらどうなるんだろな
花火大会で人死んだりしてるから国民性は関係ない
きちんと並べば目的のものを手にできるし、
なにしろあの人数だからトラブルがあると目的なものを手に出来なくなる可能性がある。
なによりもあそこで怪我したり死んだりしてニュースにのりたくないというか。
割り込んだって無駄だとわかってるから
ただそれだけで驚いてる連中の民度に驚くわ
違うのかね?
出来てないだろうに。
猪瀬知事の発言は確かに失言だったが、嘘でもない。
盗んだり割り込んだりすれば、結局己が割を食う。
「情けは人のためならず」という仏教の格言が中世からあるからな。
西洋式の整列・行進が出来なかったのは、単にそうした文化がなかったというだけでは。
言われてみれば列に並ぶという行為が前近代に存在したかどうか不確かだが、少なくとも現代ではそうした文化が息づいていると言っていいわけで。
現代日本を語るのに、幕末や明治の例を出しても仕方がないだろう。
ほんとに宗教と密接なんだね。
並んでる方は全体像なんてわからんし、周りと一緒に動いてるだけ
並ぶ側のことも出来ない国の国民もいるから話題になるんだろうが
神の名を唱えながら同族を押し退け圧死させるってどやねん…
数年前に話題になった動画とまったく一緒やんw
日本人が団結するのはその方が効率がよいのを誰しも知ってるからでしょうね。
エロは偉大なり
他の国の成りすましが邪魔しないアラビア言語だとどんな国の人達とでも敬意を持って普通に接する喜びを感じる
英語圏には中韓の成りすましがいっぱいいるからな
小学校高学年なら組体操で人間ピラミッド4~5段くらいは余裕で作る国。
だいたい高校くらいまではそれが続く。毎日毎週毎年やる。
日本の教育は学業よりも規律がメイン。
学業は教科書を配って読み上げるだけで、実態は殆ど自主学習みたいなもの。
学力勝負の厳しい受験もあってか、学業は放任主義でも十分に機能してしまう。
誘導する係員も優秀だが、日本の高卒ならこれくらいの整列はできないといけない。
それだけの教育を受けているのだから。
スタッフがボランティアだってのがすごすぎる
コミケは売る側だけじゃなくて買う側も「自分たちは参加者だ」って意識がはっきりしてるから
これだけ理路整然とルールを守れるんだって聞いたことがある
これだけ見ると、不気味。
最後、巨大なビルの陰が地面を動いてるのを見てぞっとしたよ。これだけ長い間、ずっとルールを守り続けるのかと。
多分この映像を撮った人間は、「個のない日本人」を小馬鹿にするという意図はあっただろうね。
男は一発抜いた後にもっとも神に近づける
アルジェリアでも神の名のもとに、日本人を殺すことを正当化したわけだし・・・
人間を第一に、その次に宗教、と最低でもそうしないと世界で孤立しちゃうよそりゃ
自主的に2列にしたり列を分けたり、参加者が協力し合っているよ。
みんな並んでるから並んでるわけだけど、そこにはちゃんと「順番」の概念がある
自分はイスラム教の教義について一神教で偶像崇拝を禁じていて1日何回か祈ったり年に1回断食月があるくらいしか知らないけど、日本の神道と通じる教義もあるのかなと興味を持った。
見られているという意識があれば、自分勝手な行動って自然と戒めることができる気もするけど・・・
まぁ、元マレーシアではあるが、今は完全な唯物主義の華僑の国だし
海外でもそういうのあるのかは知らんけど
イベントでこういうルールですよってだけだろう。
神道の"人は自然に一時間借りしているだけだから皆で大切に使え"って精神からきてるんじゃないかね。
一神教とは根本的に思考が違う。
個人主義で必死にならなきゃ損をするという感覚の外国人はその少しの我慢が理解できないんだよなあ。
不思議!
きちんと並ぶのは公平さをみんなで守る=自分の順番も公平に扱われるから
自分だけよければ良いというルール無用の徹夜組は死ね
会場で死ぬと開催中止になるから帰宅後10日くらいで原因不明で死ね
神様を崇める為に敬虔なる信者達が遠方からやって来て、毎年、将棋倒しで大勢の死者までだしている【サウジアラビア/聖地:メッカ】
一方、オタク達が全国からやって来て、海外の人々が驚愕するほど整然と並んでいる、その目的はエッチな本を買うためである。【日本/聖地:お台場ビッグサイト】
この世界、何かが間違っているw
2番目がコミケ。
コミケは日本の中でも特殊なイベントだからね。
一般参加もあくまで参加者であって「お客様」ではない。
日本人では当たり前の事なんだが。
何かがおかしい
イスラムでは偶像崇拝は禁じられている。
マンガはご法度だと思うよ。
何か問題が起きたら次回開催が不可能になるって真理もあるだろうね
だからみんな誘導員に素直に従うし、なんならご苦労様って気持ちが働いてる。
この行動はただそれだけだと思うな。
並びましょうってことになってたら並び始めるし、列が出来てるのを見たら最後尾につこうってなるのが大部分の日本人の習性なんだろうな。
待つのに焦れても並ぶという行為自体には不満はない、みたいな。
その結果、秩序と効率が生まれるなら万々歳っすな
エロまみれですけど
地震や火事のときの緊急時対応教育「おかし」が根本で役立ってる気がする
秩序を守り混乱しないのが結局一番だと皆がわきまえて行動できるってのは
「蟻」って嫌いじゃないんだよな。力持ちで働き者だし。
同じく「猿」や「犬」で例えられても、全然腹立たしくない。
俺だけかもしれんがw
やはりアニメ漫画は平和のために必要不可欠なんだな
というわけでポルノ法はんたーいっ
人の営みの中で平気で人の嫌がる事して自分は悪く無いと開き直るもんな
命や尊厳を当たり前に奪うし、何より疑問や違和感感じ無いの?
日本人で良かったわー
行列に並ぶプロを並ばせるからこうなるだけであって
素人が素人を並ばせようとしたって無駄だよ
欧米とも東(南)アジアとも違った笑の取り方だよね。
中東ジョーク的なものに興味わいたよ、面白かった。
ずいぶん昔に日本でもそんなことがあったらしい、とは耳にしたことがあるけど、確かにあんまり聞かないね。
だったら偶像崇拝で宗教みたいなもんではあるかも知れないなww
薄い本自体が神だからいいんだよ、もしくは神の御技による…。
ブックフェアだなんて言い方なら誰にでも紹介できるな…
ブックフェアは毎年行ってるけどこんなに混雑したことはない。
こんなに人が来たらブックフェアの「客」は行列スキルが低いだろうから大混乱になるよ。
並んだ方が効率的で、並ばないと厄介事を招く可能性もあり面倒だから仕方なく並んでるだけ
外人さん達は知っているのだろうか?
美学に基づく行動だから各自が自発的にそういう行動を取る。
> ■ これは我らの主と何か関係があるのか?
新たなる敵、新興宗教の新形態かも
そこに列があるからさ
フェロモンに従って動いてんだ。
偉大なアラーならば余計に事故など望んでないと思うけどな。
そう考えれば道徳は自然と身につくはずだぞムスリムよ。
それが出来ないという事は、都合のいい時だけの偽信者集団
って事だな。
自分が求めるものを入手するために最大効率で行動するようになるんだ。
でも、ゴミが落ちてないとか誰も彼もが規則を守ってる、てのは幻想。
実際に列が捌けたあとの光景を知ってるやつは、ゴミが散乱してるのも知ってるし
(コミケ的な)規則違反の代表である徹夜組が居なくならないのも知ってる。
必要以上に美化されて語られてもなぁ、とは思う。
だから一致団結すれば全国民が一本の矢の如く襲い掛かる
怒らせない方が良い国民だわ
経済力、技術力、貧富の差で日本を超えられるようになってからそういうことを言ってくれ、と感じます。
そして日本人は紙の為に並んだ
メッカのあの景色を見たら日本人はその中に行列を探そうとし、最後尾が分からないことに絶望して帰ると思う
スーパーの安売りでのおばさんたちは整列しない。
メッカの方は、「人生で一度は巡礼したい場所」ってくらいで、日程や旅費や行程、年齢から性別、同行者の構成まで種々様々な人が雑多に、宗教の元に集まってくる。
そのことを考えると、一概に一緒に考えるのはちょっと比較対象が違う気もする。
それでも行列を作りたがるのは、少なくとも戦後の日本人にはよくある性質であるのは事実だけど。
コミケとコミケ参加者は特別すぎる。
なにもいわれなくても自発的に四列になる参加慣れしたオタク層が「一致した目的のために」並び、
その中から意志と根性をもって「立候補」し経験とスキルを備えたコミケスタッフが列整理し、
さらに、ルールを守ることを前提に自発的に情報収集して自己責任で来い・お客様扱いはしない、
という世界最大の非営利自主参加型イベント。
夏は猛暑、熱射病でバタバタ倒れる。冬は極寒、風や冷気をさえぎるものは何もない。
それなのに列崩壊などおこして怪我人や万が一にも死人でも出そうものなら、
ソッコーで次回開催はなし!どころか翌日の開催も多分ない!という重い十字架を
列に並んでる層も含めた全参加者が連帯責任として背負っている。
だれかがこの場限りの私益のために列を崩したりしたら、その結果ここにいる数十万人とって
いちばん起こってほしくないことが起こることを、
並んでいる人のほとんどは情報として知っているし、経験則から学んでもいるし、心から自覚している。
だから自重がハンパない。前後左右見知らぬ者同士であっても瞬間的に団結する。
スタッフの言うことは真剣にきく。サークルのお願いもまじめに守る。
それから順番に体育館に入って行ってクラスで並ぶ
この動画はまさにこれだよね 教育って大事
そもそもそのコピペいるのかな
薄い本やら何やらが待ってる訳だし
周りは目的を同じとする者ばかりだし
そうかオタはある部分では宗教をも超えるのかw
全く読めないが形が美しい
DJ警官とか言ってるけど、明らかにコミケの混対スタッフの手法www
つまりおまえらと同じ。
今はもうそんな表記はしませんよ。
アラー(アッラー)とは、神を表す一般名詞イラーフに、定冠詞アルが付いたものです。
アルイラーフとは読まず、アッラーフと読みます。それが英語など欧米で訛り、
更に日本に伝わってアラー、アッラーとなっています。
アッラーフを英訳するとThe Godとなります。アラビア語で書かれた聖書では、
日本語で「父」「ヤハウェ」などと書かれている部分はアッラーと書かれます。
ユダヤ教、キリスト教、イスラムの神は同一で、ヤハウェもアッラーフも同じものです。
(もちろん古い方の宗教は、新しく出来た方は偽りの教えだと思っていますし、新しい方の信者は
古い方はゆがめられた教えで、我々のやり方が正しいと思っています)
よって、アラーの神と書くと「神の神」となってしまいますから、明らかに誤りなので、
今では使われないのです。
戦後日本人はアメリカや左翼メディアによって牙を抜かれて随分と大人しくなってしまったが、この集団意識だけはなくせなかったな。
中東コメントはおかしいやら申し訳ないやらで腹が痛いなw
個人の利益と場(公共)の利益、どちらも考えられるのはそれだけ賢いという事なんだけど
日本人にとっては普通すぎてピンと来ないものも多いと思う
個人の利益とは言い換えれば刹那的な、今この瞬間だけよければいいという考えで
公共の利益とは将来的、永続的な「自分に還元される利益」を考えるものだから
場の秩序が保たれる事で個々人にも利益がある、そういう形を考え、作る人も偉いし
それを受け入れて定着させる人々の方にも、ある程度の知能が必要
薄い本の為だろw と散々既出だが、つまりこれは先に利益が待ってるから並んでいる
ルールを守らないとここから排除される、つまり利益を得られない
それを浅ましいと見るか、合理的と見るかは人それぞれ
コミケ自体は一日で数億円が動くと言われる巨大な商業イベントだが
列に並んでる一般入場者は客ではなく、参加者
中でブース設営して自費出版物を売るサークル入場者も参加者
現場スタッフもボランティアの参加者
コミケは晴海を追い出された過去があり、有明を追い出されるともう行く先がない
何か問題が起こってしまうと終わる
それは参加者全員にとって絶対に避けたい「不利益」
だからまともな知能ある日本人ならコミケの秩序を乱したりしない
俺が参加してた頃も爆破テロ予告とかあって
「参加者全員で不審物を探しましょう」ってんで井上陽水の「夢の中へ」をよく聞いたな
あの-、長文ご苦労ですが、貴方が参加してたのって有明に移ってからじゃないですか??
コミケが追い出されたのは幕張メッセなんですけど。参加してたらそんな間違いしませんよね。
晴海から出て行ったのは
一回目が、商業イベントとの競合で東京流通センターへ。
二回目は、晴海の収容能力不足で幕張メッセへ。
三回目は、晴海の閉鎖でビッグサイトへ。
そうだよ
間違えたのは謝るけど、別に晴海時代から参加してたとは言ってないぞ
コミケだと売りきれがあるが、神様逃げたり売りきれたりしないだろうに。
【フランス地元紙】日本人のマナーは子供並み
↑ググレ。忘れんな。
・彼らはあなた方が忌避する偶像崇拝にあたるもののために並んでいます
・彼らの崇拝する偶像は崇敬の念からではなく欲望の念によって構成されています
・彼らは崇敬する神への恐れも、絶対的な支配者の命令による強制もされていません
・我々人類が団結するために必要な要素の中に神という要因は必要でしょうか?
スタッフは羊たちを導く牧童なだけだよ。。。。。
これじゃキリスト教か。
日本人はそこからさらに争いをなくす、和(やまと)を大切にするように遺伝子改良された版だから。
団結も結束も関係ないんだ。
これは日常なんだ。
だからイスラムの人々の考える団結とか結束には遠く及ばないと思うよ。
ただ日本人が団結したり結束する時はイスラムの人々が考える団結とか結束とは違うと思うよ。
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧___
(・∀・ ) / |
⊂ へ ∩./ .|
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
欲しいものorしたい事がある>順番>並ぶ
それだけなんだよね。列乱れたり邪魔する輩がいたらかえって時間かかるだろ
>ニュースじゃ、彼らは拝みに行って、将棋倒しで昇天する事もあるそうな。
そんで俺らは、聖地で買った薄い本を観て、昇天するんだよなw
ガレージキットのワンダーフェスティバルが過去に中止になった実績があるからね。
規模が大きくなれば色々と言った所で開催するだろうって甘えを粉砕する事件だったよ。
犬死は許さん!規律を乱す輩はスパルタ兵士(整理員)が取り締まる。
夏コミのスタッフを300人のスパルタ人に任せてみた
http://www.youtube.com/watch?v=5DaEess66N4
日本のことを鏡とたとえた人もいたが・・・・
中東の人が見た日本は、そー見えましたかw
全体をみればバラバラなのが当たり前じゃない?
自分の回りの色々なものと上手くやってくことを第一とする
日本人とは違うさ。
神様や女神様に謁見して100人の嫁を手に入れる為にはちゃんとお行儀よくならばないといけないんだよ
確かにコミケでのヲタは昔からきちっと列に並ぶけど、
デパートのバーゲンとかスーパーの安売りとかひでえよ
とりあえず、めぼしいものを全部抱えて端っこに避難して、それからゆっくりと選んでたりとか
安売りのシール貼られるまで、通路の真ん中で棒立ちして店員が貼りに来たら
先に商品取ってからシールはってくれと詰め寄る
やっぱりそうだよな
俺はコミケに行ったことがないんで、これを見てびっくりしたもん
もちろん中東の人達ほどじゃないだろうが
なぜなら彼らは禁欲だから
もちろん、どんな民族も可能だろうが、日本人だからできることだ。
そして思うに、他の民族は(そのポテンシャルはあるとはいえ)実際には俺の生きている間はできないだろう。
牧羊犬がすごいのか
羊飼いがすごいのか
前の人が一歩進んだら自分も一歩進むってだけの単純な話なんだよね
もし数時間だったら、かつ「知らなかったけど行ってみたらこれだった」というのだったら、俺だったら不満の色は隠せない
できれば「臨時に窓口を十倍に増やせよ」みたいなことをブーブー言いたい
>> 「人の嫌がる事をするな」などときつく躾けられていると思いますが
その通りだと思うけど今の親は子供にこういう躾をしないのが多いから
将来的にどうなるのかすごい不安だね
子供の躾も満足にできないダメ親は子供産まないでください
中心近くの奴出れないだろこれw
トイレとか行きたくなったらどうすんだよ・・・
机の数だけ神の居る宗教…あ、1机にお二人おられるわ。
お隣さんと同じジャンルで仲の良い神様ってのもいいよね。
そして徹夜組は「徹夜しなければ買えない」から徹夜するのか
真理だな
俺は並ぶの嫌いだから、多分途中で列を離脱する
駅のホームで並ぶしスタバなんかでも並ぶし待つし
トイレなんかでも混んで列つくってたり
ちょっとコンビニ行くってだけでもレジで並ぶしな・・・
それと本質は同じように思うけど日本人以外は出来ないの?
大概の有名サークルは通販してくれてるんじゃないかな
一日でも早く現物が欲しいって欲求があるからコミケに来てるんだと思う
企業ブースのほうはコミケ限定ものありきって感じだから、通販望むのはお門違いっぽいけど
一部の参加者は数日前からウィダーインゼリーみたいな物ばかり食っている
なんて話も聞くな。
傘より合羽着ることで一人あたりの面積を減らしたり、
ほんとすげーわ
そりゃ、初詣や祈願なんかでいろいろとお願いはするけど、必ずしも叶えてくれるとは思ってもいない。
もちろん、叶えてくれれば嬉しいけど、「いちいち神様のお手を煩わせるのも…」とも考えてしまうわけだ。
神様だって忙しいし、得手不得手だってあるわけだから、そんな簡単には出来なくて当然。
だから、神様にお願いすることはするけど、人間にやれることはまず人間でやるのが当たり前なんだよね。
というか、あの列の中に神様は何人か混じってらっしゃるって、絶対w
この動画、日本人としても別によくある光景じゃないって
大きな祭りとか行ったこと無い?
結構見ると思うな
普通のレベルに話を落とすから話がおかしくなる
もしかしたら、日本と言う国も地球規模で見るとこう言う感じに見えてるのかもしれないね。
「みんなのためにもう一歩詰めましょう!せーの、もー一歩! ありがとうございますー」
みたいなさ
誘導する側、される側、お互いに思いやりがあれば簡単だよ
いくら日本人でも、普通の状況でただ並んであんなのできるわけない
普段とは違う戦場だという認識が浸透してるからこそ周囲に気を張ってるんであって、意識してないわけがない
そして大部分はスタッフの力
年々増えてるらしい海外からのツアーさんとか心配なんだよね
早い者勝ちのバーゲンセールのおばちゃんはこうはいかないw
それだな、日本の技術の話全般だけどみんな影の下の力持ちの存在を忘れがちなんだよな
参加者全員にモラルが備わってるなら定員過剰でエスカレーターぶっ壊れる事故なんて起きないだろ
薄い本で
ただ詰め込んで礼拝して帰ろうじゃ揃うわけがないわな
こんな行列、どこの宗教でもあり得ないらしいわ。
これで、「日本人は無神教だよ」
とまで言われるんだから大したもんだ。
ま、神道と公共心と道徳なんだけどな。
どんな崇高な宗教よりも、日本人の美意識…美学が、
人間ってもんを形成してるよ
>日本人の国民性もそうだけど、コミケの運営スタッフの
>列整理によるところが大きいんだよな。
馬鹿も休み休み言ってろ。
ネタの話しばっかしてるから、
そうやってネタと現実の区別がつかなくなるんだ。恥じろ^^
>仕事ぶりが凄すぎる。しかもボランティアだし。
コミケスタッフが何の仕事してるのか、
ひとつひとつ言ってみろよ。え?
思い付きとネットの受け売りで語るなよ
この前、メッカに参拝に行ったときに、
「儲かりメッカ?ぼちぼちでんな」
とダジャレを言ったところ、現地の人には全く通じなかったという・・・
前の人にピッタリ体を付けたり、混雑している所で指差ししたり(特に人の顔の近くに指を持っていくとか)はタブーだし、
狭い所だと道幅の割合が自分1:相手2になるように道を譲るとか
>馬鹿も休み休み言ってろ。
>ネタの話しばっかしてるから、そうやってネタと現実の区別がつかなくなるんだ。恥じろ^^
>>仕事ぶりが凄すぎる。しかもボランティアだし。
>コミケスタッフが何の仕事してるのか、ひとつひとつ言ってみろよ。え?
コミケで割り込みとか自分勝手なことして
スタッフに起こられた方ですね分かりやすい
w
日本人の民度のおかげなどとホルホルしてはいけない
よっく考えてみ?あそこに集まってるのは大半がキモオタだぜ?
んで逆恨みとwww
日本終わったな
日本での行列はその殆どが自分の為だし目的意識がハッキリしてるし列を乱したら自業自得の罰がある。列を経験済みが多い
宗教の参拝でワケワカメなのは仕方ない
明治神宮の初詣とか酷いし
クソワロタ
今年はさぞかし大変だったろう
ナウシカ原作の黒い箱はこれを現してたのか
巡礼と比較するならお正月の初詣のほうがいいと思う
とまでは言わないが、「楽しそうでよかったですね」くらいの報道に留めておけないものか
もっと気持ち悪い、もっとゲスい何かがそこにあるからカメラで晒し上げにしてリンチしてやろうという
じゃーなりすと魂()をあんな所で発揮するなよ
何故か海外って割り込みが多いし、
スーパーとかも休んでいたレジがオープンになると、
先の人に気遣いとか全くない。
大都市はまだマシな方かなとおもうけど、
先進国は本当に酷い。
多分相手の立場に立って考えるっていう文化も無いし、
自分たちもそういうことをされても大して気にしない文化なんだと
在欧10年でそう認識した。
日本は相手を考えるし、自分たちがされても嫌な思いをする。
宗教指導者が求心力の妨げになる日本は邪悪な存在とかいいだして
いつのまにか敵になってたりして(笑)
日本は無宗教だけど宗教行事あるよね、とかいうけどクリスマスにしろ初詣にしろ娯楽要素のあるイベントでしかない。という認識が普通。
その起源がそれぞれ宗教であることを意識しない。それが無宗教。
一番正常な観念だと思う。
宗教やってる人には悪いが
ちなみに神道とかいって無理やり宗教の型にはめようとする人いるけど
私は神道なんて意識してるやつほぼいねーから。その内容把握してる奴はもっといねーから。
その時点で宗教やってることにならないね
冬コミはともかく、夏コミは独特の臭いも有るのに、この結束は崩れない。
オタクどものこの点だけは認めなければならない。
「私は韓国人だ」と伝えました
チャンチャン
相手がつっかえると邪魔だから効率的にどけるためなんだよ。
日本人の道徳の正体というのは、実は俯瞰的な利己主義なのだ。
情けは人の為ならずって事ですな
まあコミケはスタッフの手際と参加者の危機感が上手く機能してる稀有な例だと思う
日本で宝くじを買う列でパニックになって圧死者が出た事だってあるしさ(昔の話だけど)
あまり得意げにしない方がいいよお若いの、とは思う
日本人なのか怪しいが
正しい。アメリカシステムが世界を圧倒しているのは、それが食欲や性欲や創作欲・金銭欲などを積極的に認める「リベラル」だから。リベラルや財産欲も行きすぎるとカスになるが、ある程度までは国家を豊かで楽しいものにする。
向こうの方はすぐ宗教と絡めたがるから嫌だ。
コメントする
※1 や 米1 などのように※や米と半角数字で該当コメントをポップアップできます