いままでにない薄さと、柔らかさ、そして低音を響かせることのできる理由は、電気を通すと、自由に拡大または縮小し、音を発生させることができるスマートラバーによるもの。
このスピーカーは、2つのゴム製の電極の間に挟まれた非導電性ゴムの部分から構成されており、電圧がゴム電極間に加えられると、静電気が、シートを拡大する力となって、生成されます。
音の波が繰り返されることによるシートの拡大と、ゴムシートの復元力によって音が生成されます。
このスピーカーの柔軟性を最大限に生かすため、ヘッドフォンよりも椅子に取り付けて全身で音を感じられるようなツールの作成を意図しているようです。
商品化の予定は今のところないということですが、イベントなどで潜在的な顧客に楽しんでもらい、販売への企図としたいということで締めくくられています。
動画
以下、この動画に対する海外の反応
■私はコンドームが歌いだす日を待っています! +33 アメリカ
■なにこれ?すげえ!これ大好き +7 アメリカ
【なぜいつも日本なんだ・・・世界初の全ゴムスピーカーを見た海外の反応】の続きを読む