今回は日本の 「たこ焼き」 を紹介する動画を見た海外の反応です。

内部にタコを入れた球体の粉物料理・たこ焼きは、
大阪発祥の庶民向けの食べ物であり、
今や日本人なら食べたことのない人はいないと言っても過言ではないほど全国的に普及しています。

日本人の味覚にマッチした爽やかな味わいと、
ちょっと小腹が空いた時につまんで食べられる手軽さが魅力的です。

この動画では、サウジアラビア出身の外国人リポーター(?)・アンマールさんが
本場大阪のたこ焼きを紹介していますが、
この方、かなり日本慣れしているようで、
上手に箸を使いながらおいしそうにたこ焼きを食べています。

多くの外国人視聴者は見慣れぬ食べ物を目の当たりにしてかなり戸惑ったようですが、
大半の人はたこ焼きに対して好意的に興味を持ってくれたようです。


動画  携帯用動画

المفاجآت في ارض اليابان【ビックリ日本:大阪のたこ焼き】


以下、この動画に対する海外の反応

■ すっげーーーーー。 サウジアラビア

■ 私は今までにたくさんのたこ焼きを食べてきました。 たこ焼きの外側の部分は内側よりも固いですが、とてもおいしいです。 国籍不明

■ 字幕のおかげで動画の内容が理解できました。 国籍不明(中国系)

■ 何ぞ、これ?? 国籍不明

 ■ re:「たこ焼き」です。 日本の食べ物ですよ。 国籍不明

■ おお~、これは素晴らしいね。^^   いや、この料理の紹介の仕方がってことです。 私もタコを食べますけど、申し訳ないがこの食べ物は生理的に受け付けませんね。>.< アメリカ

■ サウジアラビア料理のカブサに似てるな。 +6 国籍不明(中東)

■ 是非日本に旅行してみたくなったよ。 アラー(神)よ、私に日本へ行く資金を授けたまえ。 +26 国籍不明(中東)

■ 信じられねー! この女、人前で肌を晒して素手で料理作ってやがるぜ!! 国籍不明(中東)

■ おおおお、たこ焼き食いてー! 日本って最高だな! 国籍不明(中東)

■ サディストめ…。 日本なんかに住んでいるだけでなく、私たちの前でこんな物まで食べるなんて…。 あんたは最低だよ。 国籍不明

■ このサウジアラビア人のリポーター、すごくイケメンね~。 国籍不明(中国系)

■ おお、アラーよ。 なんと素晴らしい料理でしょう。 国籍不明(中東)

■ 訳してくれたおかげで日本の文化を学べたよ。 +2 国籍不明(中東)

■ 私はこの料理に神の慈愛を感じます。 国籍不明(中東)

■ とてもおいしそうで健康にも良さそうな食べ物だね。 国籍不明(中東)

■ いつか日本に行ってみたいわ。 国籍不明(中東)

■ この外国人リポーター、いいね。 国籍不明(中国系)

■ 今度は寿司でも紹介してみたらどうだ? 国籍不明(中東)

■ サウジアラビアはインド産ジャガイモのお得意さんさ。 サウジアラビア

■ 日本、大好き…。^0^ 国籍不明(中東)

■ 日本は最高だよ。 国籍不明(中東)

■ 日本に行ってみたいなぁ。 国籍不明(中東)

■ 日本人のデザインセンスはやべーな。 国籍不明(中東)

■ 彼らは神が創りたもうた存在である。 エジプト

■ おいしそう。 きっと食べたら幸せになれるね。 国籍不明(中東)

■ 日本人の魂が宿った料理ってわけか。 国籍不明(中東)

■ 私の父は日本を旅して、東京という素晴らしい街に5年くらい滞在していた時期がありました。 エジプト

■ 素敵だね。 国籍不明(中東)

■ 私も日本に行ってこの料理を食べてみたいな。 +11 国籍不明(中東)

■ いつか日本に行ってみたいぜ。o_o 国籍不明(中東)

■ 動画をアップロードしてくださってありがとうございました。 日本の企業にはもっと中東に対して関心を持ってもらいたいです。 アラブ人は日本に対して世界一つながりを求めています。 日本人もそうあって下さい!! 国籍不明(中東)

■ たこ焼きよりカブサの方が良いに決まってらぁ。 国籍不明(中東)

■ 実に素晴らしいね。 国籍不明(中東)

■ 日本人らしい食べ物だな…。 国籍不明(中東)

■ 私も自宅でたこ焼きを作ってみたいな。 がんばろっと! 国籍不明(中国系)
(ここまでプロのお仕事)



今回の動画ではサウジアラビアから来たアンマールさんが
日本のたこ焼きをアラビア語で解説しています。

アラビア語ということで、動画には中東地域からのコメントが多く寄せられておりました。
一部ではやはりたこを受け入れられない方もいるようです。

イスラムの国々だけあって以前の記事同様、
アラー(神)に感謝したりするコメントが多く見れ、
あらためて信心深い国々であることが分かります。
そして、寄せられるコメントがいつも大げさなのは気のせいでしょうか?(笑)


なかには 「日本の企業にはもっと中東に対して関心を持ってもらいたい」 といった声もありました。
中東地域からは主な輸出品として原油などが世界各地に向けて輸出されていますが、
日本はかなりのお得意様であることも関係しているのでしょう。

中東からは原油などの資源を、
日本からは水に関する「逆浸透膜技術」 など水に関する技術が輸出され、
中東地域を含め、多くの国々が取り入れ始めています。

これについては、以前の記事に以下のような詳しいコメントを書いて下さった方がおります。
海水淡水化技術は日本が圧倒的に進んでいて日本最大の海水淡水化施設である福岡市の海の中道奈多海水淡水化センターでは汲み上げた海水の60%以上をそのまま飲める真水にしています。
他の国の技術では汲み上げた海水の25~35%ほどしか真水にできず、真水にした後に殺菌処理などの処置をしないと飲めないそうです。
海の中道奈多海水淡水化センターには中東諸国や中国などからの政府関係者の公式見学も多く、そのまま飲めることや徹底した省エネによるランニングコストの削減などに驚かれるそうです。
世界最大級の海水淡水化設備(サウジアラビア)に東洋紡の海水淡水化用逆浸透膜を採用
竣工式のようす ↓
0715 sauji

日量約100万立方メートル (25mプール約1,500杯分) のうち、
34.5万立方メートル分を逆浸透膜法、残りを蒸発法により作るとのこと。
詳しくはこちら(pdf)を参照

世界最大の海水淡水化プラント以外でも、日本企業の技術が活躍しており、
逆浸透膜の分野では日東電工東レ東洋紡の3社で世界シェアの50%ほどを占めていると言われ、
アルジェリア(アフリカ)やオーストラリアなどでも導入されているとのことです。

逆浸透膜技術は当初、アメリカで国家予算を投入し実用化された技術でした。
日本は過去、財団法人造水促進センターと各企業が協力し開発することで
世界的なシェアを握るまでになりました。

国から多額の予算を割いて開発するのは多くの国が行なっていることですが、
日本が多くのシェアを獲得しているのはその性能やコスパ、
メンテナンス性なども関係しているようです。
それらを生み出した背景として、日本には古来から優れていた繊維技術や業界が存在したこと、
戦前からナイロン6を研究してきた等の積み重ねもあると言ってもよいでしょう。


逆浸透膜以外にも、日本には非常に優れた水道技術も存在します ↓

JICAの水事業-カンボジア:JICA's Water Project- Cambodia (2012  携帯用動画

北九州市水道局・JICAの技術支援、プノンペン市水道公社­との20年以上にわたる協働により、
カンボジアの首都プノンペンでは水道水が飲める世界でも数少ない地域になったとのこと。

北九州市長がカンボジア政府から最高位勲章を授与


東京都水道局映像  携帯用動画


上記の動画では東京水道の技術が説明されていますが、
テレビのCM時間などはトイレに立つ人が多くなる事を予測し、その時だけ水圧を高めるなど
鉄道のダイヤのように分単位によるきめ細かな制御が行なわれているそうです。

それらは日々多くの関係者の方々の努力によって支えられているのですが、
中には地下の漏水個所を音から探り当てる職人技を持つ人や、
10年ほど前に会った水道局の方は地下の水道管の位置を
ダウジング(曲げた針金2本)で探す特技?を持っている方もおりました(首都圏での実話w)


日本の優れた技術が世界に広がる半面、様々な問題も浮き彫りになっているようです ↓
カンボジアODA施設 日本に無断で転売計画  携帯用動画



それにしても東京都水道局のこの動画、再生数56回しかないんですよね。
世界の水ビジネスも海外企業が独占状態であることも考えると、
(フランスのスエズ社・ヴェオリア社・イギリスのテームズ社の3社合計で世界シェアの80%ほど)
海外からも日本は売り込みが足りないと言われるのも分かる気がします。
十分な実力は持っているのですから、今後は売り込みや
海外企業のロビー活動なども踏まえたうえでの戦略を考えてゆく必要があるでしょう。



以前からよく言われている例えがあります。
0715 tikyuu
(画像出典:気象庁

地球を直径1mの球に縮小したとすると、
海の深さは一番深い海溝でも0.9mmほどしかなく、
平均するとわずか0.4mm、紙の厚さほどしかないそうです。

地球上にある水の総量はおよそ14億㎦とも言われます。

これを分かりやすくお風呂に例えると、
お風呂いっぱいの水 (200ℓ) はほとんどが海水であり、
淡水はわずか2.5% (5ℓ) しかなく、
その中で人間が利用できる水は全体の0.01% (20mℓ) となり、
これは大さじ1杯程度しかない事になり大変貴重です。

そして、これからはその少ない水資源を奪い合う時代がやってきます。

これらの貴重な水資源を有効に活用し、自然との共存を図るうえで
日本の高度な技術はこれから先、もっともっと注目されてゆくことでしょう。


おまけ:琵琶湖って世界でも珍しい古代湖らしいです ↓
琵琶湖で新種の微生物が続々と発見 独自の生物進化ルートに熱い視線
「江戸時代に長崎を訪れたドイツ人医師のシーボルトは、
動植物の標本採集に熱心で、琵琶湖にも立ち寄ったことがあるんです」
知らなかった・・・。こちらも貴重ですね!



今回はたこ焼きを見た海外の反応でしたが、
どこかで見かけた たこ焼き動画での海外コメントで、
踊るかつお節が気味悪いとか見ました(笑)

今回の動画の反応でも信心深さが垣間見えた彼らのコメントでしたが、
旅行者と見られると割高な料金をふっかけられるというエジプトのカイロでは、
タクシーに乗る前にアラビア語であいさつをしてから行き先を伝え、
最後に 「インシャアッラー」 (神が望み給うならば) と伝えると
エジプトに来て長いと思われるようでぼったくられにくい、
というのも聞いたことがあります。

それも宗教観や文化なのでしょうけど、
うん、彼らの神様には まず、ぼったくりを戒めるようにして欲しいような気もします(笑)




たこ焼きに対する海外の反応 ↓ (他サイト様の翻訳おすすめ記事!)

海外「料理として完璧!」 たこ焼きの実演販売を観た外国人の反応 (パンドラの憂鬱 さま)

意外にも? タコ焼きがニューヨークで人気を博しているようです 【海外の反応】 (超訳コネクト さま)

なんて凄い技術なんだ!!早くて完璧。たこ焼きを作る風景をみた海外の反応。 (ジパング 海外の反応 さま)

「なんで日本にしかないんだ!」銀だこの海外反応 (翻訳したらこうなった さま)

チュニジアでたこ焼きが大人気! (クールジャパン【JAPAN GO!GO!】 さま)

たこ焼きの事を一部の海外コメントでは 「サムライボール」 とか言われてて面白いですね!


食べ物系での海外反応ならこちらのサイトでしょう(笑) ↓ 

外人「日本のたこ焼き作りがすごい」海外の反応 (P magazine 海外の反応 さま)