新型の防波堤に関する、英語ニュースサイト「JAPAN TODAY」の記事に寄せられた海外のコメントです。
和歌山県沖に設置が始まったこの防波堤は、普段は海中に沈んでいますが、
緊急時には空気圧によって上昇し、津波の力を弱めるというもの。
記事で述べているように、防波堤が船の通行の邪魔になるから、
また美観を損なうから、という理由でこういう 「収納式」 防波堤が開発されたとのことです。
確かに防波堤は津波を防ぐという目的がなければ邪魔なものだし、
美観の面でプラスにならないことも確か。
しかし、その配慮が防波堤の強度や効果を弱めていないか、というのは正直心配なところです。
ニュースサイトの「JAPAN TODAY」についてですが、
在日外国人や外国人に向けて、日本に関する情報を発信しています。
コメントを見ると日本についてよく知っている人も多く、主な読者は在日外国人であるようです。
【記事の訳】
浮上式防波堤、和歌山県沖で動作試験
(4月5日)
和歌山県--津波の力を弱めるための全く新しいタイプの防波堤が開発されました。
他の防波堤と違う点は、普段は海底に沈んでいるため、
船の交通の邪魔にならないこと、それから海の美観を損なわないことです。
津波警報が発せられると数分でこの防波堤がせり上がり、津波に対する障壁になります。
先週、この防波堤システムの最初の部分が設置され、実験に成功しました。
下の動画は、その実験の様子です。
浮上式防波堤を動作試験 津波対策で世界初 携帯用動画
海底13メートルの深さから海上7メートルまでせり上がるこの防波堤。
動画を見た人は、複雑な機械が海中にあると思うかも知れません。
しかし実は、空気によって動いているだけなんです。
警報がなると陸から堤防内部に空気が送り込まれ、上昇します。
緊急事態が去ると空気は放出され、海中へと沈みます。
この装置は複雑な機械を使うよりも、ずっとメンテナンスが簡単に済みます。
非常に優れた装置ですが、
予定された230メートル長の防波堤のうち、9メートルが設置されたにすぎません。
防波堤の完成は、2020年。総工費は7億3千万円に上る見込みです。
以下、このニュース記事に寄せられた海外の反応
■ 「他の防波堤と違う点は、船の交通の邪魔にならないこと、それから海の美観を損なわないこと」……。美観も考慮されるとは、思いもよらなかったな。しかも沿岸でやってる公共事業で、そういう事を考えるとは。+3
■ もし津波が来たときに作動したら、素晴らしい(多分作動するね)。しかし言いたいのは、絶対に、絶対に津波の力を過小評価してはいけない。+3
■ 空気さえあればいいんだな。そして電気は、あまり必要としない。予備の補充用空気があるんだろうね。+2